ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

検索結果

現在の検索条件

7歳

19022件見つかりました

★5  すごく夢中になって聞き入っていました 投稿日:2020/08/17
みっとーさん 30代・ママ・大阪府  男の子9歳、女の子7歳
千両みかん
千両みかん 作: 野村 たかあき
監修: 柳家 小三治

出版社: 教育画劇
やっぱり落語はおもしろいですね。
町民の話し言葉がおもしろくて、読む方にも力が入るし、一気に最後まで流れにのって楽しめます。
最後のおちも、まじか…あほやなぁ。。。っていう感じがおもしろい。
でも子どもは、お話は食い入るように聞いていたからこそ、最後のおちが理解できず、え?なんで??え?それでどうしたん?となっていました。こういうおもしろさを理解するのってまだできないんだな〜と、自分の子への新しい発見がありました。
参考になりました。 0人

★5  そんなバカな 投稿日:2020/08/23
ヒラP21さん 60代・その他の方・千葉県  
たぬきのひみつ
たぬきのひみつ 作: 加藤 休ミ
出版社: 文溪堂
そんなバカな、と誰もが信じられないことばかりではあります。
でも、自信たっぷりでこの本を読み聞かせされたら、アヒルやペンギンのおへそが気になり始めるかもしれません。
たこ焼きが嫌いになるかも知れません。
恐るべし加藤休ミさんではあります。
参考になりました。 0人

★5  分かりやすい! 投稿日:2020/08/17
みっとーさん 30代・ママ・大阪府  男の子9歳、女の子7歳
はしれ!みんなのSL
はしれ!みんなのSL 絵: 溝口 イタル
出版社: 交通新聞社
いつも見ている電車の先頭車両と全然違って、たくさんのレバーがあるSLの操縦室の様子が楽しい。
なぜ石炭を燃やすと走るのか、仕組みがとても分かりやすくイラストで示されています。そして、きてきを響かせながら、煙をもくもく出して鉄橋を渡るシーンはかっこいい。電車好きの子には最高だろうし、それほど乗り物が好きではない娘も、おぉ〜分かりやすい。今度乗ってみたいな。とSLに興味を抱いていました。
参考になりました。 0人

★5  愛らしくてかわいい 投稿日:2020/08/17
みっとーさん 30代・ママ・大阪府  男の子9歳、女の子7歳
ぼく ぱぐ
ぼく ぱぐ 作: かなざわ まゆこ
出版社: 出版ワークス
目がくりくりしている、とってもかわいい子犬のお話。
首輪をしていると幸せになれると思い、首輪をさがして歩きます。
首輪だと思ってカバンを引っ張ってみたり、パンをずぼっとかぶってみたり。
その表情やしぐさがかわいすぎるがゆえ、首輪を求めて一人さまよう姿にせつなくなります。
参考になりました。 0人

★5  設定がおもしろい 投稿日:2020/08/17
みっとーさん 30代・ママ・大阪府  男の子9歳、女の子7歳
つもりやもり
つもりやもり 作: こばやし てるひろ のぶた ともじ
絵: あやあこ

出版社: 主婦の友社
働いているつもり、頑張っているつもり
いたずらな真っ黒な蛾にとりつかれると、そうなってしまう
その蛾を食べてみんなを幸せにするのが、つもりやもりのお仕事です。
この設定が、もうおもしろいですね。
純粋にパパに憧れるおとこのこの気持ちもかわいい。
楽しかったです。
参考になりました。 0人

★5  お上手! 投稿日:2020/08/17
みっとーさん 30代・ママ・大阪府  男の子9歳、女の子7歳
だじゃれものがたり タンチョウヅルのたんじょうび
だじゃれものがたり タンチョウヅルのたんじょうび 作: 風木 一人
絵: 田中ひろみ

出版社: KADOKAWA
どじょうがドージョ
うなぎがうなぎりもの!
ダジャレをつないでストーリーがあるような、ないような。。
でもやっぱり、このリズムで最後に題名通りタンチョウがでてくると、上手につなげるなぁと感心しました。
そしてこれだけダジャレを連発されると、ダジャレを作りたくなりますね。
参考になりました。 0人

★5  のってみたい! 投稿日:2020/08/17
みっとーさん 30代・ママ・大阪府  男の子9歳、女の子7歳
カルガモゆうらんせん
カルガモゆうらんせん 作: もとやす けいじ
出版社: 佼成出版社
子育て中のため、子ガモもついてくるカルガモゆうらんせん。
最初は、大きいカルガモ!って思っていたけど、よく見れば小さな乗客。
周囲の洒落っ気のある風景が可愛くて、見ていて楽しいです。こんなゆうらんせん、乗ってみたいな〜。と想像がふくらみます。
参考になりました。 0人

