はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
息子はぐりとぐらが大好き。 その中では、ちょっと反応が薄めな気がします。 原因を考えると・・・ カボチャのサイズが普通、カット方法も普通、ってコトかな?と思います。 大人には予想外のカット方法だったのですが、 子供には納得の方法だったのかな? もっと、突拍子も無い夢を見たいのかな? もう少し、時期をあけて読んだら変わってくるのかもしれないな、と 期待しつつ、本棚の中で登場の時期を待っています。
投稿日:2011/10/12
今回はすみれちゃんという女の子に会い、かぼちゃをお料理するお話。 お話は、 ぐりとぐらは 朝 おきると すぐ、、、、、、畑に いきました。 と始まります。 ぐりとぐらに影響されて一緒に畑つくりしています。 ぐりとぐらの大好きなところ、 新鮮な野菜がいっぱいでてきて、野菜をおいしそうに食べるところ。 自分達で変わった方法で?楽しくお料理して、森のどうぶつたちと一緒にわいわい食べるのも素敵ですよね。 見ていてなんだか楽しくなってしまいます。 もちろん、息子もがんばって野菜を食べるようになりました。 残念なことに かぼちゃ好きではないせいか?? 息子は他のシリーズほど、好きではないようです。
投稿日:2009/05/09
息子に大人気の「ぐりとぐら」シリーズですが、すみれちゃんは一番不人気で、あまり「読んで」のリクエストがありません。母親の私が読んでも、シリーズの中では最も内容も絵も単調で特徴がないように思います。場面設定も変化がなく、おきまりの食べ物はいいいのですが「ぐりとぐら」のカステラに比べると魅力が薄いし、すみれちゃんも特徴がありません。シリーズものは最初の方が面白い、ということが多いですが、さすがの「ぐりとぐら」もそうなのだなというのが正直な感想です。
投稿日:2007/08/24
「ぐりとぐら」シリーズが大好きな娘ですが、この絵本への反応はいまいちでした。 初めに畑でのシーンがあり、娘には内容が難しかったようです。 後半、たーくさんのかぼちゃの料理やおやつが出てくるのですが、それがとってもおいしそうです! 親の私は、この絵本を見ると、すごくかぼちゃが食べたくなります。
投稿日:2007/05/24
ニンジンのはっぱのまびきをしたり、いんげんのつるに棒を立ててあげたり、かぼちゃの種類が色々出てきたり大人でも知らないことを知る事が出来る一冊です。スーパーでは、かぼちゃはカットされている事が多いので、カットされていないそのままの色々な種類のかぼちゃを見せてあげたいと思います。読んだ後も親子で楽しみが増えました。
投稿日:2006/07/18
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / しろいやさしいぞうのはなし
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索