世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
並び替え
8件見つかりました
しろくまきょうだいがかわいいなーと思いました。 自宅のおふろでふざけていて、ふろおけごとひっくりかえってしまったきょうだい。元気いっぱいなのはいいけれども、お母さんに怒られてしまいます。まあ私もきっと同じ立場ならそうでしょうね。 きょうだいはもりのおふろへ行きます。 おふろのマナーがかかれていて絵本を読んで学べるのがいいですね。
投稿日:2015/11/18
表紙のかわいらしいイラストに惹かれ、手に取りました。 家のお風呂で遊びすぎてお母さんに怒られたしろくまきょうだい。「もりのおふろにいってらっしゃい」と言われた二人が行き着いたのはなんともいい感じの場所。 素敵な露天風呂が登場したので、二人が羨ましくなりました。 寒い冬に読むとぽかぽか温まり、いい気持ちになります。 また、お風呂のマナーが学べるところもいいなと思いました。
投稿日:2024/02/02
公衆浴場でのマナーを教えてくれるお話でした。 ただ、それ以上に、しろくまのきょうだいが行った「森のお風呂」が素敵でした。「森のお風呂」は、露天風呂の銭湯といったところでしょうか。しかも、その日は天気に恵まれ、お祭りがはじまって…。「森のお風呂」、ぜひ、行ってみたいです。
投稿日:2023/08/31
やんちゃなしろくまの兄弟。お風呂の中で騒いで、なんとお風呂をひっくり返してしまいます! おうちのお風呂に入れなくなってしまったしろくまくんたちは、森のお風呂へ。 森の動物たちの集まる森のお風呂は、にぎやかです。 大きな森の露天風呂がとても気持ちよさそう! 雪も降ってきて、雪見露天風呂に。 湯船に、イチゴ牛乳や果物を桶に入れて浮かべて、とっても楽しそうでした。 お風呂のルールも学べるのが、よかったです。 子どもたちを連れて、大きな温泉へ行きたくなりました。
投稿日:2021/02/18
みんなが入るお風呂に行ったとき、守るべきルールをかわいく楽しく教えてくれる絵本でした。 タオルはつけない、洗ってから入る、泳がない。以前温泉に行ったことのある我が子たちは、これ前にやったねぇ。泳いだら他の人にかかっちゃうよね。と思い出して喜んでいました。 動物がたくさんでてくるのもいいですね。
投稿日:2018/02/06
冬の寒いときはあったかいお風呂にゆっくりつかりたいですよね〜。なので、そういうあったかそうなお風呂の絵本も読みたくなります。 しろくま兄弟、ふくふくしていてめっちゃ可愛いです。 いかにもって感じのお風呂屋のくまとたぬきのコンビが作品を盛り上げてくれていました。 小さなお子さん向けを意識されている内容でしたが、できたらもう少しページ数が少ないほうがよかった気がします。 (小さな子どもたちって、集中力が短いから) 希望としてはお風呂上り二瓶のコーヒー牛乳を飲んでほしかったなぁ。
投稿日:2016/12/03
お風呂絵本は,1冊あると何かと重宝しますね。 お風呂がちょっと気が進まないそんな日に,子供のモチベーションをあげるのにぴったりです! こちらの絵本はイラストがとっても可愛いお風呂絵本。 そして「森のおふろ」の何て素敵なこと! お風呂でのマナーも学べる内容なのも,とてもよかったです。 どこもママは怖いのね(笑)。
投稿日:2016/06/01
6歳次女と読みました。シロクマの兄弟がお家のお風呂を壊してしまい、お母さんに怒られて銭湯に行くんです。そこで、いろんな動物たちから銭湯のお風呂の入り方を教えてもらうお話です。 2匹で銭湯に無事いけるかドキドキしながら読み、無事に着いた時は次女とほっと安心しました。銭湯に行きたくなる絵本です。
投稿日:2016/02/20
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
どうぞのいす / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / うずらちゃんのかくれんぼ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索