もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
並び替え
14件見つかりました
5歳息子はこの変身シリーズが大好きです。思い返せば7歳の娘も3歳?4歳?くらいのときによく読んでいたなぁと懐かしくなります。 このシリーズ、子供は面白いのですが、親は「え?なんで?」という変身もするのでびっくりします。とくに、ちゃんぶー、ってなに?!といつも思いますね。
投稿日:2024/03/25
子供には面白くて大受けな大人気シリーズ絵本です。 親目線ではシリーズで出ているので,よくもこんなにも思いつくな〜と作者さんに感心するばかりです。 そして子供を喜ばすこのセンス!素晴らしいですね! 一度ハマると全巻制覇を目指したくなる子も多いのでは。
投稿日:2018/09/07
ひらがなを読み始めた息子がとってもたのしそうに読んでいます。 へんてこなかいじゅうに変身しちゃうのもたのしいです。 カラフルで奇抜なかいじゅうばかりです。 何事もなかったかのようにへんしんするのがおもしろいですよ へんしんトンネルだいすきの息子には 同じノリで楽しめました。
投稿日:2016/09/13
このお話は、何回も同じ言葉を言っていたら違う言葉になってしまうという絵本でした。今回は怪獣に言葉が変化して知ったのですが、ちょっと変わった怪獣たちにうちの子は笑ってみていました。自分でもへんてこな名前を考えたりしながら楽しんでいました。
投稿日:2016/05/27
目下、うちで大ヒット中のへんしんシリーズ。 かいじゅう編は豪快にへんしんです! こぶたん、ダイモン、とか ほかのシリーズに比べて勢いで乗り切っている! 面白いからいいのです〜 あきやまさんのポップでスペクタルな怪獣たちに 親子で魅せられながら、もう一回! 愉快な絵本シリーズです☆
投稿日:2015/12/10
このシリーズ、まだ続いてるなんてすごーい! 今回は怪獣に変身!? なんだか無理矢理だなぁ(笑)と思いつつも、なんとなく怪獣らしい名前で笑えます。 このシリーズは息子とハマり読破していましたが、今回はついに娘も参戦! 一生懸命言葉を変身させていましたよ^^
投稿日:2012/01/22
かいじゅう山に登ると誰でもかいじゅうさんに変身してしまうお話。 登る人達のお名前を山に登りながら言い続けると… 見た事もないかいじゅうさんがたくさん登場します。 アドリブで「がおーっ!!」と言うと息子は喜んでました。 息子はぶーちゃんがお気に入りです。 他のへんしんシリーズの絵本にも登場していたのですが、まさかこんなに強かったなんて…。 親子で楽しみました。
投稿日:2011/12/20
息子は一年生になりますが、いまだに時々寝る前に持ってきて一緒に読んでいます。 へんしんシリーズのかいじゅう編なのですが、何度見ても言葉の不思議な面白さとイラストにクスッと笑ってしまいます。 きっとどんな子供達も楽しめる本だと思います!
投稿日:2020/05/16
どんぐりさん達がウキウキ鼻歌を歌って山に登ると、下る頃に何故なのか 怪獣に変身してしまいます。 鼻歌がいけなかったみたい… 怪獣はカラフルで奇抜、変身前の面影があったり無かったりですが 下り坂をすごい勢いで下って行くのところが子どもには楽しいみたいでした。
投稿日:2018/07/26
へんしんシリーズ第11作目。 へんしん山に登ると、みんな怪獣に変身してしまう趣向。 怪獣ですから、ある意味、言葉の響きで、どんな造形も可能なので、 へんしん初級編、と言ったところでしょうか。 でも、言葉の響きに耳を澄ませ、造形するのは、案外難しいもの。 じっくりとその造形を楽しんでほしいです。 怪獣好きのお子さんなら共感してもらえそうですね。 私的には、怪獣の王さま「ちゃんぶー」の迫力が気に入っています。
投稿日:2012/10/05
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ぼちぼちいこか / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / おこだでませんように
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索