「おやすみなさい」
ふとんに入ってはみたものの、なんだかうまく寝られない。ぜんぜん眠れない。しかたがないから起きあがって、おもちゃの電車で遊んでいたら……
「スミマセーン! ソレ、ボクガ ノル デンシャ ナンデスケド!」
どこからか声が聞こえてきた。ノラナインデスカと聞かれ、ぼくは電車の中に。寝静まった夜の中、がたたん、ごととん、ひみつの旅が始まった!
『なぞなぞのみせ』で大人気の絵本作家なかざわくみこさんが最新作で描くのは、どうしても眠れない男の子が訪れた、ふしぎな夜の街。そこはにぎやかでカラフルで、あちらこちらに灯るあかりがあたたかくて。所狭しと立ち並ぶお店にはワクワクするような食べ物やお花やおもちゃでいっぱい。ヘンテコなようだけど、どこかで見たことあるような。おまけに大きな大きなすべり台が……!
そこは一体どこだったのでしょう。知っているような、知らないような、いつか見た夢の中の景色。あるいは現実と夢の間の世界。絵本を開けばいつでも訪れることができるなんて、こんな素敵なことはないですよね。緻密でどこか懐かしいなかざわくみこさんの絵で味わう、おやすみ絵本。すみからすみまで、時間をたっぷり使って堪能してくださいね。
(磯崎園子 絵本ナビ編集長)
「おやすみなさい」といって、ふとんにははいったものの、なんだかどうしてもねむれない……、男の子がとうとうおきあがって電車のおもちゃで遊びはじめると……。みんなが寝静まった夜にはじまったぼくだけのひみつの旅を、緻密にあたたかく描く一冊です。
眠れない夜に、男の子の目の前に現れた電車。
乗り込んだ電車が到着した街は、なんだか見覚えのあるような物が並ぶ不思議な街。
キラキラした街並みに、見ていてこちらもワクワクしてきます。
電車の旅から帰って、目覚めた後に台所へ向かうと、そこには思わず「あっ!」と声に出してしまうような、見覚えのある風景が。。
隅々まで、細かく描かれた台所の棚の物たち。
夢で見た街並みは、こんなに近くに広がっているなんて、本当に自分が小さくなって台所を電車で走っていたのかもしれない。
そんな風に思う、不思議なお話ですね。
電車に乗って、家の中を走ることができたなら。。想像するとワクワクする。寝る前に読みたくなる本でした。 (ピーホーさん 40代・ママ 女の子8歳、女の子6歳)
|