あなたのからだをだいじにするほん(Gakken)
SNSで話題となり発売即重版! 入園・入学準備にもぴったりの一冊。
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
みんなの声一覧へ
並び替え
7件見つかりました
わかれる絵本だと思いますが、息子はスズキさんの絵本が 大好きなので今回も嬉しそうでした。 ウシバス という言葉がいろんな形に変化していくだけです。 他の文章はありません。 絵も独特なものがあります。 その世界観に子供は惹かれるのでしょうか。 言葉遊びの絵本としていいと思います。
投稿日:2014/06/23
その名の通り、牛のバスなのです。 そして台詞は「ウシバス」を組み合わせたような言葉しかありません。 なのに、なんとなくお話が成り立ってます。 そしてふーん面白いと思ってしまう。 4コマ漫画を彷彿させるような、ナンセンスの横道な一冊です。 さすがスズキコージさんです。
投稿日:2013/09/02
うちの子はこの絵本の作者が大好きです。いつも独特の世界観で絵本が進んでいきます。今回のお話は、牛のバスが出てきたのですが、出てくるみんながヘンテコな言葉をしゃべっていたりしていて、子供は終始笑って見ていました。
投稿日:2012/10/15
うちの子が1歳のときに、お友達に紹介してもらってすぐネット注文して買ってしまいました。 「ウシバスぅぅぅ〜(低い声)」と声を変えて読んだりすると、1歳の子でもウキャウキャ喜んで聞いていました。 パパが読んであげる本としても最適かもしれません。 もちろん、2歳になった今でも大好きです。 何かの会話の中で「来る?」というと「ルク?」と返ってくるほど(笑) もちろんその後「グル?」と返し、2人でにやにや。秘密の合言葉みたいで楽しいですよ。 ちなみに、仕事柄小学校の子どもたち(低学年)に読み聞かせしましたが、ものすごい食い付いていました(^^) とてもお勧めの本です。
投稿日:2006/09/22
まず題名にひかれ本を手に取り、チラッと見るなり手放せなくなりましたね〜 言葉は少ないけれど、出てくる人の個性豊かなキャラクターと表情、何といっても、うしの本能のままの行動と表情はピカイチです!子供は絵をよく見てます 娘はゲラゲラでした!この面白さ、ぜひ感じてほしいです♪
投稿日:2006/03/02
自分の子育てや日本の未来を悲観してしまったとき・・・。 戦争や平和や環境問題について考え込んでしまったとき・・・。(あんまりないけど) そんな日に、私は「ウシバス」を読むのです!!
投稿日:2006/02/28
スズキコージさんらしくて、笑えました。 ここに出てくる「ウシバス」は、人を乗せるバスのくせに、全く役にたたないバスで、待っている人が乗り切っていないのに走り出して、振り落とすわ、川の中を突っ切って走って、人を溺れさすわ。 最後にはバス停で待っている人たちが逃げてしまうという。ハチャメチャな物語でした。 見てるだけなら面白いけど、絶対乗りたくないバスですね。
投稿日:2003/08/21
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索