★5  ママまでネコになっちゃった?! 投稿日:2020/08/15
みっとーさん 30代・ママ・大阪府  男の子9歳、女の子7歳
ねこになっちゃった 角野栄子のアコちゃん絵本
ねこになっちゃった 角野栄子のアコちゃん絵本 作: 角野 栄子
絵: よしむら めぐ

出版社: 小学館
クレヨンでおひげをかいて、ネコになっちゃったアコちゃん。
ネコと一緒にのびたりないたりする姿がかわいい。
そして最後には、ママまで?
こんな風にママも一緒に遊んでくれたら、それだけでもうとんでもなく嬉しくなっちゃいますね。
参考になりました。 0人

★5  おもしろい! 投稿日:2020/08/15
みっとーさん 30代・ママ・大阪府  男の子9歳、女の子7歳
どこちゃん
どこちゃん 作: 鈴木 のりたけ
出版社: PHP研究所
どこちゃんのどこがかわったでしょうか?

服が変わっていたり、メガネをかけていたり、前のページと微妙にちがうどこちゃんの、どこが変わったかをあてていく遊び絵本。
全然違うのに、ページをめくると、一瞬「え?」ってなるページもあったりで、楽しい。
瞬間的に前の映像との違いを探すっていう、遊びながらにして、簡単な脳トレをしているような気分になれるのがいいですね。
参考になりました。 0人

★5  すごいスピード感 投稿日:2020/08/15
みっとーさん 30代・ママ・大阪府  男の子9歳、女の子7歳
かわにくまがおっこちた
かわにくまがおっこちた 作: リチャード・T・モリス
絵: レウィン・ファム
訳: 木坂 涼

出版社: 岩崎書店
勢いがあって、絵本を読みながら自分が急流すべりをしているようなスリルとおもしろさがあります。
すごい勢いの川を流れ、とんでもないところにいる感じが楽しい。
絵本でこんなにスピード感を感じるとは!
怖がる動物たちの表情も豊かで楽しい絵本でした。
参考になりました。 0人

★5  なんておもしろい独特の世界観 投稿日:2020/08/15
みっとーさん 30代・ママ・大阪府  男の子9歳、女の子7歳
ぱんつさん
ぱんつさん 作: たなか ひかる
出版社: ポプラ社
おもしろい!
本屋さんで注目の絵本!ってなっていたので手にとって読みましたが、これは確かに注目されるわ!と一通り楽しんだあと感心しました。
独特のイラストのパンツさんが、どんどん次のパンツさんに使われていく感じ、えぇぇ〜?!そうくる?っていう感じがなんとも楽しい!
子どもも「これ楽しい〜」と喜んでいました。
参考になりました。 0人

★4  本題から外れますが〜 投稿日:2020/08/21
松の子さん 60代・その他の方・新潟県  
オレ、カエルやめるや
オレ、カエルやめるや 文: デヴ・ペティ
絵: マイク・ボルト
訳: 小林 賢太郎

出版社: マイクロマガジン社
絵がある意味リアルで、子供にはわかりやすいと思いました。
ずっと寄り添っているパパが素敵だなぁと思いました。
一つ、お聞きしたいのですが、「オレ、カエルやめるや」の最後の『や』は方言ですか?新潟県はこういう最後に『や』をつける言い方はしないと思います。「やめてやる!」的な言葉ですか?それとも、のほほんとした感じの言葉ですか?わかる方、教えてください。
読み聞かせ(小学校ボランティア)の場合、どんな抑揚で読めばいいですか?
参考になりました。 2人

★5  なんて楽しいルールブック 投稿日:2020/08/13
みっとーさん 30代・ママ・大阪府  男の子9歳、女の子7歳
きょうりゅうたちのおーっとあぶない
きょうりゅうたちのおーっとあぶない 作: ジェイン・ヨーレン
絵: マーク・ティーグ
訳: なかがわ ちひろ

出版社: 小峰書店
ああ…怖かったってなるヒヤヒヤするギリギリ体験を恐竜たちがやっていきます。
ベッドですごくはねるとか、椅子に立っちゃうとか、階段を一段ぬかしするとか、確かにどれもひやっとするけど、それを恐竜がすると危なっかしそうに見えるのが100倍増し。
プールではおとうさんがみえるところであそびます
じてんしゃにのるときにはかっこいいヘルメットをかぶります
大切なルールを、恐竜たちがなにもまっすぐに伝えているんだけど、その絵にワクワクしちゃうから、楽しく読めるルール絵本。
恐竜好きの男の子に最高ですね。
参考になりました。 0人

