たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)
A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!
ぷっくり ぽっこり(偕成社)
穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!
並び替え
5件見つかりました
「すっぱり」っていう響きがいいなぁ、興味深くて。 何でもそのなかが、スッキリ・スパッと・くっきり見えちゃうメガネ。 子どもの頃の、分解したくなっちゃう癖、ふと思い出してしまった。 一つバラバラにすると、また別のもバラしたくなるんだ。 急須と湯のみ、面白いねぇ、お茶が入ってるもの。 ラーメンもほら、こぼれないぞ。 どんどん精密な機械を目にするにつれ、 あぁ、大事なところを今、見ているんだなぁって気づく。 家族の住む住まいに、見えるかなぁ、大切なもの。 興味半分でページを繰り始めたのに、 まんまと藤村画伯の術に、かかってしまったようだ。 お見事!感謝です。
投稿日:2019/05/15
タイトルのすっぱり、とはそういう意味だったんですね! 精密にえがかれた断面の絵がすごいです! 大人ですが、すみずみまで興味深くながめました。好奇心旺盛な子どもたちだとなおさらおもしろいと思います。さらに、いろんなものの断面、みてみたいですね。
投稿日:2017/12/14
試し読みさせていただきました すっぱりめがねという タイトルはいいのですが だんめんが見えて よくわかるんです たとえば ピアノ なかなか 中の構造見られないし こんな仕組みかって 良く分かるのですが・・・・ ちょっと 物足りなさを感じました ドラマがないんです もちろん人間の目は 中まで見ると言うことはできませんが・・・・ たとえば 人間の体の中は? もう少し 断面を見せるのに 感動を与えるものがほしいと感じました
投稿日:2017/11/28
図書館の新刊コーナーで見つけて こ、こ、これは!! おもしろい!視点! と、おはなし会で 先輩に読んでいただきました 対象は、保育士さんたち!でした 真剣に見てました(笑 私もですが 男性保育士さんは、「車」「ピアノ」「家」に 感心があったようです 絵とは、思えません 本当に切って見る事が出来ない物ですからね TVの映像や写真とはまた違う 「絵本」ならではのおもしろさがあると思います 保育士さん達も 子ども達と一緒に楽しんでいるかな?
投稿日:2017/10/20
中身が見える”めがね” という断面が見える”めがね”かな。 いろいろなものを、すっぱり切ったらどうなってるか… 考えてみると面白いですね。 こういう科学絵本的な絵本は、事実に忠実なことが大切だとは思いますが、その中でも、もう少し、デザイン性や遊び心が取り入れられていれば、絵本として、もっと素晴らしいのかなと思いました。
投稿日:2017/10/05
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索