話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

先生と老犬とぼくふつうだと思う みんなの声

先生と老犬とぼく 作:ルイス・サッカー
絵:むかい ながまさ
訳:はら るい
出版社:文研出版 文研出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2008年04月
ISBN:9784580820333
評価スコア 3
評価ランキング 55,781
みんなの声 総数 2
「先生と老犬とぼく」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

ふつうだと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 「悲しみ」として残ってしまう

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子、男の子

    頼まれた犬の世話をしている最中に死んでしまうなんて・・・
    子供の心にどういう記憶として残ってしまうのでしょうか

    先生に信頼されている言葉はずっとマーヴィンの励みになるかもしれませんが、それとは別に「悲しみ」として残ってしまうような気がします

    特に今はペットといっても、家族の一員として生活している方が多いので、そのへんの感情はどうなのかな・・・?
    それとクラスのマーヴィンに対する「ことば」きつすぎる気がします

    投稿日:2012/04/06

    参考になりました
    感謝
    0
  •  留守中の世話を頼まれた犬ウォルド−が死んでしまうとは思わなかったので、ショックでした。その時のマーヴィンの気持ちがよく理解できました。怖かったと思います。

     でも私が一番気になったのは、ノース先生という人です。
    一人の生徒だけを信頼して留守中の愛犬の世話係に選んだ事。その結果、他の生徒に「自分はえらいと思っているのでしょう」っと羨望というかイジメのようなものを受けます。また他の生徒の目前で、その生徒だけを車に乗せて帰った事。 
     その生徒の「どうして、ぼくを選んだんですか?」の素朴な質問に、「分別と責任感があるから」とも答えましたが、友達の名をあげて、「私が彼をこの家で、ひとりにしておけると思う?」と答えます。
     マーヴィンは自分を評価してくれた事に自信を持ちますが、それ以外の生徒はどうでしょう? たしかに留守宅に上げたくないような子はいますが・・・ 中には、この時、信頼されなかった事が心の傷になる生徒はいないでしょうか・・・ そんな事を感じるのは私だけ?。 
     小学校の時、先生のお薦めの本を、先生が選ぶ数人の生徒に回して読んだ事がありました。私には回ってきませんでした。その時、とっても寂しかった事を覚えています。先生に選ばれなかった多くの子達が私と同じ思いだったのか、どう感じていたのか聞く勇気もないほど、悲しい出来事でした。ふと、その事を思い出してしまいました。

    投稿日:2009/07/23

    参考になりました
    感謝
    0

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / バムとケロのそらのたび

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(2人)

絵本の評価(3)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット