もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)
お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!
並び替え
8件見つかりました
いろいろ サンタクロースの本読んでいます やまんばシリーズの富安さんの絵本は 最高! いいな〜 サンタさんとお友達になりたい子どもの発想 いいな〜 こんな絵本を読んで ホッコリします 友だちって良いな〜 しかも サンタクロースの家に行ってね 最高! すきやきの 糸コン長すぎ〜 フフフフ・・・笑える ホッキョクのそり滑り大会も 最高! おもしろいね〜 プレゼント配りのお手伝い 友だちにはサービス(なんて優しい) そして お仕事が終わって サンタさんにもプレゼントあげるなんて! いいね〜 サンタさんへの プレゼント かっこいい! コロナでも サンタさん頑張ってね! 宜しくお願いします!
投稿日:2021/12/09
サンタクロースってどんな生活をしているのでしょう。 想像してみると楽しいですね。 この絵本では、ちょっと日本的な家のイメージが楽しめました。不思議な同居人たちも面白く感じました。 いろんな絵本の、いろんなサンタクロースのことを、想像してみたり、友だちになってみたり、12月はいそがしい月です。
投稿日:2021/11/26
おもしろそうなタイトルにひかれて購入しました。 かわいらしい男の子が主人公です。 子どもの頭の中ではきっとリアルな世界なんだろうな〜と思いながら読みました。 4歳の長女は興味しんしんで、男の子がサンタクロースとトランプをして遊んでいる様子を「いいな〜。○○ちゃんもサンタさんとトランプしたい!」とうらやましそうに見ていました。サンタクロースさんのお部屋もかわいらしくて、見ているだけでほっこりした気持ちになりました。
投稿日:2016/01/25
図書館でのよみきかせ会で、この本を読みました。 数か月前からクリスマス用の絵本を探していて、数多くの絵本に目を通しましたが、この本が一番気に入りました。 内容はもちろんのことですが、まずは、よみきかせ会にふさわしく、絵が鮮やかでほのぼのとしています。 特に、夜空の青さとサンタクロースの赤い衣装の対比が美しささえ感じます。 少し用いられている黄色もくっきりと際立っています。 サンタクロースとともだちになったら、こんなこともしたい、あんなこともしたいという夢のある空想がどんどんと広がっていきます。 最後に、ぼくがサンタクロースにプレゼントをあげるのですが、それはなんだったのかは最終ページのおたのしみです♪
投稿日:2014/12/23
子供の頭の中に入ってしまったような 果てしない想像の広がりがあるすてきな絵本です。 もしもサンタクロースと友達だったら したいことがたくさんあるようです。 隠れ家に行ったり、そりすべり大会を開催したり。 そしてサンタクロースを信じないお友達にも 面白いことをしてしまいます。 サンタさんとの穏やかな時間がとってもうらやましくなりました。
投稿日:2014/12/03
「サンタクロースに会いたい」と思ったことのある人はたくさんいると思います。会うことができたら、自分が欲しいプレゼントを直接お願いすることができますからね。遠いところに住んでいるためか、プレゼントを渡さなければいけない子どもたちが多いせいか、ときどきお願いしたのとは違うプレゼントが届くことがありますよね。意外とサンタクロースは、おっちょこちょいなのかもしれません。 『もしも、ぼくがサンタクロースとともだちだったら…』は、サンタクロースとともだちになった男の子のお話です。 サンタクロースのかくれががあるなんて知ってましたか? どんな部屋があって、どんなものを食べているのか、となかいはどうしているのか、気になってしまいますよね。 世界中のサンタクロースが参加する「そりすべり大会」があることを知ってますか? 世界中のサンタクロースはどんな風にそりをすべるのでしょう。気になりますよね。 もし、あなたがサンタクロースとともだちになったら…… まず最初に何をしますか。
投稿日:2010/03/16
少し時期がずれてしまいましたが、サンタさんの絵本はいつでも楽しめますね^^ もしも、サンタさんと友達だったら・・・・! 楽しいでしょうね〜^^とっても想像が広がります。 うちの子は純粋にサンタさんを信じているので「サンタさんがいるわけない!」という子を驚かしに行く所は少しドキッとしました。 「サンタさんがいない」という発想は微塵もない様子の子供たちだったので、疑うようにならないかハラハラ・・・。 でも大丈夫でした。 早くも来年のクリスマスを楽しみにしています(笑)
投稿日:2010/01/20
富安陽子さんの「ぼっこ」「キツネ山の夏休み」「クヌギ林のザワザワ荘」など大好きです。お話しにどんどん引き込まれ、「キツネ山の夏休み」では本当にどこかにこのようなキツネ伝説があるのではと思ったくらいはまりました。今回どんな絵本かととても楽しみでしたし、さらにサイン本だったので嬉しかったです。 サンタクロースのことを知りたいっというお話しは多いですが、「ともだちだったら・・・」という発想に驚きました。こどもならそう思うかも知れない。 自分のペースでサンタクロースと遊んでいる様子や、なかよしのともだちの家にプレゼントを配る時はちょっぴりサービスしてって頼んだり、サンタクロースを信じていないともだちには起こしておどろかせてやろうと考えたり、最後にはサンタクロースにプレゼントをあげて、ちょっと大人っぽく「きにしないで、ぼくたちともだちじゃないか」なんて言ったり。こどもらしさとちょっと大人っぽさを感じさせるゆめのある、楽しいお話しです。絵もぴったりでした。
投稿日:2009/12/12
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / いろいろ ばあ / やきざかなののろい
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索