どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
2件見つかりました
最後の一場面、雪遊びがすごく楽しそうです。 子どもの頃の冬休みは、父の故郷の信州に滞在して雪遊び三昧だったので、厚着させられる状況はおおいに共感できました。 さすがにスカーフを被ったことはありませんでしたが…。 見返しの「津軽弁の発音」には、アクセントもついているので、声に出して読む参考になりました。
投稿日:2019/11/25
まがなう=みじたくする、という意味なんですね。 表紙とタイトルで勝手に寒くなったとかそういう意味かと思っていたので、読んで知りました。 他にも方言がたくさん登場します。 寒い地方は身支度がたいへんですねー。 私の住む地方は暖かい地方なので、寒い日でもここまでの身支度はしたことがないです。 いろいろと、へー、と思いながら読みました。
投稿日:2017/03/09
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索