新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
あなたのからだをだいじにするほん

あなたのからだをだいじにするほん(Gakken)

SNSで話題となり発売即重版! 入園・入学準備にもぴったりの一冊。

  • 学べる
  • 役立つ

くんちゃんはあきらめないもん」 みんなの声

くんちゃんはあきらめないもん 作・絵:つちだのぶこ
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2001年02月
ISBN:9784033308807
評価スコア 4.69
評価ランキング 1,997
みんなの声 総数 47
「くんちゃんはあきらめないもん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

47件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ
  • あったぞ〜

    • しのべさん
    • 30代
    • ママ
    • 茨城県
    • 女の子1歳

    購入したかったけどなかなか見つからず,図書館で取り寄せてもらいました。
    カレーライスの本にも出てきたくんちゃん。
    実はこんなことしてたんですね。
    絵が細かくって隅々まで見て楽しめます。娘は大好き。
    登場人物がちょこちょこかぶるところも楽しいですよ。

    投稿日:2012/03/17

    参考になりました
    感謝
    1
  • とことん頑張っちゃう気持ち

     題名だけ見て、「あきらめない」の内容が、誰かと競争して・・・とか、額に汗して・・・というような、がむしゃらに何かに向かってがんばる、というイメージを抱いたのですが、読んでみて、思わず、ほんわり。
     子どもって、こういうことで、本当にとことんがんばっちゃうんですよね〜。わかるなぁ、その気持ち。

     親としては、ちょっぴり困ってしまうけれど(我が家でも、次から次へと生き物が増え続け、本気で困ってます!!)、子どもの立場では、どこまでも応援したくなっちゃいますよね。小さい頃、誰でも1度は経験のあることじゃないかな?と思います。

     この春、初めてツバメが我が家にやってきて、巣を作り始め、娘もそれはそれは喜んでいたのに、ある日突然来なくなってしまい、大粒の涙をぽろぽろこぼして悲しんでいました。でも、今では、くんちゃんのように、電線に留まっているツバメを「わたしの鳥」と思い、戻ってくるたびに声をかけています。
     小鳥が大好きな娘は、くんちゃんの庭の木に来た鳥たち一羽一羽を、「すずめ、ヒヨドリ、メジロ、シジュウカラ!」と、愛しそうに見つめていました。

     それから、ストーリーに関係ないところでは、「あっ、でこちゃんがいる! これは、ブブノワさんじゃない?」と、つちやさんのほかの作品に出てくる女の子たちを見つけて楽しんでいました。
     つちやさんの描く商店街は、いつもにぎやかで、活気に溢れています。

    投稿日:2010/09/29

    参考になりました
    感謝
    1
  • 私も同じ!

    この絵本に出てくるくんちゃんは、昔の私と全く同じだったので、びっくりしました。
    私も昔動物が飼いたくて、親におねだりしていましたが、飼ってもらえませんでした。
    私は仕方なしに、お向かいさんの家にしょっちゅう出入りしては、お向かいさんが飼っていた犬と遊んでいました。
    この絵本のくんちゃんの行動力も、なかなかのものです。
    最後はペットを飼ってもらえれば良かったのですが、そううまくはいかないところも、現実味があって、おもしろい絵本だと思いました。

    投稿日:2023/01/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • くんちゃんの行動力

    ペットを飼ってほしいくんちゃんの大作戦と、その行動力に圧倒されました。
    いろんな事情があるから、親の気持ちもよくわかります。
    くんちゃんもすごいけど、お父さんの切り返し案もさすがですね。
    鳥の餌台の成果は…、裏表紙に答えが出ていてほっとしました。

    投稿日:2020/08/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供ごころ

    この絵本は、動物が飼いたくて仕方がない、子供ごころと飼えない大人を表現していて、幼い頃を思い出してしまいました。
    どの家庭でも、一度は経験しているのではないでしょうか?
    それでもあきらめないくんちゃんはすごいです。
    皆飼っているからという言葉はわがままにも聞こえますが、飼いたい気持ちをアピールしつづけた努力がえらいです。
    お父さんの妥協案もなかなかすごいです。

    投稿日:2018/03/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • ユーモア絵本です。

    7歳小学校1年生の娘が図書館で一人読みしました。
    文章の長さ的にはもっと小さなお子さん向けの絵本だと思いますが(笑)。
    動物をどうしても飼いたいくんちゃん。
    あらゆる方法で家族の理解を仰ごうとします。
    その様がユーモラスでナンセンスで(笑)。
    ユーモア絵本として読むと楽しめると思います。

    投稿日:2018/01/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 動物が飼いたい!

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子5歳、女の子3歳

    3歳と5歳の子に読みました。
    動物が飼いたくてたまらないくんちゃん。親に訴えるも、却下されてしまいます。
    それでもあきらめないくんちゃん、がんばってます(笑)。
    タイトル通りにあきらめないくんちゃんの願いは叶うのでしょうか。
    動物を飼うのはたしかにほいほい決められる案件ではないのでしょうが、これだけ言われると、私は揺らいでしまいそうです。

    投稿日:2016/10/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 粘り勝ち!?

    このお話は、家で動物を飼いたい女の子と反対している家族のお話でした。この女の子は家族に反対されてもなかなかあきらめることができずに、いろいろな方法で説得を続けて・・・とうとうお父さんが根負けして庭に鳥のエサ台を作ってくれていました。うちの子もこの絵本を参考に何かねだってきそうな予感がしました(笑)

    投稿日:2016/07/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私もあったなー

    「くんちゃんはあきらめないもん」というタイトルから、何をあきらめないのかな?と思って読んだのですが、ペットだったんですね。私も犬を飼いたいとだだをこねたことが子供のころあったなーと昔を思い出しながら読みました。でも、子供ってどうしても欲しいと思ったらこんなことまでしちゃうのかなーとちょっとびっくり!娘たちもいつかペットを飼いたいなんて言い出したらどうしよーなんて思ってしまいました。くんちゃんのお父さんみたいに出きるかなー。ちょっと無理そう(笑)

    投稿日:2015/06/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 粘り強いなあ

    くんちゃんには、欲しいものがあります。
    そのためにはなんだってがまんできるんです。
    前から欲しかったぬいぐるみや、大好きなショートケーキも
    我慢できるなんてすごいなあ。粘り強いなあ。かっこいいなあ。
    こんなに一生懸命我慢してるんだから、おとうさんも
    その願いをきいてあげればいいのに・・そう思ってしまう
    私は、甘い親でしょうか(笑)。
    おとうさんはやっとやっとくんちゃんの願いをきいてくれた
    ようだけど、なんだか違う。なんだか違うのだけど、願いは
    どうやら叶えられそうでよかったね。
    つちだのぶこさんの、隅々まで細かい絵がとっても楽しいです。
    物語は関係ない部分でもしっかり眺めてしまいます。
    娘は、『よるくま』が登場していたのと、動物をたくさん
    飼っている外国人のおとなりさんに大喜びしていました。

    投稿日:2014/01/27

    参考になりました
    感謝
    0

47件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(47人)

絵本の評価(4.69)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット