新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

講談えほん 曲垣平九郎 出世の石段」 みんなの声

講談えほん 曲垣平九郎 出世の石段 作:石崎 洋司 五十嵐 大介
監修:神田 伯山
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2020年10月29日
ISBN:9784065187289
評価スコア 4.5
評価ランキング 8,983
みんなの声 総数 3
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 梅の花が咲く頃に

    神田伯山さん監修の「講談えほん」シリーズを色々楽しく読んでいます。
    こちらは三代将軍家光の頃、馬術の名人と称えられた曲垣平九郎のお話。愛宕山円福寺での出世の石段のエピソードが語られます。
    お話によって、絵を担当する作家さんがそれぞれ違うのも、このシリーズの魅力。こちらも軽やかな絵で楽しめました。
    梅の花が咲く頃に読むと、さらに雰囲気があって良いと思います。

    投稿日:2022/03/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • イメージと違いましたが・・・

    愛宕神社の出世の階段、有名ですね。
    このお話は、出世の階段と言われるようになった、曲垣平九郎のお話です。

    イメージとしては勇ましく階段を駆け上がっていった・・・感じだったのですが(表紙絵もそんな感じですし)、お話の中での進み方は、馬に話しかけながら少しずつ登っていく感じでした。
    やれ調子はどうだ、まだ登れるか、ここが踏ん張り時だ・・・と自分に言い聞かせるように、馬に言い聞かせながら登っていく。
    その様子はちょっとのんびりしているような感じで、「出世」のイメージとも違って見えますが、ただ勇ましく駆け上がろうとして失敗した他の武士達よりも着実な方法をとっており、なかなかの知恵者かもしれないとも思いました。

    出世の階段自体を知っている方がより楽しめると思いますが、これはこれで味があって良いと思います。

    投稿日:2021/01/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 講談師になったつもりで

    講談の語りをそのまま文字にしたようなお話です。時代がかった内容であるのも、講談の本流をいっているようで好ましく感じました。急で長い階段を馬で上るという、将軍様の意地から退くに退けなくなった戯れ事ではありますが、それだけに風情があります。
    講談師になったつもりで読み聞かせしたいと思いますが、対象は高齢者になるでしょか。

    投稿日:2020/12/07

    参考になりました
    感謝
    0

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(3人)

絵本の評価(4.5)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット