どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
並び替え
3件見つかりました
いろいろ サンタクロースの本読んでいます やまんばシリーズの富安さんの絵本は 最高! いいな〜 サンタさんとお友達になりたい子どもの発想 いいな〜 こんな絵本を読んで ホッコリします 友だちって良いな〜 しかも サンタクロースの家に行ってね 最高! すきやきの 糸コン長すぎ〜 フフフフ・・・笑える ホッキョクのそり滑り大会も 最高! おもしろいね〜 プレゼント配りのお手伝い 友だちにはサービス(なんて優しい) そして お仕事が終わって サンタさんにもプレゼントあげるなんて! いいね〜 サンタさんへの プレゼント かっこいい! コロナでも サンタさん頑張ってね! 宜しくお願いします!
投稿日:2021/12/09
サンタクロースってどんな生活をしているのでしょう。 想像してみると楽しいですね。 この絵本では、ちょっと日本的な家のイメージが楽しめました。不思議な同居人たちも面白く感じました。 いろんな絵本の、いろんなサンタクロースのことを、想像してみたり、友だちになってみたり、12月はいそがしい月です。
投稿日:2021/11/26
富安陽子さんの「ぼっこ」「キツネ山の夏休み」「クヌギ林のザワザワ荘」など大好きです。お話しにどんどん引き込まれ、「キツネ山の夏休み」では本当にどこかにこのようなキツネ伝説があるのではと思ったくらいはまりました。今回どんな絵本かととても楽しみでしたし、さらにサイン本だったので嬉しかったです。 サンタクロースのことを知りたいっというお話しは多いですが、「ともだちだったら・・・」という発想に驚きました。こどもならそう思うかも知れない。 自分のペースでサンタクロースと遊んでいる様子や、なかよしのともだちの家にプレゼントを配る時はちょっぴりサービスしてって頼んだり、サンタクロースを信じていないともだちには起こしておどろかせてやろうと考えたり、最後にはサンタクロースにプレゼントをあげて、ちょっと大人っぽく「きにしないで、ぼくたちともだちじゃないか」なんて言ったり。こどもらしさとちょっと大人っぽさを感じさせるゆめのある、楽しいお話しです。絵もぴったりでした。
投稿日:2009/12/12
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / いろいろ ばあ / やきざかなののろい
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索