新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

しろいゆき あかるいゆき」 ママの声

しろいゆき あかるいゆき 作:アルビン・トレッセルト
絵:ロジャー・デュボアザン
訳:江國 香織
出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1995年
ISBN:9784892388446
評価スコア 4.32
評価ランキング 20,260
みんなの声 総数 18
「しろいゆき あかるいゆき」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 普遍的な美しさ

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子6歳、男の子3歳

    コールデコット賞受賞作品とのことで
    雪の季節にピッタリと思い、読んでみました。

    少し長いのですが、言葉が詩のようで、
    また郵便やさん、お百姓さん、お巡りさんたちが、
    短編みたいに少しずつお話が進み、
    どうなっていくんだろうと気になりながら読み進めました。

    受賞したのもわかる
    普遍的な美しさのあるお話でした。

    投稿日:2018/12/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 描写が美しい

    雪が降り出す前の暗い空の色、降り出した街の様子、積もった雪の美しさ。どの描写も美しく、心惹かれます。
    最後の場面では、もうすぐ訪れる春の足音が聞こえてきそうです。
    外国の風景がおしゃれで、インテリアにも最適ですね。

    冬の寒い日にコタツに入って読みたい1冊です。

    投稿日:2014/06/01

    参考になりました
    感謝
    1
  • お洒落な本

    詩的な文章になっていて
    大人にプレゼントしても良さそうな詩的な本です。
    雪の降り始め、降ってから
    そして解けて、、、
    雪の様子と人の様子、動物の様子が描かれます。
    色も落ち着いていて素敵ですよ。
    途中、文章だけのページがあって子供は退屈そうに聞いていましたが
    静かに読むとじんわりとはいってきます。
    郵便屋さんが雪にうまったり楽しい場面もあります。

    投稿日:2013/01/17

    参考になりました
    感謝
    1
  • それぞれのキャラクターたちが感じる雪

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子14歳、女の子9歳

    冬らしい絵本でした。
    後書きで作者も書いていますが、
    絵本の中には「雪を感じる」キャラクターとして、
    郵便屋さん・お百姓さん・おまわりさんとおまわりさんの奥さん、雪の大好きな子どもたちと、動物代表でうさぎが登場し、
    ページをめくるごとに。それぞれの思いや雪のために変化する仕事を描いてくれています。

    絵本は活字がやや大きめで大変読みやすいです。
    絵もはっきり描かれているので、大勢いる場所での読み語りにも向いています。
    お話会で使うなら、やはり雪の降りやすい今の季節にお薦めです。
    こういう絵本に年齢の上限は、あまりないように思います。

    投稿日:2010/02/06

    参考になりました
    感謝
    1
  • 雪の降るまち

    • けいご!さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子10歳、男の子6歳

    雪が降ってくるようすが、詩になって心のなかにはいってきます。
    大雪を経験したことのない私にも、雪が降る前ぶれや雪が積もったときのこと、そして雪がとけて春がやってくることなどが、疑似体験できた気がしました。
    しろいゆき・あかるいゆきという違いが読む前はわからなかったんです。あまり変わりがないんじゃないだろうか。と、思っていたので。でも、読むと、違うものなんですね。雪が降るまちに住む人々それぞれの雪のとらえ方に、興味をそそられました。
    ひとりひとり、雪の受け止め方がちがうけれども、だれも雪が降ることに逆らっていないなあと思ったのです。自然の流れを素直に受け止め、それぞれが静かに春を待つ。といった生活が、経験したことのない私には新鮮で、そしてステキだなあと思いました。
    雪の白と、おうちの赤や黄色のコントラストが、冬の静かなイメージを作り出しています。心穏やかになりたいときに読みたい一冊です。

    投稿日:2009/12/17

    参考になりました
    感謝
    1
  • 静かにめぐっていく季節

    図書館の「冬の絵本」コーナーで見つけ、デュボアザンさんの絵が好きなので手に取った絵本です。

    一番はじめ、白いページに黒い文字でシンプルに、雪の詩が書かれています。
    この文章・・・とても心に沁みます。

    そして物語は、街に住むいろんな人々が、それぞれの感性で雪の訪れを感じるところから始まります。
    最初のひとひらの雪が落ちてきて・・・静かに降り積もり・・・やがて一面が雪でうずまります。

    静かな文章、色数を抑えた心地よい挿絵。
    びっくりするような出来事はなにも起きません。
    雪が降り積もる冬の日の様子が、いろいろな人たちの生活を垣間見せながら描かれていきます。
    冬が始まり、過ぎ、そして次の季節が巡ってくる・・・
    当たり前の日常、それがとても素敵に描かれているんです。

    どちらかというと、大人向けなお話でしょうか。4歳の息子には、まだこの淡々としたお話を楽しむ理解力はついてないようでしたが、一面に積もった雪の様子は興味深そうに見ていました。
    私はとても気に入ったので、是非手元に置いておきたいと思った絵本です。

    投稿日:2008/12/19

    参考になりました
    感謝
    1
  • しんしんと。

    江国香織さん訳の絵本は、別の絵本のレビューも書きましたが、とても雰囲気の良い絵本で、大好きです。
    この絵本、まるでしんしんと降っている雪を眺めている時のような、とっても静かでおごそかな感じに進んで行くお話です。
    子どもが雪が好きなので読んでやっていたら、初めて聞きながら眠ってしまったほど。(絵本が大好きなので、寝かしつけ時にどれほど眠くても最後まで聞いているのが常です)
    冬になると、この絵本を本棚から出して来たくなるほど、大人にとっても気に入る事ができる絵本だと思います。

    投稿日:2008/03/23

    参考になりました
    感謝
    1
  • 子どもより大人向けかも?

     江國香織さんの訳詩がしんみりと心に・・・静かな波を寄せるように響きます。

     雪の日の思いを、いろんな職業や立場からつづられていて、子どもが喜ぶ?というよりも、大人が感慨深くなるような絵本だな〜と思いました。

     もうすぐ5歳になる娘と一緒に読んでいましたが、娘は、途中から飽きてしまっていました(汗)。

     こんもりとした雪の印象や、春を待つ気分はとってもいいな〜と感じたので、お子さん抜きで、落ち着いた時間にゆったりと味わってほしい絵本です。

    投稿日:2008/03/21

    参考になりました
    感謝
    1
  • 雪のにおいがしてきます

    「あかるいゆき」というタイトルがいいなと思いました。雪の日の朝は、太陽が反射して本当にまぶしいです。
    「ゆきのにおいがするぞ」とおひゃくしょうさんが言っていた言葉や、「つめたくこおったゆきたちは、がいとうにてらされてきらきらかがやきます」という文章は、いつも私が感じていたこととぴったりで楽しかったです。

    町が全部、ゆきのぼうしをかぶった絵のページからは、雪の明るさやにおいがしてきそうです。深呼吸をしたくなるような朝の場面だなと思いました

    投稿日:2008/02/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 同感したりしなかったり・・・

    雪がふるってなんとなく感じることって、
    言われればありますよね。
    雪じゃなくても雨が降るって感じることが多いのでは・・・

    この絵本では、農夫、郵便屋さん、おまわりさん、おまわりさんの奥さんなどなど、色々な人の雪が降るって感じ方から始まっていて、その感じ方に同感したり、しなかったり・・・

    それにその後のそれぞれの行動も、同じように納得したり、しなかったり・・といった感じです。
    たまにちょっと笑える行動もあったりで、そんなところが息子ともども楽しいなあと思いました。

    冬から春にかけての描写もあり、そんな時期に読むのもいいですね♪

    投稿日:2008/01/18

    参考になりました
    感謝
    0

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(18人)

絵本の評価(4.32)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット