新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

おとうとのおっぱい自信を持っておすすめしたい ママの声

おとうとのおっぱい 作・絵:宮西 達也
出版社:教育画劇 教育画劇の特集ページがあります!
税込価格:\935
発行日:2007年11月
ISBN:9784774610788
評価スコア 4.48
評価ランキング 10,701
みんなの声 総数 22
「おとうとのおっぱい」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい ママの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • おっぱいが好きな息子も断乳を予定しています。親としては少し可愛そうな気持でいたところこの絵本に出会いました。

    断乳でおっぱいはさようならだけれど、いっぱいママに甘えていいのだよと伝えたくて読んであげました。

    やさしいおっぱい・・・ときどきはぼくのものだよという最後の文章を息子に伝えたいです。理解できていないけれど、もう少し言葉が理解できてきたら再度読んで、ときどきは、○○君のものだよと伝えたい素敵な一冊です。

    投稿日:2012/04/24

    参考になりました
    感謝
    1
  • まさに今それ、それ!

    3歳10ヶ月の息子に読んでやりました。妹が生まれたばかりで、まだ妹との距離のとり方に慣れていない私と息子にと思って読んでみました。

    絵本は弟の設定でしたが、まさに生まれたての赤ちゃんがママのおっぱいを独占している様子がつづられています。それも、飲んでいるとは限らず、ママに抱かれて寝ていたり、抱かれて遊んでいたり、ママのおっぱいを触ってみたり・・・となんやかんやとママをお兄ちゃんから独占しているところばかり。それをねたましそうに見ているおにいちゃん。最後にぼくのー!といわんばかりにおにいちゃんもママのおっぱいをすりすり。

    読んであげながら、まさに同じだね、このシーンと今、と比べながら読み進め、最後にはじゃあおっぱいすりすりする?と。息子はもうおっぱいからはすっかり卒業してぜんぜん未練はないみたいですが、絵本の中の赤ちゃんと妹が同じように振舞っていることには納得。赤ちゃんはおっぱいやママを独占しようとするものなんだ、と少々あきらめたというか、納得してくれたのかな?私は、なんだか露骨すぎるくらいに描かれているのがちょっとおかしいとくすくす笑ってしまいましたが、お兄ちゃんはおにいちゃんでがんばっているなーと、ちゃんと相手してやらないとなーと改めて実感しましたよ。

    なんだか赤ちゃん家族へのエールのような本だと思いました。生まれたあかちゃんがいるうちへ是非読んでもらいたいですね。

    投稿日:2011/07/06

    参考になりました
    感謝
    1
  • お兄ちゃんの隠された心情が伺えて・・・

     「おっぱい」の初版が1990年。
     こちらの作品は、初版が2007年。
     17年後に出た続編ですね。

     タイトルからしてちょっと切ない。

     大好きだったお母さんのおっぱい。
     今は、弟に独り占めされているお兄ちゃんの眼差しが可愛らしい。

     おっぱいが、場面場面でいろんな感触や表現になっていて、「なるほどそういう感じよね〜」と共感してしまいます。

     どのぺーじも最後に「・・・・・・、おとうとの おっぱい」で終わっている文が、お兄ちゃんの隠された心情が伺えて健気で可愛い。

     ラストのクスリとしてしまうユーモラスな閉じ方も素敵です。

    投稿日:2011/05/03

    参考になりました
    感謝
    1
  • お兄ちゃんの気持ち

    • ミトミさん
    • 30代
    • ママ
    • 岐阜県
    • 女の子9歳、女の子7歳、男の子0歳

    先日ここでのレビューで紹介されていて、
    その時見た表紙の絵に、思わず惹かれて借りてきちゃいました。

    子供達は表紙を見るなり、ものすご〜く興味を持ち読み始めましたよ。

    もう今では大きくなっておっぱいが必要ない年頃だけど、
    懐かしかったのかな?

    それに今は、おっぱいじゃなくて、私を弟に独り占めされているから
    そう言うところが、自分と重なったみたいです。

    なかなか、かまってあげれないお姉ちゃん達の気持ちもわかって
    切なかったです。

    たまには、お姉ちゃん達専用のママになってあげなきゃ!
    と、考えさせられました。

    宮西さんの作品には、教えられることばかりです。

    投稿日:2008/10/03

    参考になりました
    感謝
    1
  • 共感

    • キンコママさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子5歳、男の子4歳、男の子2歳、男の子1歳

    題名と表紙からするとなかなかリアルな絵本だなぁという印象。でも読んでみるとなんだかなつかしい、お兄ちゃんから弟へ受け継がれた時期を思い出します。長男は5ヶ月で弟がお腹にできたためおっぱいから離れることに。ちょっと早い卒乳でした。思えばもっとおっぱいをあげたかったな〜なんてふと思います。今では弟が3人になり、毎回弟が飲んでる姿を見て「かわいいね」なんて言ってくれてたお兄ちゃん。やきもちをやくわけでもなく、かわいがってくれてた優しいお兄ちゃん。5歳になったけど、早くに離れてしまったおっぱいだけど、今はそんなおっぱいで抱きしめてあげたいな。

    投稿日:2008/10/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 兄弟が出来た子へオススメ☆

    弟がおっぱいを飲んでいるのを見ているお兄ちゃん。
    その表情はお兄ちゃんの顔なんですが、頑張ってお兄ちゃんをしているような・・・
    そんな切ない思いも伝わってくるように感じました。
    弟がお母さんに甘える中、お兄ちゃんもお母さんに甘えたいんだろうなぁ〜って。。。

    【でも、ときどきは ぼくにもかしてね。】

    この場面にすごくほんわかしました☆

    投稿日:2008/04/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 時々、僕のもの

    • リーパンダさん
    • 30代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子7歳、女の子4歳

    以前「おっぱい」を読んで、子供の気持ちが伝わってくる素敵のものだな〜と、思っていました。
    でも、今回はそれを上回っていました。

    今は弟のものだと思っているお母さんのおっぱい。
    それを見ている上のこの切なさや寂しさがジ〜ンとしてしまいました。
    いつでも甘えさせてあげたくても出来ないときも多いですものね。
    ときどきは・・のセリフが特に愛おしかったです。
    おっぱいって愛情の象徴ですね。

    投稿日:2008/03/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • えへへと笑うわが息子

    一歳半のわが息子はまだおっぱい大好きです。上のお姉ちゃんも2歳前まで飲んでいましたが1歳半を過ぎるとほんとにおっぱいが癒しなんだな。好きなんだなということが表情、しぐさからもわかりほんとに親としても癒されます。
    そんな日常のおっぱいの風景がいろんな擬音語、擬態語になって登場する赤ちゃん絵本。
    もみもみ・・ぷくぷく、すべすべ・・
    どれもママの柔らかさを表現したかのような優しい言葉です。

    ご飯を食べながらおっぱいあげている姿・・なんだか今のこの世の中をあらわしているかのような感じがしました。
    作者の子どもさんもおっぱいっこだったのでしょうか?
    よく捉えています。

    そしてその様子を見ているおにいちゃん・・
    これまた家の娘と重ねてみました。
    おっぱいばっかり吸っているおとうとがちょっとねたましい?様なうらやましいような・・
    そんなおにいちゃんごころも見え隠れします。

    素敵な絵本だな。と思います。

    おっぱい大好きな息子はおっぱいにえへへ・・と笑っています。やっぱり好きですねー!

    投稿日:2008/01/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • おにいちゃんだって

    前作「おっぱい」も素敵な内容でしたが、こちらも素敵。
    特におにいちゃんおねえちゃんになった子に読んであげたい絵本です。


    前作の「おっぱい」で、「いまは すこーし おとうとに かしてあげる」とおっぱいを弟に譲ったお兄ちゃん。

    今はおとうとのものになったおっぱい。
    ふわふわであったかいおとうとのおっぱい。
    でも、ときどきは ぼくにもかしてね。

    お兄ちゃんの気持ちがとてもよくわかります。
    まるで今のうちの長男みたい。

    普段は弟が泣けば「早くおっぱいあげて」といってくれる優しいお兄ちゃん。
    でもやっぱり自分が寂しいとき、眠たいとき、まだまだおっぱいに頼りたくて、さわりにきます。

    そんな息子にとって、この本はとても共感を覚えるようです。
    ふわふわのおかあさんのおっぱいに触れて、幸せそうなおにいちゃんの笑顔。
    きっと息子もこんな顔してるんだね。

    兄弟の育児にちょっと疲れちゃったお母さんにもほっとできる絵本です。

    投稿日:2007/11/27

    参考になりました
    感謝
    0

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

みんなの声(22人)

絵本の評価(4.48)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット