話題
たべもののまちABCity

たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)

A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!

  • かわいい
  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
いのちの ふね

いのちの ふね

  • 絵本
作: 鈴木 まもる
出版社: 講談社 講談社の特集ページがあります!

税込価格: ¥1,650

  • ハッピー・リユース・プログラム対象作品

「いのちの ふね」は現在購入できません

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

中面を見る

作品情報

発行日: 2011年09月
ISBN: 9784061324824

出版社のおすすめ年齢:3歳〜
サイズ:B12取 ページ数:32

この作品が含まれるテーマ

出版社からの紹介

遠くへ旅立ってしまった大切な人は、命の船に乗って、雲の上に行き、楽しく過ごしながら、あなたのことを見守っています。そして、どんどん元気になって、どんどん若くなって、赤ちゃんになって、雲の上からまた旅だっていくのです。「死」と「再生」を描く、感動の絵本です。

命はめぐり、つながっていく――

かなしみの色は、どんな色? それは、夜明けまえの深いブルー。でも、やがて虹色に変わり、新しいいのちを生みだすのです。――<柳田邦男氏推薦!!>

最初に『いのちのふね』の絵を描いたのは、もう20年もまえのことです。それからずっと心の中にあり、夜明けまえの空や、青空の中、夕方の空、夜の闇の空に浮かぶ姿が見えました。どこから来て、どこに行くのか……ずっと、わかりませんでした。
いつか人は死に、残された周りの人は、その人の死を心の中で反芻し、生きていきます。
なぜ空を飛ぶ鳥や、鳥の巣を見るのが好きなのか、なぜ空に浮かぶ雲を見るのが好きなのか。きっと、この本が描きたかったからです。――<鈴木まもる>

いのちの ふね

ベストレビュー

心洗われる透明感

誰にでも訪れる死。
世界中で、人間も動物も…。
そして悲しみの向こうに「いのちのふね」があるという発想はとても救いです。
死んだものを包み込み、死んだものを解放する「いのちのふね」。
死んだものがまた新しい生命として戻ってくる、輪廻観のお話ですが、とても心泡われる話です。
悲しみの向こうには解放があるのだと考えると、どれだけ人は救われることでしょう。
雲の中でゆったりと椅子に座って本を読んでいるおじいちゃん。
ブランコに揺られているおばあちゃん。
二人の笑顔がとても素敵でした。
死んだものたちが、みんなで共存している世界も素晴らしいと思います。

今年、3月11日、とても悲しいことがあって、多くの人たちが「いのちのふね」に乗りました。
せめて亡くなられた方々が平安でありますように。
20年前に書かれたお話とのことですが、現在において、とても意味深い作品です。
(ヒラP21さん 50代・パパ 男の子14歳)

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

いのちの ふね

みんなの声(13人)

絵本の評価(4.43

何歳のお子さんに読んだ?

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット