どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
みんなの声一覧へ
並び替え
8件見つかりました
ふくだじゅんこさんの描く、愛嬌のあるおにぎりに惹かれ、手に取りました。 おにぎりが「でんぐり ごろりん」して丸くなり、ぶどうは「でんぐり ごろりん」してバラバラに。 いろんなものがでんぐり返しをして、姿が変わっていく様子が描かれます。 次はどうなる?!と当てっこしながら楽しむのも楽しそう。ユーモラスなイラストで、大人も楽しめました。
投稿日:2023/07/18
とってもかわいい絵本で、子供たちが夢中になって見入ってくれそうな1冊で、とても気に入りました。絵もとてもかわいいし、お話も可愛らしくてほのぼのした気持ちになります。でんぐりごろりん、昔はできていた私でも、今は何故かできませんが、でんぐり返りがしてみたくなりました。 可愛い絵本です。
投稿日:2023/06/07
かわいい絵本ですね。 おにぎりやぶどう、おもちに、いがぐりが、みんなで、でんぐり返し! おにぎりは三角だったのが真ん丸に。 ぶどうは、あららバラバラ。 でも、みんなとーっても楽しそうで思わず一緒にでんぐり返ししたくなっちゃいます。
投稿日:2021/04/26
三角おにぎりが でんぐりごろりんでまあるいおにぎりに ぶどうやおもち、いろんな食べ物が「でんぐりごろりん」で、わぁ〜ってなる。 音も楽しいけど、あ〜おもちが〜!!とか、いがぐりはどうなるの〜?とか、その結果にもワクワク。できなくても、一緒にでんぐりこってしたくなる楽しい絵本でした。
投稿日:2020/08/17
でんぐりごろりん。さんかくおにぎりくんが、でんぐりがえしをすると。。あらら!まあるくなっちゃった! ぶどうやおもちやいがぐりは?でんぐりがえししたらどうなっちゃうのでしょう? とっても楽しい展開とリズミカルな文書で、あっという間に読めちゃいます! 少し前に保育園ででんぐりがえしを覚えた娘も、お布団の上で楽しそうにゴロゴロしてました。 娘は「もう1回読んで!」と何度もリクエスト! でも、その気持ちわかります。
投稿日:2019/10/28
すごくふくふくしていて美味しそうなおにぎりが表紙です。 1ページ1ページのテキストは短くて簡潔ですが、意外とページ数はありました。(32ページ) 低年齢向けの絵本にしてはやや長めです。 三角のおにぎりが「でんぐりこ」してまあるくなったり、房に付いていたぶどうがバラバラになったり、お餅が伸びたり、やろうと思えば実践できる(食べ物で遊ぶのはあまりお勧めしませんが)!そして、絵本で見たのとおんなじって、体験ができる!かもしれないです。 こういう絵本は、ありそうでなかったかなって、思いました。 身近な食べ物たちが登場するだけに、お子さんたちの興味を引きそうです。 読み聞かせにもお薦めです。
投稿日:2019/10/18
最初の三角おにぎりから始まって、ぶどうやおもちがてんぐりごろりんと転がります。 でんぐりごろりんをしているときのそれぞれの表情や仕草がかいわらしくて、頬が緩みます。 中でも、でんぐりごろりんを失敗したいがぐりくんが再度転がる場面が、とても好きです。 いつまででも見ていたいと思います。 作家のふくだじゅんこさんの他の絵本を、書店や図書館で探してみます。
投稿日:2019/09/27
絶妙な展開が魅力のふくだじゅんこさん。 おやおや、おにぎりくんがでんぐりころりん!? 不思議な取り合わせですね。 いろいろな食べ物が、でんぐり返しをする趣向。 ほほう、なるほど、ね。 もちろん、意外な展開が待っています。 おにぎり、ぶどう、おもち、いがぐり、ということで、 やはり秋に読んであげたいですね。 オノマトペが効いているので、 小さい子から楽しめそうです。
投稿日:2019/09/13
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / 100万回生きたねこ / いないいないばあ / もこ もこもこ / そらまめくんのベッド / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索