季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

ノンタンおよぐのだいすきなかなかよいと思う みんなの声

ノンタンおよぐのだいすき 作・絵:キヨノ サチコ
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\660
発行日:1977年
ISBN:9784032170405
評価スコア 4.58
評価ランキング 5,484
みんなの声 総数 94
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

29件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 迷子の亀

    題名から、つい、ノンタン猫なのに、泳ぐの平気なのと思いながら読み始めました。
    内容は、迷子の亀のお母さん探しのお話です。
    皆で一緒に、海の仲間にお母さん亀のことを聞いていきます。
    子供に、カメやかもめなどを教えながら読みました。
    お母さんカメが、怖い魚を知らずうちに追い返して、皆のピンチをすくうシーンがよかったです。

    投稿日:2019/01/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • やさしいノンタンです

    「およぐのだいすき」という題名ですが、
    内容は、迷子のちびっこカメさんのお母さんを(泳ぎながら)探す物語です。

    ノンタンシリーズでは、悪い言葉を使うノンタンや、意地悪なノンタンが出てくるものがありますが、
    この絵本のノンタンは優しいノンタンです。

    最後の「またあした あそんでね」という言葉が気に入りました。

    投稿日:2016/02/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 迷子助け

    今夏は天気が悪く、殆ど園のプールに入れなかった娘に夏を感じて欲しくて買いました。
    泳ぎがテーマというよりは、海の中での迷子助けがテーマの絵本でした。
    海の中はヤドカリやイソギンチャク、ヒトデ、クラゲなんかもさり気なく描かれていて、素敵です。

    投稿日:2015/09/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • おかあさーん!

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    夏なので泳ぐ話がいいなーと思って子供に読みました。
    ノンタンって泳ぐのが大好きなんですね。
    ネコって泳ぐのが苦手なイメージがありました。
    カメの子のおかあさんをさがしてあげようとするノンタンのやさしさが良いですね。

    投稿日:2014/08/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夏らしい!

    海水浴,海の生き物,と夏らしい絵本です。
    海水浴に来たノンタンが迷子の子ガメと出会いカメの親を探してあげるというお話になっています。
    特にメッセージ性のある内容ではありませんが,夏らしさを感じられる絵本としてはいいと思います。
    人間の子供が迷子の子ガメを助けるということは現実的にはなかなかありませんが,絵本の中でノンタンと一緒にそんな海水浴でのひとときを過ごすのもありかな〜と(笑)。
    私は夏が好きなので,夏になると夏を感じる絵本を読みたくなりますが。
    暑い夏,海に行った気分で親子でこの絵本を読んだら癒されると思いますよ。

    投稿日:2014/06/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • たべちゃうぞお

    ノンタンたちが、ちびっこカメさんのママをさがしに出掛けます。かにさん、たこさん、かもめさん、さかなさんと出会うのですが、さかなさんの『うっしっしっ。たべちゃうぞお!』ってところで、子供の身体を食べる真似をしちゃうんです。子供と遊びながら読んでます。

    投稿日:2014/05/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • ママと出会えて嬉しいな

    夏に向けて海の絵本がほしいなと思って購入しました。

    ノンタンとうさぎさんたちが海で泳いでいるときに泣いているカメさんに出会い、カメさんのママを探すお話です。
    探す途中で、かにさん、かもめさん、たこさんなど海になじみのある生物たちが出てくるのがいいです。

    娘は、とにかくカメさんがママに会えるのかが気になるようで、いつもこの絵本を読むとページをどんどんめくっていってカメさんがママに出会えたページを探しています。
    「カメさん、ママに会えたねぇ」と私が言うとものすごく嬉しそうな顔で笑います。そして「カメさん、よかったねー」と。

    この時期の子どもにとっては「離れていたママに会える」ということが何物にも代えがたい喜びなんだなと実感させられます。

    投稿日:2013/08/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 知らないね〜

    • みちゃママさん
    • 20代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子1歳、女の子0歳、

    1歳8ヶ月の息子と読みました。難しいかなと思いましたが反応の良かった本です。
    「ちびっこかめさんのママ知らない?」とノンタンが海の友達に問いかけます。「知らないね〜」と息子は何役にもなりきって答えてくれます。一緒に楽しめる本です。
    ノンタンシリーズの中でも、いろんな海の生き物が出てきたり絵のカラーがきれいだったり迫力があったり、大人も読んでて楽しかったです。

    投稿日:2012/07/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • よくしってる

    この絵本もDVDで何度もみた

    お話の一つなのでよく知ってました。

    かめさんの為に一生懸命なノンタンたち。

    この絵本でかもめというものも覚えれました。

    魚がノンタンたちを食べようとするシーンでは

    息子もギャーギャー言いながら

    ノンタンを応援してます。

    投稿日:2011/10/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 覚えています♪

    3歳の娘のお気に入りです♪
    2歳頃から繰り返し読んでいたら、
    いつの間にか、文章を覚えていて、
    「今日は私が読んであげる♪」と言って、
    読んでくれます。
    文章のリズムがあって、楽しい文章なので、
    覚えやすかったようです。
    みんなで、ちびっこカメさんのママを
    一生懸命探してあげる内容も
    優しさを感じられる良い内容です。

    投稿日:2011/09/25

    参考になりました
    感謝
    0

29件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / かいじゅうたちのいるところ / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(94人)

絵本の評価(4.58)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット