季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

TOP500

NARIGE

パパ・30代・東京都、女5歳 男2歳

  • Line

NARIGEさんの声

655件中 491 〜 500件目最初のページ 前の10件 48 49 50 51 52 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 都会の親子にお勧め  投稿日:2010/08/01
14ひきのとんぼいけ
14ひきのとんぼいけ 作: いわむら かずお
出版社: 童心社
水周りの生き物がたくさんでてきます。
カエルにゲンゴロウやミズカマキリ、イモリ・・。
そしてたくさんのトンボ。
棒の先や指先にトンボをとまらせてみたり、
トンボになじみのない子供にはドキドキする要素がたっぷり。
トンボがわんさかいるところへ出かけたくなる絵本です。
子供が身近な生き物に興味を持つきっかけになりそう。
都会の親子にお勧め。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う いじわるは自分に返ってくるかも  投稿日:2010/08/01
ブルくんとねずみくん
ブルくんとねずみくん 作: なかえ よしを
絵: 上野 紀子

出版社: ポプラ社
いじわるなことしようとすると
全部自分に返ってきてしまうかも・・。
そんな絵本です。
いじわる&おっちょこちょいで調子もののねこの表情が
なかなかおもしろい。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい じ〜んときます。  投稿日:2010/05/30
おまえ うまそうだな
おまえ うまそうだな 作・絵: 宮西 達也
出版社: ポプラ社
生まれたばかりの恐竜が、
「おまえ、うまそうだな。」とティラノサウルスに声を掛けられます。
大変!と、はっとしますが、
そこは宮西達也さんの絵本。
チビ恐竜の思いがけない反応から、
ティラノサウルスとチビ恐竜の親子(?)の絆が育まれます。
お互いの思いやる気持ちに、じ〜んときます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ファーストブック  投稿日:2010/05/30
いないいないばあ
いないいないばあ 文: 松谷 みよ子
絵: 瀬川 康男

出版社: 童心社
はじめて娘に読んだのは、0歳の頃。
多分はじめて読んだ絵本だったと思います。
その絵本を最近、また娘と読みました。
最近、ひらがなをちょっと読めるようになってきたので、
試しにこの本を引っ張り出してみたのです。
この本は、そんな使い方もありですね。
いろんな意味で、娘にとってのファーストブックです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 泣けます・・。  投稿日:2010/05/30
スーホの白い馬
スーホの白い馬 作: 大塚 勇三
絵: 赤羽 末吉

出版社: 福音館書店
3歳の娘には早いと思いましたが、
実家に自分が小さい頃持っていたこの絵本があり、
試しに読んでみました。

スーホと馬の友情、人間の弱い部分や汚い心、
いろんな要素が詰まっていて、
娘が理解することができるのは、もっと先かもしれないですが、
それでも何か響くものはあったようで、
立て続けに3回も読まされました。
私も小学校低学年以来、ずいぶん久しぶりに読みましたが、
当時よりもずっと心を動かされました。
泣けます・・。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う まほうのえのぐ  投稿日:2010/05/01
まほうのえのぐ
まほうのえのぐ 作・絵: 林 明子
出版社: 福音館書店
おにいちゃんの絵の具をかりた女の子。
動物たちを交えての不思議なお絵かき大会。
絵の具を使うようなことも多くなってきた娘には、
なんだか共感できることもあるようで、お気に入りの一冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 意味が分からない感じが好き!  投稿日:2010/05/01
たまねぎあたまのたまねぎこぞう
たまねぎあたまのたまねぎこぞう 作: 二宮 由紀子
絵: スズキ コージ

出版社: ポプラ社
意味のわからない感じがたまらなく好きです!
「なぜ、たまねぎこぞうは・・・」
そんな疑問がふつふつと湧いてきますが、それもおもしろさの一部。
シュールな笑いを誘う絵本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 気持ちの良い「ありがとう」  投稿日:2010/05/01
おいしいありがとう
おいしいありがとう 作・絵: 仁科 幸子
出版社: フレーベル館
気持ちの良い「ありがとう」ができる絵本。
でもよくある「お礼を言おうね」的な説教ぽい感じじゃなくて、
物語としてもとても楽しめます。
あったかい雰囲気の絵もオススメできます。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う ラストがしまらない・・  投稿日:2010/05/01
ねこざかな
ねこざかな 作・絵: わたなべ ゆういち
出版社: フレーベル館
娘の好きなシリーズの1作目。
★3つなのは、物語としてラストがしまらないというか・・。
ただ魚とネコの出会う今作を読むと、
魚の中にネコが暮らしている不思議な設定の訳がわかるので、
その意味では重要かも。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 迫力あります  投稿日:2010/05/01
てのひらむかしばなし 三まいのおふだ
てのひらむかしばなし 三まいのおふだ 作: 長谷川 摂子
絵: 木村 良雄

出版社: 岩波書店
本のサイズは小さいですが、
鬼婆の迫力は凄いです!
文章も鬼婆の恐ろしさや小僧さんの心細さや切羽詰った感じを
よく伝えてくれます。
有名なお話ですが、この絵本はオススメです!
参考になりました。 0人

655件中 491 〜 500件目最初のページ 前の10件 48 49 50 51 52 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット