ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

へびかんこうセンター」 ママの声

へびかんこうセンター 作・絵:こじま しほ
出版社:文溪堂 文溪堂の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:1996年03月
ISBN:9784894231221
評価スコア 4.46
評価ランキング 11,065
みんなの声 総数 12
「へびかんこうセンター」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 裏表紙まで楽しい

    変わったタイトルが気になって、手に取りました。
    へびのバスに乗って、かえるたちがいつもは行かない場所へ観光します。
    花畑を抜け、モグラの住む土の中を通り、屋根の上へ。
    途中、猫やコウモリに襲われそうになったり、いたずらっ子にいたずらされたり、大変です。
    バスのへびは大変そうなのに、カエルたちは大喜びのようでした。
    裏表紙まで楽しかったです。

    投稿日:2020/04/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちょっとかわったお話?

    タイトルからして変わってます。

    へびの乗物?にのってるカエルさんのお話。

    いろんなところに出かけますが

    ハプニングがいっぱい。

    絵のタッチが気に入ったようです。

    投稿日:2011/11/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • へびのバス?

    図書館で下の子(3歳)が見つけ借りて読みました。
    へびかんこうセンター?何のこと?
    どんなお話?と子供達も興味津々。
    へびのバスにカエルが乗り込み、庭や池を観光!
    へびってカエル食べるんだよね〜と思いながら読み進むと
    色々な珍事件がへびくんの前に立ちはだかり
    観光客のカエルたちもワクワク、ドキドキ。
    不思議な設定たけど、面白い。
    絵もちょっと不思議な笑えるへびくんで
    子供達大喜び。
    何回も読んで読んで!といって一緒に観光している気分で
    読みました。
    もちろん私の口調はバスガイド!
    親子で楽しんで読んで見て下さい!

    投稿日:2008/07/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 面白くて子どもにウケてます
    これを読んでいる時ちょうど教育テレビの
    テレビ絵本でやってくれて驚きました。 
     だいたい、蛇が観光バスで
    カエルが蛇の口から乗り込んでくって発想に驚きました。
    まるで小学校の子どもが考えたような
    想像力豊かで面白い絵本です。
    途中、絵本を縦にしたり 横にしたりして読むところも
    変化があっていいと思いました

    投稿日:2008/02/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 裏表紙まで楽しい!

    こんな話とは思いもよりませんでした。
    娘とワハワハ喜びながら、お気の毒!なんてツッコミを入れて読みました。
    職務に忠実なヘビバスくんとは裏腹に喜ぶ乗客カエルが笑いを誘います。
    かけあいで読むのが楽しくもあります。
    娘にはわからなかったけれど、ハプニングを乗り越えた先にきちんと取材して作られた提案書、それが通って表彰されているヘビバスくんなど、裏表紙まで楽しかった(^^)
    読み聞かせ会では掛け合いで盛り上がりそうですね。

    投稿日:2007/09/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 参加してみたいわぁ〜♪

    こんなツアーがあったら、ぜひとも参加してみたいわぁ〜♪
    と、子ども達と読んでいて、大笑いしちゃいました^^☆
    小さいな生き物から見た自然界は、スリルがいっぱい^^;
    そして、迫力ある絵は見ごたえたっぷりです(笑)
    何よりカエルさん達が乗る乗り物がヘビのバスって。。スゴイ!!
    大丈夫なの?!と心配半分、笑い半分の複雑な気分になりますね(笑)

    巻末にヘビさんの観光コース提案書なるものが載っているのですが、
    我が子達と夏休みに向けて旅の企画書を作っても楽しいかなって
    思いました^^☆

    投稿日:2007/05/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぎゃははは〜

    • ぜんママさん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子9歳、女の子7歳

    もう〜〜やってくれました!!
    我が家はこういう系が大好きです。
    へびのようなへびじゃないようなすごいお顔のへびがいきなり登場。
    「へびかんこうセンター」とは、
    かえるたちがへびに乗り込み(呑み込まれてる?)観光するんです。
    人間の目線とはまったく違う目線でいろんなモノを観光して下さい。
    ポスターや観光切符、観光コース提案書まであり
    細部までゆっくり楽しめます。
    いろんな顔のへびバス?も見てね。

    投稿日:2007/03/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • へびの乗り物にビックリ

    いらっしゃいませと、かんこうに使う乗り物はなんとヘビなのでビックリなんですが
    かえるくんたち食べられはしないかとこちらの心配はまったくご無用でかえるくんたちはしっかりたのしんでいる様子です。細かいところまで描かれていて、しっかり絵も見た方がたのしめます。

    投稿日:2006/12/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私も観光に行きたいな。

    • ママちゃんさん
    • 20代
    • ママ
    • 栃木県
    • 男の子4歳、男の子1歳

     へびのバスに乗って、かえる達が旅行に行きます。観光は、子供達の身近な場所なんですが、小さくなると景色が変わるんだなと驚かされます。へびがガイドさんのような口調で説明してくれる文が、絵の上部に。下には、カエルの親子の会話が書かれています。思わず、ガイドさんのような口調で話してしまうのは、私だけでは無いと思います。
     絵も、クレヨンのハッキリとした色使いで、目に飛び込んで来る感じがします。自分で読める子も面白いと思います。

    投稿日:2003/07/01

    参考になりました
    感謝
    0

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

すてきな三にんぐみ / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / おこだでませんように

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。
  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(12人)

絵本の評価(4.46)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット