日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
- かわいい
- ギフト
現在の検索条件検索条件なし 「さかな・水の生き物図鑑」魚(さかな)や水に住む生き物の図鑑を集めてみました。
川魚や海で見られる魚、深海魚から食用魚などさまざま種類の魚を正確で迫力のある写真やイラストで調べることができます。中にはDVDがついている図鑑も!
その他、エビ・カニ・イカ・タコ・貝・ウニ・ヒトデ・クラゲ・イソギンチャクなどの水の生き物につい…
SDGsについて学べる絵本・児童書SDGsとは、「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」という英語の頭文字をとった略称で、17の目標とその目標に対してより具体的に示した169のターゲットから構成されています。世界が貧困や人種差別、環境破壊などさまざまな問題に直面している今、こうした地球規模…
松谷みよ子「モモちゃんの本」1964年に出版された『ちいさいモモちゃん』は、2014年で50周年を迎えました。モモちゃんが生まれた時から始まり、モモちゃんそして妹のアカネちゃんがはじめて出会う喜びや悲しみ…さまざまな体験を描いたこちらのシリーズは、世代を超えて多くの方々に読み継がれています。懐かしい人形の表紙のハードカバー本か…
アイスクリームの絵本ひーんやり冷たくてギューッと甘くて、口に入れるとあっというまに溶けてしまう幸せ。みんな大好きアイスクリーム!
アイスにソフトクリーム、シャーベット。食べたくなっちゃう、いろんなアイスクリームの絵本を集めてみました。それぞれどんな味がするのか楽しく想像しながら読んでみて下さいね。
シニア世代と読む絵本シニア世代の方への読み聞かせやお話会で人気のある絵本を集めてみました。
介護の場や、デイサービス・施設などでも活躍している絵本たち。「懐かしいねえ」「そうそう、昔こんなことがあってね」なんて、記憶の引き出しが開いて会話が弾んだりするのも、絵本の力ですね。子どもたちと読むのとはまた違う味わいの「絵本…
おかおの絵本目と鼻と口がついていればどんなものでもそこに「おかお」を発見してしまいます。
安心するのでしょうか、子どもは「おかお」が大好き。
あやしたり、一緒に遊んだり、意外と使えるおかお絵本。色んな顔が登場するおかお絵本。我が子の成長に伴い表情が豊かになっていく様子を見られるのも楽しいですね。
老いと思いやりの絵本年をとれば誰もが「老い」てきます。歩くのがゆっくりになったり、耳が遠くなったり。
今まで出来ていたことが出来なくなり、生活に手助けが必要になることもあります。
おじいちゃん、おばあちゃん、どうしたのかな?子どもたちは疑問に思ったり不安になることもあるでしょう。
「老い」を自然に受けとめ、お互い…
|
出版社おすすめ |