話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

話題
たべもののまちABCity

たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)

A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!

  • かわいい
  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
ひばりの矢

ひばりの矢

  • 絵本
作: 斎藤 隆介
絵: 滝平 二郎
出版社: 岩崎書店 岩崎書店の特集ページがあります!

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥1,760

  • ハッピー・リユース・プログラム対象作品

絵本ナビ在庫 残り1

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 1985年11月
ISBN: 9784265909407

出版社のおすすめ年齢:低学年〜
B4変型判 29.0×25.0 32頁

この作品が含まれるシリーズ

出版社からの紹介

むかし、天にあったひばりの巣。悪い黒雲おやじに子どもをふみ殺されたひばり一郎次は弓矢で…。麦になったというひばりの矢の物語。

ベストレビュー

「むかし、ひばりの巣は天にあった。」

絵本を開くと、最初に麦の絵が目に飛び込んできます。
「麦は、ひばりが天から射込んだ矢」なんだそうです。

どうしてひばりが矢を射るのか?
それは、黒雲が関係していました。

踏まれても踏まれても伸びる、強い麦。
麦には、ひばりの強い意志が宿っているのかもしれません。
麦の穂が矢羽のような形をしている理由、なんだか納得でした。

この絵本では、ひばりは鳥ではなく、人間の姿で描写されています。
黒雲おやじを倒そうと、一番最初に名乗りを上げた一郎次。
誰もやらなかったことを最初にやろうと決意し行動する姿は、
「半日村」の一平を思い出させました。

余談ですが、ひばりは漢字で「雲雀」と書くんですね。
「むかし、ひばりの巣は天にあった。」という一文があるのですが、
きっと雲に巣を作っていたんだろうな、と想像させてくれました。

斎藤隆介さんの作品にはいつも「勇気」「優しさ」「愛情」「自己犠牲」
といったテーマが盛り込まれており、読むたびにそういったパワーを
いただいているような、気がします。
(どんぐりぼうやさん 30代・ママ 男の子9歳)

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ
  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

ひばりの矢

みんなの声(7人)

絵本の評価(4.13

何歳のお子さんに読んだ?

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット