新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

絵本屋の日曜日」 みんなの声

絵本屋の日曜日 作:落合恵子
出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,980
発行日:2006年04月
ISBN:9784000222723
評価スコア 4.5
評価ランキング 8,429
みんなの声 総数 5
「絵本屋の日曜日」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 絵本は子どもだけのものではない

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    大人に向けた絵本紹介。
    絵本は子どもだけのものではなく、大人が読んでもいいのだなーと改めて思いました。
    私も出産前から絵本は好きだったのですが、やはり子どもが生まれてからのほうが絵本に接する機会が増え、いいと感じる絵本の多さに喜びを感じています。
    絶版になっている本も紹介されているようですが、図書館を利用する等して読んでみたいと思います。

    投稿日:2015/05/10

    参考になりました
    感謝
    1
  • 素敵な絵本紹介

    いろんなところで絵本を紹介し、絵本に対する思いを語っている落合恵子さんの素敵な解説エッセイです。
    私がかなりの絵本を読んでいたことにもよるのでしょうが、その絵本を読んだり思い出したりしながら、落合さんの視点と自分の感じ方の間で、楽しく味わい直しました。
    絵本のある喫茶店で、絵本を味わいながらゆったりする空間にくつろぐような本でした。

    投稿日:2023/01/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵本はささやかな処方箋

    クレヨンハウスを主宰する落合恵子さんが、100冊の絵本をエッセイという形で紹介しています。
    「最近笑ってないなと気づいたら」「つれあいに腹が立ったら」など、興味深いタイトルが並んでいます。
    絵本を、疲れた大人のための、ささやかな「処方箋」であると位置づけているというお言葉に大いに納得。私も絵本に何度も助けられました。
    この本を読むと、またゆったりと絵本が読みたくなります。

    投稿日:2014/05/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 心の症状

    「火照った足の裏をもてあましたら」、、、
    「気分が殺風景に思えたら」、、、
    いろいろな心の症状に、心に効く絵本を紹介してくれています。
    絵本の中に、答えのすべてがあるわけではありませんが、ヒントが見つけられると思います。

    落合さんは「絵本に年齢制限はない」と言っています。本当にそうだなと感じます

    投稿日:2010/06/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人のための絵本処方箋

    作者は、クレヨンハウスを開いている作家・落合恵子です。一体どのような本を紹介しているのだろうと気になって図書館で借りてみました。

    絵本紹介の本ですが、人生を語る珠玉のエッセイ集でもあり、絵本処方箋(この言葉は作者のあとがきにありました)の要素もある本です。

    たとえば、私の好きな「わすれられないおくりもの」は、「喪失の痛みに耐えられなかったら」というタイトルのページで紹介されています。

    子供向けの絵本を紹介するというよりは、疲れている現代人、大人に向けてのメッセージ、癒しの本であるように感じました。

    読んでいるうちに、外国の本が多いことに気がつきました。100冊紹介されているということですが、数えてみたら92冊が外国の絵本でした。

    これはなぜでしょうか?外国の絵本の方が、大人までが幅広く読める絵本が多いということ?

    大体の絵本は5分あれば読むことができます。忙しくて時間がなくても5分の時間はとれるはず。絵本は子ども読み物という規制概念を取り外して、ぜひ大人の方にも絵本を開く時間を取っていただきたいと思います。絵本は難しいことを実にシンプルに伝えてくれます。

    この本は、大人が自分のために読む絵本の良い入門書となることでしょう。お子さんに読むだけでなく、自分のために絵本を開く時間を作りませんか?ぜひお勧めします。

    投稿日:2007/09/11

    参考になりました
    感謝
    0

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(5人)

絵本の評価(4.5)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット