話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
となりのしげちゃん

となりのしげちゃん

作・絵: 星川ひろ子
出版社: 小学館 小学館の特集ページがあります!

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥1,540

  • ハッピー・リユース・プログラム対象作品

絵本ナビ在庫 残り1

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 1999年
ISBN: 9784097272441

この作品が含まれるテーマ

出版社からの紹介

ダウン症児の一年間の成長を追った写真絵本。

保育園の3歳児クラスに通い始めたしげちゃんは、ダウン症というハンディをもっています。ある日、同じ保育園に通う少女、あらちゃんと仲良しに…小さなドラマの始まりです。しげちゃんの1年間を見つめた写真絵本です。

ベストレビュー

ダウン症であっても

2006年度読書感想文低学年の部課題図書
『あかちゃんてね』の作者による写真絵本シリーズの1冊。
ダウン症のしげき君の保育園での様子を、
近所のおねえちゃん、あらたちゃんの視線で語ります。
しげきくんのお母さんから
「おにいちゃんになるのに、時間がかかっちゃうんだ。」
と教えてもらったあらたちゃん。
でも、感じる心はみんなと一緒、と言われて
ホッとするあらたちゃん。
作者があえて「となりの」とタイトルをつけた想いに共感します。

小5の次男の学年は4クラスありますが、
各クラスにひとりずつ、いわゆる特殊学級と平行して学んでいるお友達がいます。
入学当時からですので、自然と当たり前になっているのでしょうか、
担任の先生が、「この学年はとても優しさを持っている。」と
評してくださいました。
実際授業参観などで見ていても、
彼らが少しみんなと違う行動をとっていても、
みんな全然動じません。
特別扱いでなく、自然と受け入れているんですね。
それだけに、心に響く作品でした。
(レイラさん 40代・ママ 男の子12歳、男の子10歳)

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

となりのしげちゃん

みんなの声(10人)

絵本の評価(4.73

何歳のお子さんに読んだ?

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット