話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

まっくろネリノ」 ママの声

まっくろネリノ 作:ヘルガ・ガルラー
訳:矢川 澄子
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:1973年07月
ISBN:9784032021400
評価スコア 4.47
評価ランキング 10,748
みんなの声 総数 175
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

148件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
  • 絵はとてもきれいです

    ネリノは真っ黒な鳥。そのせいでか兄弟からも仲間外れになっています。この話では、ネリノが兄弟を助けたから、仲間になれたのですが、それなら、この事件がなければ、そのままだったのかな…と思ってしまうのは穿ってる?仲間はずれじゃなくて、そもそも見えなかったっていうお話ならよかったのにな。

    投稿日:2022/07/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵が素敵です

    みんなちがってみんないい。
    よく言われる言葉ですが、そんなメッセージが込められた絵本だと感じます。
    深読みをすると、ネリノが黒なのは人種差別のことを言っているのかな?とか、色々な捉え方が出来ると思います。
    いろんな方がおっしゃっているように、釈然としない部分はあります。
    ネリノの兄弟がカラフルなのに対し、ネリノ一人だけが真っ黒だというのが理由で、仲間ハズレにされます。
    でも、ネリノが黒いということをいかして、兄弟を助けたことで、ネリノは仲間ハズレにされなくなり、めでたしめでたしというお話なのですが、じゃあ助けていなかったら、仲間ハズレのままだったのか?と。
    ネリノは本来、無条件に兄弟から認めてもらえてこそ、個性を認めてもらえたことになるわけですから、助けてくれたからというのは確かになんだかすっきりしないのです。
    ですが、とにかく、まっくろネリノの絵が素敵なんです。だから、私は絵に対して星を4つにしました。

    投稿日:2021/03/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもの頃大好きだった

    • sora_さん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子17歳、女の子14歳、女の子12歳

    自分が子どものころ大好きだった絵本です。
    なんどもなんども手にとって読んだ記憶があります。
    自分の子どもたちにも読みましたが、反応はそれほどでも…
    やっぱり好きな絵本は1人1人違うんだなぁと感じました。
    とくに絵が好きで、おはなしも好きだった。実生活で歳の離れた兄弟がいたので、憧れる気持ちが重なったのかも。ネリノが活躍できるのもいい。

    投稿日:2021/01/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 真っ黒だけど黒の良さがある。

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子4歳

    表紙の美しさに惹かれて読みました。色彩が美しい絵本です。黒い背景というのが絵本には珍しいなと思いましたが、5人兄弟たちが可愛くて、真っ黒な末っ子のネリノはお兄さんたちと一緒に遊んでくれません。でも、キレイな色の兄さんたちが美しさゆえ捕まってしまい、ネリノは、真っ黒なのを生かして、闇に紛れてお兄さんたちを救い出すのです。

    投稿日:2020/11/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 外見で決めてはいけないこと

    妖精みたいにかわいいネリノ。でもぼくには悩みがあり、兄さんたちとちがってカラフルな見た目をしていないこと。そのことで色々考えますが、役にたつこともあることが分かり・・・。
    見た目について悩むことは誰しもありますが、大事なのは中身なんだよっということを本を通して教えられる素晴らしい作品です。

    投稿日:2020/09/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • とてもきれいな色彩で、目を引きます。
    ページをめくるだけでも色使いの美しさにうっとり。

    登場するネリノをはじめ鳥たちも大きなぎょろっとした目玉が愛嬌があって、カラフルで可愛い。

    絵だけ見ているととっても素敵で大好きな絵本なのですが、私としてはストーリーの展開が、すっきりしないという気がして好きではないかもしれません。

    黒いネリノがきょうだいを助けたから、仲間にいれてもらえたというようにもとれるのです。
    にいさんたちを助けなかったら、やっぱりネリノは黒いから仲間外れのままだったのかな?というもやもやが残ります。

    にいさんたちからの言葉が欲しかった。
    ネリノにありがとうと伝えて、黒でもとってもかわいいよという違いを認める言葉があれば、最後はほっとできたのになーと。
    あくまでも個人の主観です。

    でも外国の絵本らしいのかな?と思いながら読みました。

    投稿日:2018/12/02

    参考になりました
    感謝
    1
  • むらさきいろネリノ

    こちらのサイトに2歳にオススメ、とあったので2歳2カ月の息子に読み聞かせてみました。
    本当にオススメなだけあります!
    何冊か一度に読んだのですが、ダントツでこの本がお気に入り。
    何度も何度もせがまれました。

    特に好きなのは薬のシーン。
    大笑いしながら「このくすりのむの〜」と、ビンを指さしてきます。
    毎回違うビンなのであまり意味ないのかな。
    と思いつつ「何色になるの?」と聞いたら
    「むらさきいろネリノ」と。
    むらさきいろになるよ。じゃなくタイトルにひっかけて言ってきたことに驚きました。

    「何色になってほしい?」「あおネリノ」
    「じゃあどのビンを飲めばいい?」「‥これ」

    絵本の世界で話を広げられてとても楽しかったです。
    毎回ちょっとづつ違う会話になっていくので、息子の成長も感じられてうれしいです。

    とても素敵な絵本に出会えて、絵本ナビ様に感謝しております。

    投稿日:2015/09/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 謝罪の言葉がほしい

    パステル画の美しい絵本。
    鳥のようですが、なんだかよくわからないモコモコしたキャラクターもとてもかわいいし、シンプルなストーリーです。

    ただ・・・前は遊んでくれなかったのに、助けてもらったから遊んでくれるようになったお兄さんたちから謝罪の言葉がなかったのが残念。
    大人目線かもしれませんが、「ごめんね」って一言ほしかったなぁ。

    投稿日:2015/09/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 個性を受け止めていかす

    黒バックにきれいなお花の表紙が印象的で
    以前から気になっていたので読んでみました。
    まっくろなネリノ
    きれいな色の兄さんたちは遊んでくれない
    そんな兄さんたちがある日行方不明に。。。
    黒を武器にしてネリノが助け出します
    自分の個性をいかして出来ることはなにか
    それを発揮することで周囲に認めてもらえたり
    そこまでは理解できないかもしれないですが
    子供なりになにか受け止めたものがあったようで
    繰り返し読んでくれとせがみました。

    投稿日:2015/08/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 考えさせられる。

    色彩感覚が素敵な絵本です。
    ネリノは真っ黒がゆえにお兄さん達に遊んでもらえない。
    綺麗がゆえに捕まってしまったお兄さん達を助けに行くネリノ。
    個性を認め合うとこ,自分は自分で素敵なかけがえのない存在であること,この絵本には大切なことが描かれていますね!
    大人が読んでも考えさせられる絵本でした☆
    自分で読めるくらいになったら,子供に一人で読んで色々思ってほしい絵本の1つです!

    投稿日:2015/01/30

    参考になりました
    感謝
    0

148件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット