ぷっくり ぽっこり(偕成社)
穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!
たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)
A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!
並び替え
5件見つかりました
どっちにかくれているかな?と2つのめくるしかけが各ページに用意されています。 「こっち!」とか言って右にいるか左にいるかをあてっこする仕様なのでしょうが、うちの1歳児は2つ同時にめくってしまいます。まあめくるのが楽しいのでしょうね。それはそれで楽しんでいるからいいかと思っていますが。もう少し大きくなるとあてっこができるようになるのかな? アンパンマン+しかけ絵本ということで子供うけは良いです。
投稿日:2015/03/06
息子の2歳のお誕生日プレゼントで頂いた絵本です。 今は1歳2か月の娘が気に入って日に何度も読まされます。 お気に入りポイントはなんといっても色がカラフル。 簡単な言葉が繰り返されるので1歳児にはちょうど良いみたい。 まだ自分でめくったり、指さししたりはしませんが・・ 実際に自分でめくってかくれんぼを楽しめるのは 2歳くらいでしょうか・・ 読み聞かせだけだと小さい子はすぐに飽きてしまうので こういう仕掛け絵本も1冊はあっても良いかもしれません。
投稿日:2014/10/26
しかけ絵本です。二つめくれる部分があり、 どちらかに、アンパンマンの友達が隠れています。 どちらに隠れているか、法則を探しましたが、 分かりません。 だからたとえ5歳です、一回目は楽しめます。 2歳くらいの子が一番楽しめるかな? あの頃ほど、アンパンマンの絵本を読まなくなりましたが、 やっぱりアンパンマンっていいなと改めて思いました。
投稿日:2014/09/13
アンパンマンが大好きな娘は、とにかくアンパンマンの 絵本を読みたがります! 物語も好きなのですが、こういったしかけのある絵本も 大好き!! かくれんぼしているアンパンマンキャラクターを見つける どっち遊びができるのですが、とっても楽しくやっています♪ 1〜2歳くらいにおすすめな感じです。 大きいお子様には、物足りないかもしれないので・・・。
投稿日:2013/01/28
2歳のときに読んだ本ですが、なかなか面白い。アンパンマンのなかまたちが、どっち側に隠れているか、フラップをあけて(めくって)当てます。娘は、結構当てていましたが、2回目以降は暗記力も磨ける気がします。でも、外れても娘は「でも、動物がいるよ」と言っていました。たしかに、はずれたほうにも、モグラとか虫とかが描いてあって、、、ハズレだけど何もいないわけじゃない。私は気づかなかったけど、子供は気がつきました。そういう子供の感性も大事にしたいです。
投稿日:2011/11/17
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索