新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
たべもののまちABCity

たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)

A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!

  • かわいい
  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

九ひきの小おに」 ママの声

九ひきの小おに 作:谷 真介
絵:赤坂 三好
出版社:ポプラ社
税込価格:\1,100
発行日:1970年
ISBN:9784591005347
評価スコア 4.13
評価ランキング 26,515
みんなの声 総数 7
「九ひきの小おに」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • ちょっと教訓めいているかな

    おにって、卵から生まれるんですね。知らなかったなあ。
    と、新鮮でした。しかも大きなおにではなく、小おに。
    葉っぱのふねにまとめて乗ることができるくらいの
    小さな小さな、虫くらい小さな小おに達の物語です。
    小おに達にはそれぞれ性格があって。やさしい小おにも
    いれば、いじわるなのも。元気なのもよわむしなのも。
    それぞれ自分と似た性格を持つ人間の子どもが大好きで
    すみついちゃうそうですよ。すみつかれてしまうと元々の
    性格がよりパワーアップしちゃうのですって。怖い怖い。
    優しい人でいなけりゃいけないですね(もう子どもじゃ
    ないけれど)。

    投稿日:2015/01/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 陽気な小おにに来てもらうには・・・?!

    • ぼのさん
    • 40代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子14歳、女の子12歳、女の子7歳

    先日、図書館まつりのリサイクルブック市で、いただいてきた1冊です。

    レトロな感じの絵とお話が、なかなかいい感じの絵本でしたよ。

    卵から生まれた、小さな9匹の小おたち。
    え?卵から〜?!
    9匹?9人じゃないんだ〜?!
    ・・・と、最初から興味そそられます〜(笑)。

    9人9様!性格が全然違う9人が、はっぱの舟で川を下る大冒険!
    小おにたちのゴールは???

    あはは。
    自分のところには、どんなおにがやってくるのかな?!
    意地悪なおにじゃなく、陽気なおにが来てくれるよう、いつも朗らかでいたいですね♪

    末っ子で気が強い次女には、いつも心にとめておいてもらいたい絵本です(笑)。

    投稿日:2008/06/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちょっと怖かったみたい

    ちょっとすぎてしまったのですが。

    節分の時期に息子と娘と一緒に読んだ絵本です。

    この絵本にでてくる小おにはちょっと変わっていて、たまごから生まれてくるんです。(この展開に、おには怖いものと思いがちなので、かわいらしいおにのお話なんだろうな〜と期待してしまいました・・・)

    たまごから生まれた小おにたちは、それぞれ小おにたちの性格とそっくりな子どもを捜して葉っぱのふねにのって旅に出発していきます。(期待どおりかわいらしい小おに達でした・・・)

    ようきな小おには、元気な子どものところに行きました。
    いじわるな小おには、いじわるな子どものところに・・・

    最後まで葉っぱのふねに残ったのは、怒りんぼ小おにと泣き虫小おに。

    息子に、怒ったりないてばっかりいると、小おにたちがやってくるかもよ〜!!って言ったらちょっと怖がってしまいました・・・

    息子を怖がらせてしまってちょっと反省した絵本でしたが、絵が貼絵のようで、あったかみがあって素敵な絵本だと思いました。節分の時期に読んであげたら喜ぶと思います。

    投稿日:2008/02/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 節分の時期にお薦め

    • たまっこママさん
    • 40代
    • ママ
    • 三重県
    • 女の子14歳、女の子12歳、女の子7歳

    豆粒ほどの小さな鬼たちが葉っぱの船に乗り旅に出かけるお話です。
    さあ、九ひきの小おに達はどこへ出かけて行くのでしょうか?それは読んでからのお楽しみと言うことで・・・・
    人間にもそれぞれ性格が違うように、鬼の世界でも色んなタイプの鬼がいるのがわかって面白かったです。
    元気で陽気な鬼、泣き虫な鬼、おこりんぼ鬼等々、
    特に意地悪な小鬼が弱虫な小鬼を面白がって脅かす所など、
    人間の世界にもよくある風景なので印象に残りました。

    投稿日:2008/02/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 節分になると手に取ってます

    • みやび2さん
    • 40代
    • ママ
    • 宮城県
    • 女の子10歳

    節分の頃に読み聞かせする、定番絵本です。
    読んだ後、「あなたのところに来るおには、どんなおにかな?」と問うと、みんな真剣に考えます。
    なきむし、いじわる、らんぼう…と、子どもにとって身近な性質のおにのところも良いですね。
    絵柄もストーリーもかわいらしく、ほのぼのした感じの絵本です。

    投稿日:2008/01/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 小おにのぼうけん

    • あまたろうさん
    • 40代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子7歳、男の子7歳

    木の葉の裏にくっついた卵から生まれた、9匹の小おにの物語です。葉っぱの船に乗り春の小川へ旅に出ます。個性豊かな小おにたちが繰り広げる珍道中、怖い天狗や愉快な河童を上手にかわしながら、最後にそれぞれがたどり着いたところは…。

    小おにたちと子どもたちの姿が重なります。大人には見えない世界なのかもしれませんね。うちの子たちにはどんな小おにがついているのだろう?なんてことを思ってしまいました(笑)。ちぎり絵風の絵が素敵です。“おに”つながり&温かい絵柄から、『おにたのぼうし』を思い出しました。

    投稿日:2006/11/23

    参考になりました
    感謝
    0

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

こんとあき / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / バムとケロのさむいあさ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(7人)

絵本の評価(4.13)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット