新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

はるにあえたよなかなかよいと思う ママの声

はるにあえたよ 作:原 京子
絵:はた こうしろう
出版社:ポプラ社
税込価格:\2,420
発行日:2007年03月
ISBN:9784591097151
評価スコア 4.56
評価ランキング 6,308
みんなの声 総数 26
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う ママの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 可愛い勘違い

    • オパーサンさん
    • 30代
    • ママ
    • 福島県
    • 女の子4歳、女の子1歳

    はじまりはモノクロ、そしてだんだんと色づいてくる様子が春の訪れを感じさせてくれて、とても素敵です。
    そしてふたごのこぐまちゃんの勘違い。うふふ、かわいいなぁ。
    春って緑がたくさんあって、ピンクのお花が咲いて、黄色いちょうちょがひらひら飛んで、そしていい匂いがするの。
    そんなおはなしを聞いたら、待ちきれなく探しに出かけてしまうのも分かります。
    少しずつ日が伸びているけれど、まだまだ寒いこの時期。
    この本を読んで、ますます春の訪れが楽しみになりました。

    投稿日:2010/02/25

    参考になりました
    感謝
    1
  • 可愛い「はる」の勘違い(^^)♪

    図書館から借りてきて、5歳と10歳の娘たちと読みました。

    初めて長い冬眠から目覚めたふたごのこぐま、マークとマータ。
    ふたりは「はる」が待ちきれず、「はる」を探しに出掛けます。
    ふたりは「はる」を見付けられるでしょうか?!

    「春とは何か?」→まだよく春のことがわかっていない
    ふたりの可愛い勘違いが愛らしかったです。
    白黒の絵に、「はる」の文字だけピンク色で書かれていたページが、
    次第に赤、緑、黄色で色彩豊かに描かれていく様子が
    春の訪れをうまく表現していてとても良かったです。
    「はる」がくれたタルトがとても美味しそうで、長女が「食べたい♪」と言っていました(笑)。

    春が来るのが待ち遠しくなります。
    2〜3月におススメです(^^)♪

    投稿日:2015/03/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しみな春

    双子のこぐまのマークとマータ。
    生まれて初めての「春」が楽しみで仕方が無いのだという様子が、よく伝わってきました。
    ちょっとした勘違いのまま終わってしまうのですが、それもかわいいですね。
    モノトーンの絵から、後半はカラフルな絵へ。
    視覚的にも、春を感じました。

    投稿日:2013/03/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • はたさん

    はたこうしろうさんの作品だったのでこの絵本を選びました。主人公達の毛並みの質感をとても上手に表現しているのはさすがはたさんの作品だなと感動しました。季節が移りゆく様子をモノトーンからだんだんとカラーを取り入れて表現しているのがとてもセンスがあって気に入りました。満開の桜の花にうっとりしました。今の時期にぴったりの絵本です。

    投稿日:2010/03/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • はるってこんな感じ

    まだ 春を知らない 双子のくまの子が、長い冬眠からさめて、春を探しに行く お話で・・・

    はじめは 白黒の少し寂しい感じの絵ですが
    ちょっとづつ ちょっとづつ 色が(はる)が出てきて とても かわいい 素敵な絵本です。

    季節の移り変わりを 大切に 感じたいと 思っちゃいました。

    投稿日:2009/08/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • タルト、食べたい!

    春になりかけのころによく読んだ絵本です。
    モノクロの熊がとってもかわいい!
    さすがはたこうしろうさんって感じの
    デザイン性の高い絵本だと思います。
    文章もしつこすぎなくて、読みやすいし、
    何度も読みましたが、嫌になりませんでした。
    なにしろ、最後のほうで出てくる
    おひさまタルトと、お花のタルトが
    おいしそう!
    私も食べたいって毎回思います。
    娘はこの絵本を読むたびに、
    「春、きた?」と聞きます。
    昨日も聞きました(汗)
    今はもう春が来て、夏がきそうなんだけれど、
    この絵本はいつも「春」を待つ気持ちを
    味わうことができるんだなーと
    思いました。

    投稿日:2009/05/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • はる

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子15歳、男の子13歳

    題名にまず惹かれました。
    そして、作家さんにも。
    原京子さんって、『かいけつゾロリ』の原ゆたかさんの奥様です。
    どんな作風の方なのかずっと気になっていたので、早速チェック。
    ほのぼのとして、心がふんわりするようで、素敵でした。
    冬眠から覚めた双子のこぐま、マークとマータ。
    両親から聞いた「はる」にワクワク。
    さっそく「はる」探しに出かけます。
    この「はる」という言葉だけが赤字で書かれていて新鮮な印象です。
    はたこうしろうさんの絵も、モノトーンとカラーの対比が鮮やかで、
    ラストは圧巻!
    まさしく「はる」を実感できます。
    マークとマータの行動もとっても子どもらしくてほほえましいです。
    春の気配が感じられる頃にお薦めです。

    投稿日:2009/03/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵がとってもいいんです!

    表紙の絵がかわいいので、娘が「読んで読んで」とせがんできました。
    文章が意外と多かったので、私が読み終わるまで待ちきれないという感じでした。4歳ぐらいだったらしっかり楽しめるかもしれません。

    お話の内容もかわいいのですが、私は絵がとっても気に入りました。
    モノクロの世界でふたごのクマの子が“はる”を探しに出かけます。なかなか見つからないのですが、2匹がやっと“はる”をみつけた!というページからきれいな春カラーで描かれていてとってもきれいでした。
    この色づかいに子どもが気づいてくれたら嬉しいです・・・でも子グマくんたちと同じように娘も「春ってなに?」という感じなのでこの絵本を満喫できるのはもうちょっと先になりそうです。
    ちょうどお花見の後に読んだので、最後のページがタイムリーですごく良かったです。

    子グマくんたちの勘違いはこの後どうなるのでしょう・・・??
    気になります・・・

    投稿日:2008/04/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 気持ちいい♪

    これと同時に「しろいゆきあかるいゆき」を手にしたのですが、それとは対照的なくらい、明るさと楽しさでいっぱいの絵本です。
    絵本からは明るくて楽しい音楽がきこえてきそうなくらい、可愛らしい絵柄で、スキップするようなリズムでお話が進みます。
    可愛いくまちゃんたちの、かわいい勘違いも、ほのぼのとして、春らしいです。
    最後のページがとてもきれいで、一番印象に残りました。

    投稿日:2008/03/23

    参考になりました
    感謝
    0

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

みんなの声(26人)

絵本の評価(4.56)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット