おでんのゆ」 ママの声

おでんのゆ 作・絵:真珠 まりこ
出版社:ひさかたチャイルド ひさかたチャイルドの特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2008年11月
ISBN:9784893252456
評価スコア 4.5
評価ランキング 7,650
みんなの声 総数 21
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

15件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 可愛らしいイラスト

    読み聞かせで読んでいただきました。三歳の息子は食べることが大好きで、冬になると旦那が作ってくれる特製おでんがお気に入り!なので、この絵本に釘付けでした。
    はーい!と、おでんのゆに入っていく具材達…イラストが可愛くてほっこりした気分になりました。
    涼しくなってきたので、もう少ししたらおでんの季節だなぁと食べたくなりました。
    0歳の子どももよくみていたので、小さい子でも楽しめる絵本だと思いました。

    投稿日:2019/10/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 気持ちよさそう

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    このおでんたち、気持ちよさそうですねー。
    おでんの絵本。やっぱり冬に読んであげるといいと思います。
    おなべにどんどんとおでんの具たちが入っていくお話。幼い子でもいいのではないでしょうか。
    かわいいおでんたちでした。

    投稿日:2015/04/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • おいしい「ゆ」

     おでんがおいしい季節、ページをめくるごとに食べたくなります。おいしい「ゆ」にはいった「おでんだね」が楽しそうですね。シンプルに楽しく描かれた絵がほほえましいなと思いました。
     おでんはいろいろな食材がはいるから、おいしくなるんですね。

     絵本をよんだあとは、おでんを食べてあたたまりたいです。寒い季節のぴったりの絵本です。

    投稿日:2013/11/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • カワイイあったかおでんができます

    カワイイキャラクターのおでんの具たちが気に入って、同じ具を買いに行きおでんを作る事になりました。

    息子もおでんが大好きなので絵本を読んで「うちも はんぺん おでんのゆに入れて」と、いつも食べない具も食べれるようになり喜んでます。

    おでんのゆに具を入れる順番も子供が見ていて絵本と違うと注意されます。

    食べる事だけじゃなく作る事にも興味がでて観察しているので、この絵本を選んでよかったです!

    投稿日:2012/04/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大好き!にっこり、ほっこり^^

    寒い日の夕飯は、やっぱりおでんですね。
    子どもも大好きなので盛り上がりました。おでんの具もかわいらしいので見てみてください。おすすめです!

    投稿日:2012/01/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほっこり気分

    0歳の次女に読みました。
    単純なイラストでわかりやすいのか
    じーっと見ていました。
    長女が『おべんとうバス』大好きだったので
    次女には『おでんのゆ』をすすめてみようと思って
    買いました。
    まだよくわかっていませんが、
    冬になったらおでんを食べながら
    またこの絵本を読んであげようと思っています。
    食べものが大好きな次女なので
    きっと好きになってくれると思います!

    投稿日:2011/07/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 真珠さん

    • ももうさ♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子3歳、女の子1歳

    “おべんとうバス”が娘達に大好評だったので、
    図書館で偶然見つけた時、
    絵柄を見て「あ!きっと同じ人の絵本だ!」と確信して借りました。
    帰ってきてから、絵本ナビの紹介ページを見てビックリ!!
    あの“もったいないばあさん”と同じ作者の方だったのですね!!!
    そちらも読んだ事があるのですが、
    こちらは可愛い可愛い絵本。あちらは我が家では大迫力絵本(笑)。
    “おでんのゆ”や“おべんとうバス”を手に取った時には、
    作者名を全く気にせずにいたので、本当に本当に驚きました。

    おでんの具材が次々に土鍋の中へ。
    いい気持ち〜と温まるものあり、ドボン!と激しく飛び込むものあり。
    だんだん賑やかになっていく様が、とても楽しい絵本です。

    “おべんとうバス”の方が我が家では好評でしたが、
    こちらの絵本も本当に可愛らしくオススメです^^

    投稿日:2011/05/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夢中です☆

    「おべんとうバス」がお気に入りだったので、こちらも購入しました。
    息子が1歳10ヶ月の頃に読んであげたところ、
    毎日毎日、何度も読んで〜と持ってきます。

    次にお風呂に入る具がちょっぴりだけ見えているところが
    子どもの心をつかむみたいです。

    「この本を読んだらお風呂にしようね」と言っておくと、
    素直にお風呂に入ってくれることも!

    投稿日:2011/02/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • いい「おだし」出てます

    真珠まりこさんということに驚き☆
    「もったいないばあさん」は、あまりにもスパイシー☆ですが、
    これは、ほんとにほんわか♪

    ストーリーは、おでんの具が次々とお鍋の中に入っていって、
    最後は、「いただきまーす!」
    一番、シンプルわかり易い☆おいしそう☆☆

    おでんの具達は、おっとりだったり、やんちゃだったり、
    と色々なキャラがいるのが、いい味出してました♪
    文句なく楽しめる一冊です!!

    投稿日:2010/06/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 寒い冬はおでんが美味しくなりますね。

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子14歳、女の子10歳

    かわい〜い、楽し〜い!
    読むならやっぱり、寒い冬に読みたかった絵本です。
    うっかり、小春日和に読んでしまいました。

    絵や字を見ると、低年齢のお子さんを意識して描かれている気がしますが、
    おでんが食べられるようになる年頃(2、3歳かな)から、幼稚園くらいのお子さんにお薦めします。

    投稿日:2010/03/20

    参考になりました
    感謝
    0

15件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(21人)

絵本の評価(4.5)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット