新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

あけて・あけてえほん おしいれ」 みんなの声

あけて・あけてえほん おしいれ 作・絵:新井 洋行
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\660
発行日:2009年04月
ISBN:9784031027205
評価スコア 4.36
評価ランキング 14,849
みんなの声 総数 32
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

32件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
  • はーい

    • Yuayaさん
    • 20代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子6歳、女の子4歳

    押入れの表紙がかわいい^^
    押入れを開ける気持ちで「ギィ・・・」なんていいながら表紙をめくり・・・押入れの中にはお布団たち。
    我が家と同じです。

    子供たちは、絵本を読みながら「はーい」と返事をし、実際の押入れから飛び出してはお布団たちになりきって寝転がってました。
    最後は絵本と同じようにお布団に入り「おやすみなさい^^」。
    夜の絵本にピッタリでした☆

    投稿日:2009/11/21

    参考になりました
    感謝
    3
  • ファーストブックの新たな名作

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 広島県
    • 男の子12歳、男の子6歳

    「あけて・あけてえほん」シリーズで、れいぞうこが良かったので、続けて読んでみました。
    絵本自体がおしいれを模しているのですが、この目の付けどころが最高です。
    冷蔵庫は、何となく出てくるアイデアかと思ったのですが、おしいれは、直ぐには思い浮かびません。
    これは凄い発想ではないでしょうか?

    扉を開けて、
    「しきぶとんさーん」
    と声をかけると、「はーい」と応えて
    「どすん ばさり」
    と畳に横たわります。
    しきぶとん→まくら→もうふ→かけぶとん
    と続き、最後は、ぼくの
    「おやすみなさい」

    おしいれの光景が、まさにそうと頷きたくなるもの。
    ふとん一式達の表情が、実に魅力的なものです。
    ボードブックのサイズも、持ち運びできる丁度良いもので、超オススメの作品です。
    ふとんをひくのが、楽しくなること受けあいです。
    ファーストブックに新たな名作誕生と言いたくなりました。

    投稿日:2011/09/03

    参考になりました
    感謝
    1
  • おすすめ

    • アイババさん
    • 50代
    • じいじ・ばあば
    • 京都府
    • 女の子2歳

    2歳の孫へ読んでやりました。このシリーズは他のおふろやれいぞうこもダ大好きな孫です。うちはベッドなのでこのおふとんは馴染みがないのであまり気に入ってくれないかなーと思いましたが、面白い擬音語とテンポの良いリズムが気に入ったようで、「はーい」と真似しながら楽しそうに聞いてくれました。このシリーズ、どれもお勧めです。0歳からでも楽しめると思います。

    投稿日:2010/10/24

    参考になりました
    感謝
    1
  • シンプルで好きです

    • きゃべつさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子8歳、男の子5歳

    うちの子供たちは適齢が過ぎてしまいましたが
    こういうシンプルな絵本、大好きです。

    書店で思わず手に取ってしまいました。
    押入れの表紙の本をあけると、かわいい味のあるお布団たちが押入れから出てきます。

    我が家も布団で寝ているので身近に感じたようで
    次男は「お布団かわいい」といってました。

    シンプルで何度でも読める本だと思います。

    投稿日:2009/08/18

    参考になりました
    感謝
    1
  • まさにうちがそう。

    これは、今時のベッドに寝てたりするちびっ子では分からないかも…
    うちは、まさにこれ!押し入れから、せっせこと布団を取り出すので、息子も内容はよく分かったようです。
    同シリーズの、れいぞうこと一緒に読んで、息子はすぐに内容を覚えて、自分で読んでいました。

    投稿日:2009/04/29

    参考になりました
    感謝
    1
  • お布団

    押入れからお布団たちが元気にお返事をして出てきます(*^^*)イラストも可愛くテンポのいい絵本なので、読みやすいところがよいです。ただ、ベッドでの生活だと押入れからお布団を出して敷くことがあまりないので、イメージしにくいかなと思いました。けれど、このシリーズは可愛くて好きな絵本です♪

    投稿日:2019/09/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 押入れに入っているものは?

    「おしいれ」に入っているものは何だろう?と読み手の子供達がわくわくする絵本です。
    「いないいないばあ」の動作を喜ぶ年齢の小さな小さなお子様にぴったりな絵本に思いました。
    物覚えにもなるのではないでしょうか!

    投稿日:2018/09/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • うちもおしいれ派

    新井洋行さんの「あけて・あけてえほん」シリーズ4作目。うちも押入れ派なのでイメージしやすく、兄も妹も大好きでした。ページをめくるたびに、二人そろって「はーい」「あーい」とお返事してくれる姿の可愛いことったら。
    他の方のレビューにもあるように、一つ一つの寝具の落ちてくる音が秀逸です。そして最後はおやすみなさぁい・・・☆
    ホテルのベッドに憧れる子どもたちですが、押入れ&お布団生活もいいものですよね♪(特に子育て中は遊びまわれるスペースが確保できて)

    投稿日:2015/06/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • おふとんたち

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    おしいれから声をかけられたおふとんたちが次々に出てきます。
    「しきぶとんさーん」「はーい」…といった感じでどんどん用意されていく寝床。
    かわいいですね。
    ずぼらな私はこんな風におふとんが勝手に支度をしてくれたら楽だなーと思ってしまいました(笑)。
    子供のうけは今のところ新井さんのこのシリーズの別の絵本のほうがうけが良かったかなという感じです。

    投稿日:2015/03/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • おふとん敷こう

    • てつじんこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子5歳、男の子2歳

    息子に読んであげました.おしいれから敷布団や毛布がつぎつぎと返事をしながら出てきます.出てくるときの音が楽しく,息子も面白がっていましたが,押入れにあまりなじみがないので,あまりピンと来なかったようです..
    同じ新井さんの「はこ」のほうが息子は好みだったようで,こっちは何度も読んでとせがまれます.

    投稿日:2015/03/03

    参考になりました
    感謝
    0

32件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(32人)

絵本の評価(4.36)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット