話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

しごとを なくした サンタさん」 みんなの声

しごとを なくした サンタさん 作:スティーヴン・クレンスキー
絵:S.D. シンドラー
訳:こみや ゆう
出版社:好学社 好学社の特集ページがあります!
税込価格:\1,870
発行日:2024年10月18日
ISBN:9784769022961
評価スコア 4.5
評価ランキング 8,977
みんなの声 総数 3
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • サンタさんは プレゼント配りに大忙し でも時間がかかると・・
    小人たちはやり方が無駄だと・・ なんと考えたのが 飛行船(サンタさん、仕事をとりあげられて 仕事をなくしたなんて・・)
    でもね サンタさんは子供たちの手紙読んで そのこのこと考えてね丁寧に 配ります
    でも小人たちの飛行船は早いけれども 飛行船が故障して 大騒ぎ!
    ロケットから火を吹き墜落
    やっぱり サンタさんにお願いしてトナカイたちとサンタさんが プレゼント配りをしました

    早ければいいというものではありませんね〜! 
    サンタさんの優しさと気持ちが込められた プレゼントは 最高ですね

    サンタさんのことを 大切に思っていた郵便配達のクララさんは  小人たちのやり方に疑問をもち 最後までサンタさんを信じていた

    そして二人は めでたく 愛の誓いを サンタさんクララさんおめでとう お幸せに〜!

    いつも プレゼントを世界中の子供たちに配ってくれてありがとう!

    投稿日:2025/01/28

    参考になりました
    感謝
    1
  • クリスマスを詠んだ俳句はたくさんありますが、
     大島民郎さんの「子へ贈る本が箪笥に聖夜待つ」という句が大好きです。
     クリスマスには本、なかでも絵本がとてもよく似合います。
     クリスマスを描いた絵本もたくさんあって、 
     アメリカの絵本作家スティーヴン・クレンスキーさんのこの『しごとをなくしたサンタさん』も
     そんな一冊です。
     実はスティーヴン・クレンスキーさんにはこの絵本で絵を描いているS.D.シンドラーさんとのコンビで
     『しごとをみつけたサンタさん』という絵本も書いていて、
     こちらもオススメです。

     ところで、サンタさんが仕事をなくすってどういうことでしょうか。
     実はサンタさんはあまり計画性がなく、いつもクリスマスが近づくと大忙しになります。
     それに反発したのが、サンタさんを手伝っている小人たち。
     その中のひとりが、サンタさんにかわる「たくはいひこうせん」(宅配飛行船)をこしらえます。
     どちらが有能か、サンタさんと競争して、宅配飛行船が勝ってしまい、
     この年は宅配飛行船で贈り物を配ることになります。
     サンタさんはとうとう仕事をなくしてしまいます。
     ところが、いざ宅配飛行船で出発しようとすると、トラブル続きで、さあ大変なことに。
     子供たちにプレゼントは届くのでしょうか。

     もちろん、最後はサンタさんの大活躍でハッピーエンド。
     でも、この絵本のハッピーエンドはまだ続きます。
     サンタさんがなんと! それは絵本を開いてみての、おたのしみ。  

    投稿日:2024/12/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • クリスマスはやっぱりサンタクロース

    クリスマスイブのサンタクロースは大忙しです。
    プレゼントの仕分けに、積込み、そして世界中の子どもたちにプレゼントを届けるのは大変な重労働です。
    最近は出かける支度にも時間がかかるようになったのでしょうか。
    そこで、プレゼントを作ったり、サンタクロースの手伝いをしている小人たちの一人が、宅配飛行船なる物を作ってしまいました。
    プレゼントの仕分けも配達も、スピーディで正確です。
    とうとうクリスマスも機械化の時代が来たのでしょうか。
    でも、サンタクロースのしている行為は、単に配達業務だけではないと、サンタクロースを改めて考える絵本です。
    サンタクロースは、もっと大切なものを届けているのですね。
    タイトルとは裏腹に、サンタクロースを再評価する絵本でした。
    でも、最後のシーンはやり過ぎかも。
    サンタクロースは独身だったのでしょうか。

    投稿日:2024/12/03

    参考になりました
    感謝
    0

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(3人)

絵本の評価(4.5)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット