あなたのからだをだいじにするほん(Gakken)
SNSで話題となり発売即重版! 入園・入学準備にもぴったりの一冊。
もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
みんなの声一覧へ
並び替え
2件見つかりました
ゾロリシリーズ、5歳の息子が気に入って、 毎日2冊くらいのペースで一人読みしています。 毎度毎度のおならネタで5歳児は大うけ。 どうやらマジメな大人には毛嫌いされているようですが、 子どもが読書の楽しさを知り、 読書の習慣も身に付き、 私個人としては、たいへん結構なことだと思います。 今回は、「てんごくとじごく」に続くストーリー。 地獄に落ち、閻魔大王の前に連れてこられたゾロリとイシシとノシシ。 生きて帰りたければ、7つの地獄を無事にクリアしなければなりません。 得意のおならで乗り切るも、最後に残った「なんでもアリじごく」で絶体絶命のピンチ。そこへなんと天国のママが助けに来てくれました。 ゾロリが自力で乗り切れない展開は珍しいです。 最後の最後に、 閻魔大王が食べていたゴマせんべいのゴマが二粒落ちて、 本当は「ソロリさん」という人が地獄に来る予定が、 間違ってゾロリたちが連れてこられていたというオチも楽しい。 おならネタだけでなく、 これでもかこれでもかと、子どもを驚かし笑わせてくれる物語です。
投稿日:2016/03/09
天国でママに怒られて、きちんと生き返る為に一旦地獄へ戻ったゾロリ。 7つの地獄を克服すべく、イシシ・ノシシと力を合わせて頑張る一冊です。 舌抜き地獄やひっぱり地獄等、どんどんクリアしていくご一行。 そしてやっぱり出てきたか!といった感じのオナラネタの血の池地獄。 ゾロリシリーズ、一冊に一回はこの手の話題が出てくる気がします。 4歳の息子は大喜びですが・・・。 そして最後はかなり意外な結末でした! よくこんな展開おもいつくもんだなあと感心させられます。 ゾロリがつれてこられたこと自体が間違いだったとは〜。 これまでの地獄の日々は一体なんだったんだろう・・・。
投稿日:2011/04/06
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索