季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

NARIGE

パパ・30代・東京都、女5歳 男2歳

  • Line

NARIGEさんの声

655件中 241 〜 250件目最初のページ 前の10件 23 24 25 26 27 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 過激  投稿日:2011/07/22
かえるのはなび
かえるのはなび 作・絵: 長 新太
出版社: 佼成出版社
絵本ナビでは「笑いがとまらない絵本」としてくくられているけれど、
その評価は意見が割れるところだと思う。
花火屋のかえるくんは、勝手に花火を持っていってしまったぞうくんに腹を立てます。
そして、なんとぞうくんの鼻を筒に見立て、
花火を盛大に打ち上げてしまいます。
ページからはみ出すほどの真っ赤な花火。
まるで、花火が原因でぶっくらと鼻が腫れてしまうぞうくんの鼻の惨状をを表現しているかのよう。
このナンセンスな、過激な設定を素直に笑えるかどうか。
私は嫌いじゃないけど、積極的にオススメできる本でもない。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おにぎりに何を入れようか  投稿日:2011/07/22
ちびころおにぎり なかみはなあに
ちびころおにぎり なかみはなあに 作・絵: おおいじゅんこ
出版社: 教育画劇
おにぎりはお弁当の定番。
そんなおにぎりにどんな具をいれようか・・?
春のピクニックや秋の行楽シーズン。
子供とお弁当を作る機会も多くなると思いますが、
そんな季節にオススメの絵本。
おにぎりの作り方、のような単純な内容ではなくて、
しっかりお話になっているので、
4歳の娘も楽しめる内容でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 背表紙まで目が離せません  投稿日:2011/07/22
まじょのケーキ
まじょのケーキ 作・絵: たむら しげる
出版社: あかね書房
お誕生日ケーキのトッピングに使う木の実を求め、
魔女のポルカちゃんは森に入ります。
森での不思議な体験や出会い・・。
読んでいてそれぞれとても楽しめますが、
一番印象に残るのは、ポルカちゃんの願い事。
願い事の中身が描かれた背表紙に、注目です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 読み応えあり!  投稿日:2011/07/22
ゴリラのビックリばこ
ゴリラのビックリばこ 作・絵: 長 新太
出版社: 絵本館
ゴリラのつくるびっくり箱で、
動物たちの顔にメガネがくっつきます。
でもなんとメガネはとれなくなってしまいます。

ゴリラが解決策を考え出そうとしますが
苦労のあまりどんどんやせ細っていく様子、
ついに発明された驚きの解決方法・・・。

常識からかけ離れたおかしさ、
そして読み応えたっぷりの物語性に
大満足できました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 男の子にはオススメ!  投稿日:2011/07/22
かいじゅうじまのなつやすみ
かいじゅうじまのなつやすみ 作: 風木 一人
絵: 早川 純子

出版社: ポプラ社
かいじゅうじまは、かいじゅうたちの生れ故郷。
夏休みになると、世界各地の暴れ者が帰郷します。
幼馴染のキバーラ、バルードン、ガランゴンは
お互いに、この一年間どんなに暴れまわってみんなを困らせたか、
自慢しあいます。
でも、実はそれって本当のことではなくて・・・。
お互い隠しているけど、
それぞれが持ち前のパワーで、
人命救助に当たっていたり、工事現場で働いていたりするんです。
思わぬ種明かしに驚くと同時に、
怪獣たちの見栄の張り方を思い出してニヤニヤさせられます。
男の子には特に喜ばれる絵本だと思います。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う 幸せな気持ちになれます  投稿日:2011/07/22
カえるくんのたからもの
カえるくんのたからもの 作: 田中章義
絵: とりごえ まり

出版社: 東京新聞出版局
カえるくんは、紙飛行機に「たからものが見つかりますように」という願いを書いてとばします。
そして、落し物の携帯電話を持ち主に届けるために出かけるのですが、
その先々でたからものを見つけることになります。

たからものとは、自分自身の能力(特徴)だったり、お友達との約束だったり、お花の香りだったり。
決して珍しいものではないけど、
身近にたからものって沢山あるもんだなぁと気がつくのです。

ところで、「カえる」くんには、「力(ちから)+得る」というメッセージが込められているそうです。
確かに、自分の幸せを気がつかせてくれる、元気になる絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい アンジェリーナはバレリーナ  投稿日:2011/07/19
アンジェリーナはバレリーナ
アンジェリーナはバレリーナ 作: キャサリン・ホラバード
絵: ヘレン・クレイグ
訳: おかだよしえ

出版社: 講談社
バレエ好きのアンジェリーナ。
一日中、頭の中はバレエでいっぱい。
バレエ以外のことには集中できず、失敗ばっかり。
そんなアンジェリーナですが、
バレエの先生のところに通い始めてからは、
先生のところでしっかりバレエを練習できるから
バレエ以外のこともしっかりこなせるようになります。
その後大活躍するアンジェリーナのルーツが分かる一冊。
子供の失敗は、何が原因か分からないもんだなぁ。
この絵本のパパは、なかなかすごい!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 娘のヘビーローテーション  投稿日:2011/07/14
14ひきのせんたく
14ひきのせんたく 作・絵: いわむら かずお
出版社: 童心社
娘のヘビーローテーションの1冊。
14ひきは、夏のある日、シーツやら洋服やらをまとめて洗濯しに、
川に向かいます。
カエルとの絡みや、思わず水遊びになる涼しげな感じ、
家族みんなでの共同作業。
シリーズ通して感じられる
自然のスケール感や家族の絆を楽しめます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 懐かしい  投稿日:2011/07/14
なつのいちにち
なつのいちにち 作: はた こうしろう
出版社: 偕成社
夏の子供のドキドキする虫捕り体験が
迫力ある絵で描かれます。
懐かしいなぁ〜と同時に
子供にもこういう夏らしい経験をさせたいなと思う絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ネコの救出大作戦  投稿日:2011/07/14
おたすけこびとのまいごさがし
おたすけこびとのまいごさがし 文: なかがわ ちひろ
絵: コヨセ・ジュンジ

出版社: 徳間書店
「お。新しいのでてる!」と手に取った待望のシリーズ三作目。
小人たちが「働く車」を巧みに使って大活躍するお話ですが、
小人たちの引き受ける仕事のテーマはさらに広がりを見せ、
今回は「迷子のネコ探し」。
見所はなんといっても、
小人たちの「働く車」の使い方のバリエーションの豊富さ。
工事現場とはまったく違うシチュエーションで活躍する姿は新鮮だし、
シリーズでは初めて生き物に関係したお仕事なので、
その意味でもマンネリ感は皆無。
「働く車」好きのお子さんは勿論、大人もワクワク楽しめます。
参考になりました。 2人

655件中 241 〜 250件目最初のページ 前の10件 23 24 25 26 27 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。
  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ

全ページためしよみ
年齢別絵本セット