話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

やっぱり たまごねえちゃん」 みんなの声

やっぱり たまごねえちゃん 作・絵:あきやま ただし
出版社:鈴木出版 鈴木出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2007年06月
ISBN:9784790251651
評価スコア 4.72
評価ランキング 1,356
みんなの声 総数 42
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

42件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ
  • お父さん、良かったね!

    「たまごねえちゃん」のお話も私は好きでしたが、こちらのお話も何とも言えず素敵なお話でした。お姉ちゃんになって小さい子のお世話を頑張るたまごねえちゃんの奮闘ぶり。そして、結末。「うんうん」と頷きながら読ませていただきました。そして何より、「お父さん、良かったね!」と思いました。

    投稿日:2023/09/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • がんばりやのお姉ちゃんだけどまだまだ甘えたい

    • げがんさん
    • 30代
    • ママ
    • 奈良県
    • 女の子4歳、男の子2歳

    妹ができたたまごねえちゃん。妹のお世話をかってでますが、これが思った以上に大変…。可愛い妹に振り回されて、たまごねえちゃんはくたくた…。赤ちゃんは可愛くても、やっぱりまだまだ甘えたい年頃のお姉ちゃんの気持ちをうまく表現していると思いました。
    弟や妹ができたお兄ちゃん、お姉ちゃんにはもちろん、そのお父さん、お母さんにもぜひ読んで欲しい一冊です。

    投稿日:2020/07/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 甘えられる時

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、男の子4歳

    お兄ちゃんや、
    もうすぐ年中さんになり下の子の面倒も見るようになる弟のために
    この本を読みました。

    いつもお世話って大変だよね。
    だからこそ、
    こういうときにたまごをかぶって
    甘えられる時が大切なんでしょうね。

    こんなふうにゆったりと甘えられる時を
    作ってあげたいです。

    投稿日:2020/02/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 女の子バージョン!

    「たまごにいちゃんシリーズ」のおねえちゃんバージョンです。
    おねえちゃんって大変ですよね。
    我慢だってしないとだし、合わせないとって時もある。
    でも、その中で温かく見守ってくれる」存在ってすごく大切で素敵ですね!

    投稿日:2019/03/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 成長したおねえちゃん

    • てつじんこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子6歳、男の子3歳

    3歳の次男が好きな絵本です.

    前作ではお父さんに甘えてばかりだったたまごねえちゃんが,いもうとができてすっかりおねえちゃんになってて成長を感じました.おねえちゃんとして奮闘する姿がかわいらしく,ずっと見守っていてあげたくなります.
    けれども無理をしすぎたおねえちゃんはついにギブアップ.お父さんに助けを求めます.
    すべてを受け入れてくれるお父さんの優しさが素敵だなと前作同様思います.

    うちの次男もとってもわがまま甘えん坊で,お兄ちゃんにもなにかと面倒をかけています.この絵本で,たまごねえちゃんみたいに,うちのお兄ちゃんも,あなたのためにとってもがんばってるんだよってことがちょっとでも分かってくれたらいいのにな.

    投稿日:2016/04/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 妹ができました

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    「たまごねえちゃん」の続編ですね。
    お父さんにべったりだったたまごねえちゃんも妹が生まれておねえさんになり、妹の面倒をよく見るようになったんだねーと成長を感じました。
    でも甘えたい時は甘えていいんだよ、に同意。
    お父さんの大きな愛が感じられます。

    投稿日:2016/04/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 前作との対比が面白い♪

    たまごにいちゃんシリーズがお気に入りの、2歳10ヶ月の娘に読みました。


    前作の「たまごねえちゃん」そのものの、甘えん坊な娘ですが、前作の内容も覚えていたみたいで、「抱っこされていた側が、抱っこしている」「食べさせてもらっていた側が、食べさせている」という、たまごねえちゃんの役割が反対になっているのが、とっても楽しいみたいで、喜んで何度も読んでいます。

    たまごねえちゃんが、いっしょうけんめい奮闘している時に、木の陰に隠れて見守っている、おとうさん…素敵ですよね♪

    娘は、「あ!おとうさん見てるよ!から持ってるよ!」と、気づいては、はしゃいで指差ししたりしています。


    まだ小さく、一人っ子で下が居ない娘にとっては、「抱っこされてた、
    たまごねえちゃんが、今度は抱っこしてるねー。 おもしろいねー。」という感じで楽しんでいますが、もうちょっと大きくなって、年下の子の面倒を見たり、お友達の小さな兄弟と遊んだりするうちに、「世話をする喜び、大変さ」も、知っていってくれたらいいなぁ…と読んでて感じました。

    親としては、そろそろ「たまごちゃん」から「おねえちゃん」になって欲しいものですが…

    たまごねえちゃんのお父さんの様に、しっかりしてきても、しっかり見守って、疲れた時には、いつでも本音を言って甘えられる…

    そんな親でありたいな、と思わされた一冊です。

    投稿日:2016/04/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 面白い!

    たまごにいちゃんが可愛くて大好きだったので、こちらも読んでみました。
    男の子と女の子の特徴を本当によく捉えているなぁと感心します。子どもも楽しめますが、大人のほうがより楽しめる気がします。
    女の子バージョンはなんといってもパパの存在が大きいんですね。妹に翻弄されるたまごねえちゃん、そしてたまごねえちゃんに翻弄されるパパの構図がいろんな家庭の縮図に見えて面白いです!

    投稿日:2016/02/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • タイトル気に入ってます!

    ゆっくり、ゆっくりの7歳になる孫も3ヶ月の弟と、2歳3ヶ月になる弟二人のおねえちゃんです。自分でもそのことを意識しておねえちゃんとしての自覚があり頑張っているのでこの絵本を読んでとても為になりました。この絵本を読んでいてやっぱり孫もまだまだ甘えたいんだと思いました。あきやまただしさんのメッセージが込められていてじーんときました。絵もとても気に入りました。

    投稿日:2015/03/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • やさしいおねえちゃん♪

    たまごねえちゃんは、とってもやさしいおねえちゃん。
    妹の世話をして、へとへとになってしまうところが、とっても
    かわいい♪
    そして、やっぱりまだ、甘えたくなっちゃうところも、また
    かわいい♪
    あきやまただしさんの描くキャラクターは、どれも愛らしいです。
    家に並べておいておきたいくらい!!
    ぜひ読んでみてください♪

    投稿日:2015/01/08

    参考になりました
    感謝
    0

42件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / わたしのワンピース / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(42人)

絵本の評価(4.72)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット