どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
並び替え
10件見つかりました
表紙の、レトロな人形たちに惹かれ、手に取りました。 世界中の人形たちが、自分とおつきさまの思い出を語ります。 日本人形、ロシアのマトリョーシカ、フランスのピエロの指人形、イギリスのテディベアなどなど……。それぞれの国の雰囲気が味わえて、世界中を旅している気分になれます。 みんなで並んで空を見上げているラストシーンがとてもステキでした。
投稿日:2021/10/06
世界各国の特徴ある人形がかなりリアルに描かれていて、 最初はちょっと怖かったのですが、 お人形が一人ずつお月さまとの思い出を語ることで、 異文化も感じられ、面白かったです。 市川里美さんからのメッセージを読んで、 こんなふうに世界を巡る中で、 人形集めをしていくのがうらやましくなりました。 私も何かその土地を思い出させ、 感じさせてくれるものをコレクションしたくなりました。
投稿日:2020/04/30
人形たちが月に話しかけ、各自の出身国の月にまつわる自分の体験の話をしていきます。 でも、月食とか、海の満潮干潮の話をして月を責める人形までいて、なんだかリアルかも。それで責めたらかわいそうだけど。 いろんな風景が目に浮かぶし、世界を知るにもいいと思うので、わりとおすすめです。 小学生の娘が喜んで読んでいました。
投稿日:2017/10/08
にんぎょうたちからおつきさまへ。 きれいな絵なのですが、人によってはにんぎょうたちの絵がちょっと怖いかもしれません。 お話はにんぎょうたちがおつきさまのことを語るいいお話でした。 世界各国のいろいろなおにんぎょうが出る点も面白いと思いました。
投稿日:2015/10/01
市川里美さんがイラストを手がけた「みんなともだち」「いっしょにあそぶ?」がとてもよかったので,こちらの絵本も読んでみました。 細部まで描かれたイラストに魅了されます。 人間が寝静まった月夜におもちゃのお人形達は。。。夢のようでありロマンチックさえ感じる素敵な絵本でした。
投稿日:2015/05/29
かなり怖いなと思いましたが、その後に続くお話は、月明かりで照らされているかのような雰囲気のあるお話でした。それぞれの国の人形達が、それぞれの遭遇した、お月様にまつわるエピソードをお話してくれる絵本なんて素敵すぎる。
投稿日:2014/11/28
ほしい!!です 図書室にリクエストしてお借りしたのですが 読んですぐに思いました(^^ゞ 市川さんの絵は大好きです 絵だけでなく 内容も、なんとも心が安らぎます 人形やぬいぐるみに対する愛情なのでしょうか おつきさまとのそれぞれの思い出が そのお国の様子を教えてくれます その国らしさが出ていて 自分の知らないことを 教えてもらったような 人形の表情もわざとらしさがなく おつきさまに照らされる前とその後で ちょっとずつ変化があったり・・・ 素晴らしい!! お月様・人形関連の絵本を読む機会に 是非、お薦めです♪
投稿日:2012/02/18
市川さんの描く世界はいつもすごくこだわりを持って描かれている気がします。 素敵な満月の夜に、お月さまとそれぞれの国の代表的な人形たちが会話をする可愛らしいお話でした。 それぞれのお国柄が出る人形たちが、その国ならではのお月さまへの思いを一言ずつ話すのです。 これだけ国際色豊かな人形を集めているコレクターは、いったいどんな人なのかな?なんて、物語と全然関係ないところが気になってしまいました。 出版されたのは8月ですが、お月さまがきれいに見える「秋」に、それこそお月さまを愛でながら読むと、読むとより雰囲気を楽しめると思います。
投稿日:2011/10/01
お月さまのやさしい光で目覚めた世界各国の人形たち。 日本人形、マトリョーシカ、テディベア・・・・・ たくさんの世界の人形が、それぞれがお月さまとの思い出を語ります。 お人形がお月さまとの思い出を語っているのが、左ページに書かれていて、右ページいっぱいにその絵が描かれています。 お月さまが見える世界の風景がどれも綺麗です。 でもやっぱり日本のお月見が一番いいなぁと思いました。 お人形に案内されて世界の国々を回っているようです。
投稿日:2011/09/16
今、四年生の息子の毎日の宿題は月の観察です。 十五夜の夜は、一時間おきに月の位置を親子で見に行きました。 そんな時に図書館で見つけたのがこの絵本です。 人形たちのお月見という副題をつけたくなるようなこの絵本。いろいろな国の人形たちが月に向かって話しかけます。 これは白夜のことかしら?これは月食?という具合に、月にまつわる各国の風景も美しく描き出されていて、 絵本を通して、世界各地を巡っているような気分にもなります。 人間の知らないところで、お人形たちがこんな風にお月見をしていたらなどと想像すると、それはこんな世界なのかもしれないと思いました。 丁寧に描かれた絵の美しさも見どころの一つだと思います。
投稿日:2011/09/15
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索