どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
みんなの声一覧へ
並び替え
3件見つかりました
春の野辺には、食べられる野草たちがいっぱいです。 先日、食べられる野草の講習会に行ってきたばかりなので、復習気分で読みました。 実際に料理方法も書かれていて、そのまま使えそうな絵本です。 子どもたちの興味を引く絵本です。 春の野に出かけてみたくなる学習絵本です。
投稿日:2022/04/24
今日、幼稚園 4歳児のにじぐみさんに、読みました。 読む前に、よもぎだんごの手遊びも、楽しくて、喜んでくれました。 こどもたちは、どろだんご 大好き! それが、ばばばあちゃんのアイデアで 本物のよもぎだんごつくるの。 みんなで、ヨモギ摘みに行ってね、ヨモギの葉のうらは、しろっぽく けがはえているよ。 ばばばあちゃんが、いろんな葉っぱを教えてくれるの、 せりや、なずな のびる いたどり こどもたちは興味津々で、絵本に見入ってました。 よもぎだんごの 作り方も教えてくれるの・・・ 若い ママにも、お料理絵本かな? 子供と一緒に、作ってみてください。きっと子供さん大喜びするよ。 私も、保育士の頃、散歩で、よもぎ摘んで作りました。みんな、おだんご作るの上手よ! 楽しかったなあ〜 今の子どもたちにも 体験して欲しいな〜 そんな おもいで この絵本を読みました。
投稿日:2008/02/21
「よもぎだんご」という書名をみて、子どもたちは甘いお団子の本なんだろうな、ということは理解しています。 しかし、それがお店などでも見かける くさもち であることは理解していない子が多く、またあの緑色は近所に生えている雑草“よもぎ”の色である、ということに驚く子どもがたくさんいます。 この本を子どもたちに読んであげると みんな春の草を食べることに興味を持ち、植物や自然の恵みにふれてみたいと思うようです。
投稿日:2006/11/29
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / きょうはなんのひ? / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索