たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)
A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!
どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
みんなの声一覧へ
並び替え
6件見つかりました
絵が可愛らしく優しい色合いで、テーマもぬいぐるみのお話なので、幼稚園児向きなのですが、そうだとすると、お話が長すぎるかなと思いました。 たとえば、洗濯機の中の場面だったり、女の子と主人公のぬいぐるみが馬に乗せてもらうシーンなどはカットした方がすっきりすると思いました。 『くまのコールテンくん』や『ビロードのうさぎ』を彷彿とさせる絵本です。
投稿日:2019/01/10
表紙のクマの絵や、やさしい色使い、「ムム」という名前のいきさつなど、可愛くて面白かったです。 チキューがカタカナなのは、作者の若い感性なのかなと思いましたが、平仮名で「とくぎ」は「釘」かと思って、しばらく考えました。 ノラネコのしっぽの絵が、私にはわからなくて残念。 絵本の価格は高くてビックリです。
投稿日:2019/01/06
淡い色合いの絵で、背景が描かれたページは全くなく、漢字も多様されていて、この絵本は大人を対象に描かれた物なのかな、という印象を受けました。 もちろん多くを描きこまずとも美しい絵本も沢山ありますが、この絵本の場合は、ほんわかしたタッチで風景も描かれていた方が、もっと魅力が出るのではないかなと思います。
投稿日:2018/12/30
モデルやアーティストの活動で活躍する、若くてセンスのある方の作品。そんなバックグラウンドと一緒に読む絵本なのでしょうね。 可愛いものが好きな大人の女性にも好まれそうです。 ただ、ちょっと価格が高くありませんか?
投稿日:2018/12/27
可愛らしい表紙のクマのイラストを見て、小さい子むけの絵本かな?と思ったけど、想像以上に文字が多い。大人向けの絵本。 ちょっと切なくなったり、優しい気持ちになったり、楽しい気持ちになれたり、タレント本という感じではないです。素敵な絵本でした。
投稿日:2018/12/25
途中、意外にも、切なくて泣きそうになりました。 親が子どもを送り出す、子どもが頑張って独り立ちする、物語です。 77番が、名前ムムの由来だったとは…可愛いですね。 『くまのコールテンくん』を、思い出しました。
投稿日:2018/12/22
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
どうぞのいす / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おばけのてんぷら / よるくま / バムとケロのさむいあさ / うずらちゃんのかくれんぼ / へんしんトンネル
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索