日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
1冊がストーリーになっている絵本という感じではなく,1冊に色々な内容が描かれている絵本です。 子供の遊び,おまじない,夢について,短いお話に。。 絵も細かく描かれていて見応えがありました! 大人の私が読みましたが,子供っていいな〜未来があるな〜と子供を羨ましく感じてしまいました(笑)。 自分で字を読めるくらいの子供が読んだら,色々感じたり共感したりするのではないでしょうか。 読み聞かせが必要な子供に読んだら,きっと細かい絵をよく見入っているのではないでしょうか。 子供の遊び時間,子供の夢,子供にとって大切な日常を教えられた気がしました☆
投稿日:2014/09/19
子どもたちにまつわる様々な事柄や風景がたくさん描かれています。 朝ごはんやたくさんの遊び。季節も巡ってそれはそれは楽しそうです。 ちょうど夏に読んだということもあって、「やっぱり夏がいいね」と子どもたちと話しました。キャンプや海辺で過ごす様子はキラキラと輝いています。 「きれいなことばをつかうと まいにちがわくわくすてきになるよ」というページもありました。確かにその通りだなぁと思って、自分もそうしないとと思ったり。たくさんの子どもたちを見ていると、いろんな気付きがあります。
投稿日:2014/08/22
Oh.What a Busy Dayが原題だそうですが、うちの娘を見ているとまさしくその通りで、いつもやりたいことがいっぱいです。 全体的にアメリカの子供たちの様子がうかがえて、私の頭の中に流れたのは「What a Wonderful World」でした。 娘は「もりのこどもたち」のページで2人の子供が死ぬという話が、唐突すぎて驚いていました。 著者にとっては、それを含めての1冊の作品ということなんだろうと思いました。
絵がかわいいですね。 肌の色、髪の色、性格…見ているといろいろな子がいっしょにいるのに気づきました。 こんな風に分け隔てなくみんなが付き合えるといいですね。 読んでいてなんだかこのこども達の一員に自分もなった気がこどもはするのではないかなーと思う本でした。 こどもの気持ちというものを教えられた気がします。
投稿日:2014/08/21
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索