新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

そんなことって、ある?」 その他の方の声

そんなことって、ある? 作:奥田 継夫
絵:西村 繁男
出版社:サンリード
税込価格:\1,320
発行日:1981年
ISBN:9784914985165
評価スコア 4.47
評価ランキング 10,783
みんなの声 総数 37
「そんなことって、ある?」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • オチがおもしろい!

    家族みんなでかけっこに出かけるお話です。
    読み始めたときはタイトルの意味が分からなかったのですが、後半からタイトルの意味に気づき始め、読み終える頃には笑いに変わる絵本でした。
    この絵本のおもしろさは、読んでみてのお楽しみです。
    こんなストーリーを考えつく作家さんは、本当にすごいと思いました。

    投稿日:2023/03/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 昭和の時代から平成にそして今度はどんな時代になるかな〜

    大家族で住んでいた幸せな家族のす型
      マラソンしようと行ったのは おじいさん  ジョギングしようとしていたぼくを見て みんなですることになったんです
    おばあさんはお留守番
    お宮さんに行って 裏をまわって帰ってくる  往復2キロ
    はじめの脱落者は おじいさん 近所のおじいさんと話し込み碁を打つ話に
    おとうさんは500Mで おなかが痛くなるのって・・・・ちょっとなさけないかな
    お母さんはわかる スーパーの大バーゲンにつられて・・・・ちゃんと お金持ってたんだね
    妹がチョウチョ追っかけるのはわかるけれども・・・・
    ぼくだけが 目的地のお宮さんまわってユーターン、 ところが
    一番に家に帰ったのは おじいさん 
    そんなことって、ある?
    おもしろい ククッと笑えそうな お話です
    こんな家族の幸せがあるのは 羨ましいですね

    家族の幸せとはこんな たわいのない喜び 笑いが大切ですね
    男の子が怒らないのも 幸せな家族の一員だからですね

    投稿日:2018/06/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵な昭和だ〜!!

    この題が気になったのですが
    西村さんの絵・・・
    昭和的って
    昭和の作品ではありませんか!?

    ジョギングね
    家族がみんなでいいですねぇ!

    って、おぃおぃ!!

    じいちゃんったら〜

    おとうさん、運動不足だね

    あら、おかあさんったら〜も〜

    まぁ、妹はね・・・

    まぁ、犬のタロウもしかたないか・・・

    神社の桜のきれいなこと
    ひんやりしていて
    ジョギングちゃんとやった
    ご褒美だね!!

    って、復路は・・・

    「そんなことって、ある?」
    と、確かに言いたくなります
    アイスティーおかわりしてね!!

    昭和な雰囲気たっぷりの
    素敵な家族&風景です

    投稿日:2014/03/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読み聞かせ会で読みました

    読み聞かせの先輩に「おもしろいよ〜」とおすすめしてもらった作品。
    絵は昭和な雰囲気ぷんぷんで、現代っ子は受け入れてくれるかしら?と少し不安を抱きながら読んでみました。

    が、、読み始めると、そんな不安はすぐに吹き飛びましたね!
    マラソンをしようと言いだしっぺのおじいちゃんが立ち話を始め、次々と脱落者(?)が出る中、「次は誰がいなくなるかなー!?」と推測し始める子ども達(平均 小学中学年)。
    予想外の盛り上がり方でした!

    登場人物の発言が少なく、語るような感じで読む内容ですが、十分に盛り上がりますよ。
    締めの「そんなことって、ある?」に、やたらと気持ちが入っちゃいます。(共感しすぎて)
    桜のきれいな時期に読んでみてください。

    投稿日:2013/12/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • なにげない家族の行動がおもしろい

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子、男の子

    図書館で手にとったら楽しそうなので、借りてきました
    家族が「ぼく」のジョギングに一緒につきあうということからお話が始まります
    走る風景が一昔前の感じがよく出ていてとても懐かしくなりました
    ぼくにとってはありがたくない結果にはなってしまったので、タイトルの気分はよくわかります
    でも家族という繋がりみたいなものをほんのりと、漂わせて読んでる側も癒される感じです
    私としてはスーパーに立ち寄るお母さんの気持ちはよ〜く理解できます

    投稿日:2010/11/02

    参考になりました
    感謝
    0

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?
  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(37人)

絵本の評価(4.47)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット