話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

お化けの冬ごもり

お化けの冬ごもり

  • 絵本
作: 川端 誠
出版社: BL出版 BL出版の特集ページがあります!

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥1,540

  • ハッピー・リユース・プログラム対象作品

絵本ナビ在庫 残り3

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2003年12月
ISBN: 9784776400363

28×21cm 31頁


バナーをクリックすると、BL出版のおすすめ絵本がご覧いただけます

この作品が含まれるシリーズ

出版社からの紹介

三つ目の大入道がこたつでまるくなっています。「えらく雪がつもったねぇ」と一つ目の青坊主。一つ目小僧たちは庭でソリすべりを楽しんでいます。そこにやってきたのは、雪女や雪ん坊、雪童子たち。さっそく雪合戦がはじまって……。おなじみ「お化けシリーズ」の第三弾。時間とともに変化する雪の色合いが見事! 雪国の楽しさが伝わってくる作品です。

ベストレビュー

雪国の暮らしを疑似体験

三つ目の大入道に一つ目小僧、おなじみのお化け達の冬の暮らしを描いたお話です。

お化け達は綿入れ半纏を着て、足には藁靴。そりは木製。なつかしいかんじきもあります。スコップだけが金属製なのがひっかかりますが。家の中では火鉢でお餅。雪合戦にそり遊び、雪かきも楽しみのうち。かまくらを作って、小さい物にはろうそくを入れて雪灯篭。なんてステキな遊び方でしょう。

そして、雪入道がやって来て、あたり一面雪でうまってしまいます。というわけで、当分冬ごもりですって。
昔の雪国って、こんなだったのかしら。
(えっこさん 40代・ママ 男の子11歳、女の子8歳、女の子3歳)

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

お化けの冬ごもり

みんなの声(38人)

絵本の評価(4.49

何歳のお子さんに読んだ?

じいじ・ばあばの声 1人

じいじ・ばあばの声一覧へ

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット