話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

検索結果

現在の検索条件

4歳

34373件見つかりました

★4  あのまんまるお月さま 投稿日:2019/01/25
イヨイヨさん 30代・ママ・山口県  男の子4歳、女の子2歳
きょうはそらにまるいつき
きょうはそらにまるいつき 作: 荒井 良二
出版社: 偕成社
雑誌などでも取り上げられている絵本だったので読んでみました。見返しのところがシルバー一色でオシャレです。
”みんなのよるに それぞれのよるに ごほうびのような おつきさま”
ここがとても気に入っています。
絵がすてきなので、じっくり味わえる絵本です。
参考になりました。 0人

★4  バス遠足 投稿日:2019/01/24
イヨイヨさん 30代・ママ・山口県  男の子4歳、女の子2歳
あめのひのえんそく
あめのひのえんそく 作・絵: 間瀬 なおかた
出版社: ひさかたチャイルド
間瀬さんの、乗りものしかけ絵本シリーズの一冊です。今回の乗り物はバス!子供達が楽しみにしていたバスえんそく。朝から雨が降る中バスは出発します。目的地に着くまでの道中、トンネルのところがくり抜かれているしかけになっていて、めくるたびにトンネルを抜けた先の景色が変わって楽しいです。
本当にバスに乗っているかのような気持ちになるのでふしぎです。
観光バスの名前が、N.M.KANKOとなっているとこも要チェックです。
参考になりました。 0人

★4  描いた絵が本当になる?! 投稿日:2019/01/25
イヨイヨさん 30代・ママ・山口県  男の子4歳、女の子2歳
うみやまてつどう ふしぎなえかきさん
うみやまてつどう ふしぎなえかきさん 作・絵: 間瀬 なおかた
出版社: ひさかたチャイルド
間瀬さんの、うみやまてつどうシリーズの中の一冊です。うみべのまちと、やまおくむらを電車で結ぶ、うみやまてつどうを舞台に、今回はえかきのおじいさんが主役です。
なんと、おじいさんが絵を描くと、描いたものか本当になるという、なんともふしぎなおじいさん。
クライマックスは、間瀬さんの優しさがたくさんつまっていて、ますます間瀬さんの絵本がだいすきになりました。おなじみの絵もすてきです。
参考になりました。 0人

★3  アヒルの冒険 投稿日:2019/01/25
イヨイヨさん 30代・ママ・山口県  男の子4歳、女の子2歳
かわのたび
かわのたび 作・絵: 間瀬 なおかた
出版社: 岩崎書店
乗りものしかけ絵本で有名な間瀬さんの本ですが、今回の主役はなんとおもちゃのアヒル。
岩崎書店から出されていておもしろそうなので読んでみました。
ゆかちゃんのおもちゃ アヒルちゃんは、うみべのまちから山に遊びにきたゆかちゃんがうっかり川に落とされてしまいます。そこからどんどん流されて、なんと最後は海に出てしまう!
間瀬さんらしい展開に心温まるお話となっています。
間瀬さんの絵本は、絵本の当事者になったかのような気持ちになり大好きです。
参考になりました。 0人

★4  さあ、ドライブへいきましょう 投稿日:2019/01/25
イヨイヨさん 30代・ママ・山口県  男の子4歳、女の子2歳
ドライブにいこう
ドライブにいこう 作・絵: 間瀬 なおかた
出版社: ひさかたチャイルド
間瀬さんの、乗りものしかけシリーズの中の一冊です。今回ののみものは、車!赤のオープンカーで、かぞくでドライブです!!
目的地までいろいろな景色と、楽しい寄り道なんかもして、本当のドライブをしているかのよう。
個人的に赤のオープンカーが憧れの車ということもあり、絵本をよんでなんだか夢が叶ったようなきもちになりました。
なんといっても、ドライブの目的地の大パノラマは最高に気持ちの良い景色がひろがっていて、もう、最高です!!家族とこんなドライブにいきたくなります。
参考になりました。 0人

★5  幸せな気持ちになる本です 投稿日:2019/01/27
TAEKOさん 50代・じいじ・ばあば・茨城県  
だるまちゃんとてんぐちゃん
だるまちゃんとてんぐちゃん 作・絵: 加古 里子
出版社: 福音館書店
私の大好きな絵本です。

ちいさいだるまちゃんはともだちのてんぐちゃんの持っている物がうらやましくなってしまいます。うちわにぼうし、くつ、それに鼻まで。同じものが欲しくて、そのたび家に帰っておおきなだるまどんにおねだりしますが・・・

最初にこの本を子どもに読んであげた時、自分の心がほわーんとなるのを感じて不思議に思い、すぐに自分で読み返してみました。
何度か読み返してその理由がわかりました。
ちいさいだるまちゃんのわがままとも思える要求をおおきなだるまどん(お父さん?)は何度も受け入れてくれるのです。(たくさんのうちわやぼうしやらを探して持ってきてくれる)私だったら、「わがまま言うのはやめなさい!!」と怒っているところです。また、挿し絵にはお母さんやおじいちゃん、おばあちゃん、妹も出てきて、まさに一家総出でだるまちゃんの願いをかなえてくれようとするのです。
自分を無償で受け入れて、受け止めてくれるくれる人がいることが、人を幸せに優しい気持ちにするのだなーと思いました。

私もこんな風に子どもたちに接したいと思わせてくれた本でした。
参考になりました。 0人

★5  共感多し! 投稿日:2019/01/25
サニーふうさん 30代・ママ・東京都  女の子6歳、女の子4歳
あのね あのね
あのね あのね 作: えがしら みちこ
出版社: あかね書房
自転車のお迎えはたしかに、子どもがたくさん幼稚園のことを語ってくれて、大切なコミュニケーションの時間です。
共感できることが多くて、わかるわかる!と思わずうなずいてしまいました。
子どもも興味深く見ていました。子どもの表情がとてもうまく描けていて。感情がよく伝わってきます。
失敗しながら成長していくところがいいです。読み終わったあと、子どもとさらに会話がはずみます。
参考になりました。 0人

★5  うれしい気づき 投稿日:2019/01/25
サニーふうさん 30代・ママ・東京都  女の子6歳、女の子4歳
まいにちがプレゼント
まいにちがプレゼント 作・絵: いもと ようこ
出版社: 金の星社
時間は流れていて、周りの景色も同じように見えても、たしかに流れていて……
かわいらしいシンプルな絵が、物語にとてもマッチしていて、すてきです。
「今」を大切にしたくなる本です。心にほっとゆとりがうまれました。
参考になりました。 1人

★5  娘とパパの大切な距離感 投稿日:2019/01/22
もぐもぐもぐもぐさん 30代・ママ・島根県  男の子9歳、男の子6歳、女の子4歳
パパといっしょ
パパといっしょ 文・絵: スーシー
訳: 高橋久美子

出版社: トゥーヴァージンズ
我が家にも娘がいて、息子とは違う距離感で父親と接しているように思います。パパは娘に対しては本当に優しくて、それは甘いというのではなく、守らなければならない小さな生命体のような存在なのだと思います。いつだって抱きしめあえば笑顔が伝染し、お父さんの大きな体に守られたり、マッサージをしたりして助けてあげたり、互いの思いやる気持ちがそこにある。読んでいて我が子のことを重ねてみてしまいました。さみしい時もあるし悲しい時もあるけれどいつだって心の中で強く守ってくれているのが、支えてくれているのが父親なのかもしれません。絵もとても素敵ですし、説教にならないような優しくて温かい訳が素晴らしいなと思いました。優しい、ぬくもりのある本です。
参考になりました。 0人

★5  一緒に歌いたくなる 投稿日:2019/01/22
もぐもぐもぐもぐさん 30代・ママ・島根県  男の子9歳、男の子6歳、女の子4歳
ことばの豊かな子をそだてる くもんのうた200えほん
ことばの豊かな子をそだてる くもんのうた200えほん 監修: 公文教育研究会
出版社: くもん出版
知っているようで知らない歌がたくさんあって子どもにうたってやりたくても歌詞が出てこないってことがたくさんありました。こちらの本は絵本のようになっていて絵も楽しめるし短めの歌があって気軽に楽しめます。私はピアノが弾けませんが、弾ける方なんかは楽譜もついていていいなとおもいました。手遊び歌のときは、ちょっと挿絵があったりして、とっても素敵な本です。赤ちゃんからずっと読むことが出来ますね!
参考になりました。 0人

★5  大切な人に送りたい 投稿日:2019/01/21
イヨイヨさん 30代・ママ・山口県  男の子4歳、女の子2歳
ぼくのともだち おつきさま
ぼくのともだち おつきさま 作・絵: アンドレ・ダーハン
訳: きたやま ようこ

出版社: 講談社
読んだあと、夫と出会った頃をおもいました。
”いっしょにいると 100ばいかがやく、さいこうに すてきな めぐりあい”
というところが気に入りました。
お母さんでも家族でもない、ともだち にしているところがいいなと思いました。
大切な人へのプレゼントにもいいと思います。
参考になりました。 0人

★4  おでかけのおともに 投稿日:2019/01/21
イヨイヨさん 30代・ママ・山口県  男の子4歳、女の子2歳
ぐりとぐらの しりとりうた
ぐりとぐらの しりとりうた 作: なかがわ りえこ
絵: やまわき ゆりこ

出版社: 福音館書店
ぐりとぐらの小さな絵本だ!と読んでみました。バッグにしのばせるにもちょうどいいので気に入っています。この本に出てくるしりとりは、1月から12月の各月がテーマになっています。単語だけでなく、形容詞なんかもおりまぜた しりとりで、文になっているのがおもしろいです。
ぐりとぐらはもちろん、山脇さんの描く動物たちがたくさん出てきて可愛いです。
参考になりました。 0人

★5  パパって偉大! 投稿日:2019/01/20
サニーふうさん 30代・ママ・東京都  女の子6歳、女の子4歳
パパといっしょ
パパといっしょ 文・絵: スーシー
訳: 高橋久美子

出版社: トゥーヴァージンズ
ほのぼのとした絵をじっくり見ながら、読むことができる、パパとむすめのお話。
詩を読んでいるようでもあり、パパによる読み聞かせにも最適な一冊だと思います。
そう、子どもにとって、パパはおおきくて、かっこよくて、とても偉大な存在なのです。ただいっしょにいる、それだけで。
そんなことをしみじみと思い出させてくれるし、子どもたちにとって、大好きなパパがもっと好きになっちゃう魔法の本ともいえるでしょう。
日常の風景がパパといっしょにいることで、ちょっと違って見える。とても共感できる絵本です。
参考になりました。 0人

★5  こんなのほしかった 投稿日:2019/01/20
サニーふうさん 30代・ママ・東京都  女の子6歳、女の子4歳
ことばの豊かな子をそだてる くもんのうた200えほん
ことばの豊かな子をそだてる くもんのうた200えほん 監修: 公文教育研究会
出版社: くもん出版
かわいらしい絵がのっていて、見やすく、わかりやすい。私が子どものころに慣れ親しんだ歌から新しい歌まで、網羅されていて、大満足のえほんです。
くもんさんによる抜粋なので、ギフトとして友達にプレゼントしても喜ばれそう。
いろいろ買いましたが、これ一冊あれば十分! もっと早くほしかったなあーと思える、貴重な一冊です。
手遊びうたなど、やり方が図でのっているのも、とてもよいです。親子で楽しむことができ、パパも楽しく子遊べます。うたを通して、家族の絆が深まる、えほんだと思います。ぜひ、おうちに明るいうたごえを響かせましょう。
参考になりました。 0人

★5  1月のお話会におすすめです 投稿日:2019/01/20
ほっこり日和さん 30代・ママ・福岡県  男の子9歳、男の子8歳、女の子4歳
十二支のはじまり
十二支のはじまり 作: 岩崎 京子
絵: 二俣 英五郎

出版社: 教育画劇
私が好きな絵本です。有名な十二支の始まりのストーリーで、似た内容の絵本がいくつかありますが、絵やストーリーなどいろいろ見た上で、この絵本を一番、子どもたちに伝えたいなと感じました。

小学校の国語の教科書の中にも取り上げられていました。小学校で子どもたちに時々絵本を読んでいるのですが、この絵本は年賀状やお正月の準備する12月後半もしくは、お正月を迎えた1月に子どもたちと読むのがおすすめです。
参考になりました。 0人

★5  自分に引き寄せて感じられる、だいすきな絵本! 投稿日:2019/01/19
カオり♪さん 40代・せんせい・福岡県  男の子6歳、女の子4歳
あのね あのね
あのね あのね 作: えがしら みちこ
出版社: あかね書房
保育園に通う4歳の娘のだいすきな絵本です。園の送り迎えのときに交わされる「きょうね、あのね」という会話は働くおとうさん・おかあさんとこどもたちにとって、貴重なかけがえのない時間です。楽しかったことだけでなく、失敗したこと、悲しいこともある、園での一日。娘も自分の体験に引き寄せて物語を味わっているように感じますし、わたしも作中のパパ・ママの気持ちに共感します。

えがしらみちこさんは小さなこどものやわらかい雰囲気をとてもうまく表現されるので、どの作品にも注目している作家さんのおひとり。また『あのねあのね』の中では、えがしらさんの住んでおられる三島の町並みや季節の移り変わりが丁寧に描かれており、地元の方にとっては違った視点でも大切な1冊になるのではと思います。
参考になりました。 0人

★5  ふかふかわんこちゃん 投稿日:2019/01/20
capellaさん 70代以上・じいじ・ばあば・大阪府  
ぽめちゃん
ぽめちゃん 作: 柴田 ケイコ
出版社: 白泉社
ふかふかわんこのぽめちゃんのところに 
さむいさむいとねずみさんがやってきて
温まりたいと言われました。
やさしいぽめちゃんは、いいですよって
言ってしまったのです。
それから、どんどんお客さんが増えて、
どうなるの、大さわぎ。
フカフカで気持ち良さそうですね。
でも、ぽめちゃんは、途中から、汗をかいて暑そうでした。
参考になりました。 0人

★5  おもちがしりもち 投稿日:2019/01/20
capellaさん 70代以上・じいじ・ばあば・大阪府  
おもちおばけ
おもちおばけ 作: ささき ようこ
出版社: ポプラ社
日本の冬らしいおはなしですね。
ゴリラさんの宅配が、
今年もおばあちゃんからのおもちを届けてくれたようです。
くまくん家族は大喜びで、餡子を煮て、おしるこをいただくことに
なりましたが、、、思わぬ展開にええっ!
おもち、ぷうっとふくれて、くっつきますね。
最後は、みんなで楽しく、美味しいね! 
美味しいのは幸せ。
参考になりました。 0人

★5  雨雪の仕組み 投稿日:2019/01/19
ヒラP21さん 60代・パパ・千葉県  
紙芝居 あめふってきた ゆきふってきた
紙芝居 あめふってきた ゆきふってきた 脚本・絵: かこ さとし
出版社: 童心社
かこさとしさんらしい紙芝居です。
たろうちゃんとはなこちゃんが、蒸気から雲ができる様、雲が雨になったり、あられになったり、雪になっていく様子を楽しく演じてくれます。
科学的なお話でありながら、解りやすい劇仕立てにして伝えてくれました。
小さな子でも理解できますね。
参考になりました。 0人

★4  ワイルドなトロッコ列車 投稿日:2019/01/19
ヒラP21さん 60代・パパ・千葉県  
とろ とっと
とろ とっと 文: 内田 麟太郎
絵: 西村 繁男

出版社: くもん出版
誰でも乗れるトロッコ列車だから、いろんな人が乗ってくるのですね。
それにしても走る場所がとてもワイルドな空間なので、ドキドキします。
吹き出しでいろいろと語っている風景が楽しめます。
意外感とナンセンスがつまっていますが、どことなく心に残る絵本です。
参考になりました。 0人

※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。

34373件見つかりました


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット