
「まってるまってる なんのぎょうれつ?」
なんかみんなが並んでいるから、とりあえず並んでみる。 そんなのイヤだ。行列なんて嫌い。 でも・・・こんな変な人たちが並んでいる行列だったら・・・並んでみたーい。 これが好奇心に負ける瞬間(笑)。そしてもう、一度巻き込まれたら後戻りはできない、高畠ワールド。 ひたすら笑っちゃってください、並んじゃってください、いってらっしゃーい!!
(磯崎園子 絵本ナビ編集長)

まってるまってる。 なんのぎょうれつ? まってるまってる。 いったい、なんのぎょうれつ?
先になにがあるのか、わからないのにまっている。 なんの行列か、わからないのに並んでしまう。 そんなことって、あるかしら? とっても変。かなり変。
高畠那生さんの手にかかると、この"変"がとてもいい。 意外な展開にきもちがゆさぶられる。 混乱してしまう自分が心地良い。
この絵本の先にはユーモア絵本ならではの醍醐味が まってるまってる。 さあ、どうぞ並んでください。

表紙の絵が気になり全ページ試し読みさせていただきました。
高鼻さんの作品初めて読みましたが、他の作品もぜひ見たいと思うほど・・・インパクトある絵にすぐ引き込まれたおもしろい本です。
出てくる人?!一人ひとりを、本に近づいてじっと見入ってしまいました。
行列にはまだ興味のない息子も喜びそうなので、ぜひ見せてみようと思います。 (タイベビーさん 30代・ママ 男の子2歳、)
|