のりもの好きな子大集合!
新刊も、既刊も作品のみどころを追加した作品をご紹介します。 ぎょうれつのできるパンやさんこの絵本を読む前に焼きたてパンを用意しておきましょう。 ・・・なんて注意書きが必要かも、読んだ後の最初の感想は「おいしそう!」に尽きるでしょう。そしてお腹が鳴るでしょう。 食べ物の本、中でも「パ… セーラーとペッカの日曜日
なんだかとっても気になる雰囲気のシリーズが出ています。頭にちょこんと乗せた帽子が可愛い元船乗りのセーラーというおじさまと犬のペッカという絶妙な組み合わせのお話、しかもペッカはイッチョ前にスーツなぞ着… かかし
見渡す限り自分の家と畑以外何も見当たらない辺境の地。そこへ佇む老人。こんな環境は日本にはなかなかなく、家族もないこの孤独なジョンじいさんの気持ちというのは想像ができない・・・なんて途方に暮れてしまいま… 犬のジミーはバレエ・スター
いつかバレエの舞台に立ちたい!そんな大きな夢を持っていた犬のお話です。 このビーグル犬ジミー、彼はカナダのナショナルバレエ団に本当に実在していた犬なのです。 ジミーのパパとママはバレエ団の先… おたねさん
ちょっと変り種の絵本をひとつ。「わくわくたべものおはなしえほん」というシリーズの中の一冊で農文協さんならではのおおらかなテーマ。これをまた大胆自由な作家、竹内通雅さんが描く事でとっても生き生き新鮮なお… としょかんライオン
図書館というところは、「決まりを守れば」誰でも入れるところです。 例えそれがライオンでも。 ……そんなことってあるの? でもある日、その図書館に大きなライオンがやって来たのです。 決まりをとっても… ねむいねむいねずみとおばけたちとろーんとした目、見るからに「眠そう」なねむいねむいねずみくん。そんな彼の旅は何とまだまだ続いていたのです! 一日中歩いてくたびれたねずみくん、今夜は森の中でひとやすみ。落ち葉の上でうとうとし… タンタンの冒険 タンタンのコンゴ探険お待ちかね、タンタンの最新刊の舞台はアフリカのコンゴです。この作品は「タンタン ソビエトへ」に続くシリーズ2作目に作られたお話だそうです。1930年に連載されたものが単行本へ、更に1946年に全面的に改… よだれダラダラ・ベイビー
「よだれだらだらベイビー」なんて見事なネーミングをしたのはジョナサン。なんでみんなそんなに可愛がるんだ?赤ちゃんなんてげっぷやおならはするわ、よだれは垂らすし・・・。世の兄弟をもったばかりでとまどう… ワニになにがおこったか
可愛い子ワニが生まれてくるのを待っていたガーパ。ところが殻を割って出てきたのは・・・なんと鳥のひな。面くらいながらもガーパを育てていく決心をします。がやがや言う周りの言葉には耳を貸さず、親子の愛情で… オオカミだー!
前作「うんちっち」で強烈なインパクトを残した作者の新作の題名は「オオカミだー!」。表紙では、またいたずらっ子そうなうさぎが不敵な笑みを浮かべています。 題名からしても思い浮かぶのは「オオカミ少年」… とびねこヘンリー
主人公は何でもじぶんでやりたがるねこヘンリー。お父さんが気球で飛ぶ訓練をしています。そして今日はいよいよ一人で飛ぶ日なのです。ヘンリーはこの奇妙な乗り物への好奇心が抑えられません。お父さんはそんなヘ… |
出版社おすすめ |