★5  落語って読んでいて楽しい 投稿日:2020/08/13
みっとーさん 30代・ママ・大阪府  男の子9歳、女の子7歳
落語絵本6 めぐろのさんま
落語絵本6 めぐろのさんま 作・絵: 川端 誠
出版社: クレヨンハウス
テンポよくすすむ落語のリズムがおもしろく、読んでいてたのしい。
私自身、落語のことをよく知らないので、このシリーズで新たな落語への道を開拓中です。
おさむらいさんと町民との違いとか、落語を通して時代の違いを知ることができるのもいいですね。
参考になりました。 0人

★4  ごちゃごちゃが楽しい 投稿日:2020/08/13
みっとーさん 30代・ママ・大阪府  男の子9歳、女の子7歳
UFOのつくりかた
UFOのつくりかた 作: 中垣 ゆたか
出版社: 偕成社
ウィーりーをさがせみたい。
1ページにたっくさんの人がいて、細かくみると見入ってしまって次のページにはいけません。
でもこうやって、たくさんの場所にそれぞれのストーリーがある感じ、おもしろいですね。
お話としてはめちゃめちゃ面白い!って感じではないけれど、1ページ1ページが楽しいです。
参考になりました。 0人

★5  かわいい! 投稿日:2020/08/13
みっとーさん 30代・ママ・大阪府  男の子9歳、女の子7歳
おしりポケット ウォンバットのあかちゃん
おしりポケット ウォンバットのあかちゃん 文: ゆうき えつこ
写真: 福田 幸広

出版社: そうえん社
袋で育てるカンガルーは有名だけど、知られているようで知られていないウォンバット。
おしりの方にあかちゃんの顔があるのは、おもしろくってかわいくって笑ってしまいます。
もうお母さんにとってはとっても重そうなのに、おなかの中に入りたかったらいつでも入っていいっていうのがすごい。
そして、次の子ができ、あかちゃんが赤ちゃんじゃなくなったとき、びっくりするほど潔くお別れするのもすごい。
たくさんの写真からウォンバットについて楽しみながら学ぶことができました。
参考になりました。 0人

★5  行ってみたい! 投稿日:2020/08/13
みっとーさん 30代・ママ・大阪府  男の子9歳、女の子7歳
うおいちば
うおいちば 文: 安江 リエ
絵: 田中 清代

出版社: 福音館書店
魚市場の様子が、実際に一緒に見学しているように伝わってきます。
活気があり、働く人も魚たちのいきのよさも、この絵本のおもしろさになっています。
魚が機械にそって流れてくる様子や、たくさんの魚が、昼にはすっからかんになる様子、セリの様子。どれをとっても不思議でおもしろそう。実際に見学に行ってみたいと思いました。
参考になりました。 0人

★5  お父さんが大変! 投稿日:2020/08/13
みっとーさん 30代・ママ・大阪府  男の子9歳、女の子7歳
どうして?
どうして? 作: リンジー・キャンプ
絵: トニー・ロス
訳: こやまなおこ

出版社: 徳間書店
いや〜。こりゃ大変。
なにを言っても「どうして?」と聞いてくる女の子のお父さんのことを考えると、がんばって。。。ってなりますね。
でもその「どうして?」が地球を救うことになるとは!
これでどうやって、絵本終わるんだろう?と先にワクワクしていると、まさかこういう展開だったとは。
おもしろかったです。
参考になりました。 0人

★5  よく見るっておもしろい 投稿日:2020/08/13
みっとーさん 30代・ママ・大阪府  男の子9歳、女の子7歳
ムシとあそぼう 海野和男のムシシシシ(4) なにたべてるの
ムシとあそぼう 海野和男のムシシシシ(4) なにたべてるの 写真・文: 海野和男
出版社: 新日本出版社
昆虫のドアップで、食べている写真が続きます。
バッタが草を食べる。それは知っていても、やっぱり知っていると見るとでは大違い。
口の形状の違いと食べるものの違いとか、比較するのもおもしろいし、え?アリってアブラムシを食べるんじゃなかったの?とか、自分の知っていたつもりのこととの違いを知るのもおもしろかったです。
昆虫好きに是非。
参考になりました。 0人

★5  カメレオンってすごい! 投稿日:2020/08/13
みっとーさん 30代・ママ・大阪府  男の子9歳、女の子7歳
あいうえおカメレオン
あいうえおカメレオン 文・写真: 増田 戻樹 写真・文
出版社: 偕成社
すごい!
とても上手に、カメレオンの魅力をあいうえおで伝えてくれます。
どの写真も「すごい!」がいっぱいで、爬虫類=気持ち悪いという自分の中の思い込みがすっとびます。
色んな動物で、こんな絵本があればいいのにな〜。
参考になりました。 0人

※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。

19022件見つかりました


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット