そんなことって、ある?なかなかよいと思う ママの声

そんなことって、ある? 作:奥田 継夫
絵:西村 繁男
出版社:サンリード
税込価格:\1,320
発行日:1981年
ISBN:9784914985165
評価スコア 4.47
評価ランキング 10,783
みんなの声 総数 37
「そんなことって、ある?」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う ママの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 昔なつかしの光景

    • ハリボーさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 男の子8歳、女の子5歳

    80年代に出版された絵本なので、わが子達には、ちょっと古めかしく思えたかもしれません。お話に出てくる家族、街並み、ジョギングの中間地点がおみやさんというのも、私が小さい頃の日常をそのまま切り取ったようなお話で、とてもなつかしい気持ちで読みました。

    それでも、お話の内容自体は、主人公のぼくが「こんなことってある?」、みんなずるいよ〜と叫びたくなるのは、いつの時代の子どもも同じだったようで、娘は、この絵本を読み終わったあと、すっかり「ぼく」になりきっていた様子で、プンプンに怒っていました(笑)。

    投稿日:2012/03/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろい

    絵はちょっと古い感じ?昭和テイストです。

    みんなでマラソンをするんですが

    僕意外は寄り道をしたり立ち止まったりします。

    僕だけ折り返してので最終的には

    皆よりゴールが遠いことに・・・。

    皆折り返し地点まで行かず引き返すところがおもしろい。

    インチキなのに笑える。とってもおもしろい。

    投稿日:2011/10/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 昭和の頃に子どもだった大人たちに

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子15歳、女の子11歳

    本の表紙絵を見て、いっぺんで惹きつけられました。
    簡単にいってしまうと、ある家族が総出で近所をひと回りして帰ってくるマラソンをしようということになり、
    みんな元気に走りだすけど、走っているうちにひとり減りふたり減り……。

    かいつまんでストーリーを紹介すると、正直面白みのない話に聞こえますが、これが絵の中にいろんなドラマが展開していて楽しいのです。
    ナビのお薦めの欄やメンバーからの感想を見て、改めて思ったのですが、昭和時代の懐かしい風景が何より見どころありました。
    私自身まだ子どもたちに読んでいないので、子どもたちに読んだ時の感触は分かりませんが、
    もしかしたら子どもたちより、昭和の頃、子どもだった大人たちの方が、喜ぶ作品かもしれないと思いました。

    投稿日:2011/05/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 西村さん

    西村さんの作品だったのでこの絵本を選びました。細かな所までしっかり書き込まれているのはさすが西村さんの作品だなと思いました。アングルも独特でセンスを感じました。ページをめくるのがとても楽しみでした。展開もテンポが良くてよかったです。ますます西村さんの作品が好きになりました。

    投稿日:2010/10/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人はずるいな

    • イザリウオさん
    • 40代
    • ママ
    • 群馬県
    • 男の子10歳、男の子8歳

    家族でマラソンするという、ほほえましいお話なのですが、
    いざスタートすると、あれあれ、おじいちゃんが立ち話を始めて、
    お母さんはスーパーのバーゲンへよりみちして・・・

    いったい、マラソンはどうなっちゃったの!?
    と言いたいところですが、ちゃあんとゴールした人もいます。

    レースの結果はどうなったかというと、まさに
    「そんなことって、ある?」と、悲鳴にも似た声が聞こえてきそう。

    そう、大人はずるいんです。

    投稿日:2010/09/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 家族ってこんな感じ

    テレビ絵本で見ました。

    見ていた息子が「よくわからん題だなあ」と言っていました。

    みんなでジョギングに出かけるのに、そのうちに一人抜け二人抜けしてしまいます。

    一生懸命走ったのはぼくなんですけどね。

    走り方や止まる場所などでその家族の傾向や性格などもわかる気がします。

    ちょうど桜の頃のお話のようで、のどかな感じも漂っています。昭和を感じさせる絵もいいですね。

    家族ってこんな感じかななんてクスッと笑いながら思いました。

    投稿日:2010/08/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • じんわり面白い

    • オパーサンさん
    • 30代
    • ママ
    • 福島県
    • 女の子4歳、女の子1歳

    家族総出でマラソン大会。
    よーいどん!で一斉にスタートしたのは良かったのですが、走っているうちに一人抜け、二人抜け、とうとう「ぼく」だけになってしまいました。
    ところが帰り道・・・。
    「そんなことって、ある?」と叫びたくなる「ぼく」の気持ちがよく分かります。
    ありえないよね〜。というか、あってはいけないよね〜。
    自分が当事者だったら怒りますが、傍観者ですので、「ぼく」に共感しながらも笑えます。
    シンプルですが、西村さんの絵がいい味を出していて、じんわり面白い絵本です。

    投稿日:2010/04/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • おいおい〜!!

    サザエさんを思わせるような大家族の、思いつきジョギング!

    みんなで走り始めたはずが一人減り、二人減り・・・・
    と思ったら一人増え、二人増え・・・

    一番頑張った「ぼく」の結果はいかに!?

    絵がレトロさをも感じさせる、なんともいえないあったかさ。
    思わず見入ってしまいます。
    1ページ当たりの文章は短く、ページをどんどんめくれるので、
    子どもも目を離せません。

    息子は、「おいおい!」「またかよ〜」「ずるい〜!」と
    言いながら聞いてました。
    「そんなことってある?」のタイトルは、
    最後で納得。読み手も思わず感情こめて言っちゃいますよ。
    「そんなことってある?」

    投稿日:2010/05/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • えー、そんなことって、ないでしょー。

    小学校の読み聞かせボランティア用に
    「子どもたちを笑わせる本、ないかなぁ」と探していたときに
    見つけた一冊。

    家族みんなでジョギングに出かけた日曜日の朝。
    「がんばるぞー」と意気込むぼくをよそに、
    おじいさんが井戸端会議へ、
    おかあさんが日曜バーゲンへ、
    いもうとがちょうちょうを追いかけ……
    それぞれ走る足を止めてしまいます。

    折り返し地点を過ぎ、一生懸命走るぼくの目に
    飛び込んできたものは!?

    そしてジョギング大会の成績やいかに?


    保育園〜低学年はもちろん、
    高学年にも「そんなバカな!」と思わず言わせてしまえる
    ほのぼの&お笑い絵本です。

    投稿日:2009/10/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人も笑っちゃいます

    おじいちゃんが言いだしっぺのジョギング。なのに走り出したとたん、おじいちゃんはお友達とおしゃべりして脱落。その後、お父さん、お母さん、とどんどん脱落します。僕だけが最後までたどり着きますが、帰りはおじいちゃんが一等賞。そして僕はびり。そんなことってある?
    息子は私とも読み、父親とも読みましたが、大人も笑っちゃいます。本当、まさにそんなことってある?というタイトルがぴったりな本です。

    投稿日:2009/08/11

    参考になりました
    感謝
    0

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(37人)

絵本の評価(4.47)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット