新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

かいけつゾロリ(32) かいけつゾロリのじごくりょこう」 みんなの声

かいけつゾロリ(32) かいけつゾロリのじごくりょこう 作・絵:原 ゆたか
出版社:ポプラ社
税込価格:\1,210
発行日:2002年12月
ISBN:9784591074466
評価スコア 4.69
評価ランキング 2,065
みんなの声 総数 12
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 閻魔帳に名前が載っていたゾロリは、一度前作「てんごくとじごく」で地獄を脱出したが、ママのお説教で再度地獄にチャレンジする。果たしてゾロリ一家は生き返ることができるか?
    地獄のオールスターVSゾロリ軍団の、知恵比べが始まる。

    2002年刊行。落語や民話などでお馴染みの「地獄の三人組」(地獄のあばれもの、とも)を思い出させる。楽しい展開と、くだらないギャグと、下品な「とっておきの作戦」に爆笑。
    いつも通り、どうでもいいような話で、気軽に楽しめる。
    人生にはユーモアと笑いが必要だ。

    お笑いは役に立たないものの筆頭のように思っていたが、実は役に立つ。困った場面では、発想を変えて物を見るとか、普通と違った方法を試すとか。どうやって面白くするか、日夜頭を悩ましている(と思われる)作者の偉大さを感じる。

    うっかりミスとか、無茶ぶりとかに対応しなければならないことも、日常生活でよくある。
    そんな中でも、どうにかやっていって、楽しく生きていこうと思えた。
    どんな目に遭ってもめげないで、切り抜けていこうとするゾロリを見て、勇気と笑いをもらえる一冊。
    あと、やっぱり駄目なものはだめで、ずるもダメだとちゃんとわかるのが、えらい。素晴らしい。そこは大事だ。

    投稿日:2022/09/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 面白かった!

    ストーリーが楽しめるようになってきた子にはピッタリの内容ですね。
    漫画ではないのですが、ズラリと並んだ文字を追うだけのページ構成ではないので、ページをめくる度に、コミカルな感じがあって、それだけで何だか楽しくなってきます。

    そしてやはり、子供大好きになおならが登場するあたり・・・
    子供の心をひきつけるシリーズだというのがよく分かります。

    あのテこのテで、試練を乗り越えるゾロリ達が、本当に楽しそうなところもよかったです。

    投稿日:2019/05/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • てんごくとじごくのつづき

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子6歳、女の子4歳、女の子0歳

    「かいけつゾロリのてんごくとじごく」のつづきのお話です。
    地獄の試練を知恵で乗り越えていくゾロリたち、さすがですね!
    ゾロリも大好きなママと会えてよかったですね、次に会うときは夢を叶えたゾロリになっているかな?
    前後編ですが、子供も楽しんで読めたようでよかったです。

    投稿日:2017/11/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • いろんな地獄をどうきりぬけるか

    • じっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子5歳、男の子2歳

    (31)てんごくとじごくの続編です。子どもはおもしろかったようで、何度も読んでいます。
    ゾロリはなんとか地獄から生き返らせてもらうよう、7つの地獄をクリアしようと頑張ります。怖い地獄もありますが、ダジャレ地獄なんてのもあって、楽しめます。最後、閻魔大王のミスがわかって、びっくりのオチでした。

    投稿日:2017/07/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 面白いシリーズのようですね!

    小学1年生の娘が小学校にあったこちらの児童書を一人読みしてきました。
    娘の中では「かいけつゾロリは男の子が読むもの」という印象があったようですが(笑),思った以上に面白かったようでした!
    かなり長いシリーズが続いている「かいけつゾロリシリーズ」,子供が惹き付けられる面白さがあるのでしょうね。

    投稿日:2017/06/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • おならだけではありません。

    ゾロリシリーズ、5歳の息子が気に入って、
    毎日2冊くらいのペースで一人読みしています。
    毎度毎度のおならネタで5歳児は大うけ。
    どうやらマジメな大人には毛嫌いされているようですが、
    子どもが読書の楽しさを知り、
    読書の習慣も身に付き、
    私個人としては、たいへん結構なことだと思います。

    今回は、「てんごくとじごく」に続くストーリー。
    地獄に落ち、閻魔大王の前に連れてこられたゾロリとイシシとノシシ。
    生きて帰りたければ、7つの地獄を無事にクリアしなければなりません。
    得意のおならで乗り切るも、最後に残った「なんでもアリじごく」で絶体絶命のピンチ。そこへなんと天国のママが助けに来てくれました。
    ゾロリが自力で乗り切れない展開は珍しいです。

    最後の最後に、
    閻魔大王が食べていたゴマせんべいのゴマが二粒落ちて、
    本当は「ソロリさん」という人が地獄に来る予定が、
    間違ってゾロリたちが連れてこられていたというオチも楽しい。
    おならネタだけでなく、
    これでもかこれでもかと、子どもを驚かし笑わせてくれる物語です。

    投稿日:2016/03/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • いきかえってよかった

    【子どもレビュー】(6歳・男の子)
    じごくからてんごくにいって、えんまだいおうにまたいきかえらせてもらうために
    またじごくにもどって、じごくをいっぱいみてたいへんでした。
    ゾロリのママがきて、えんまだいおうに、ゾロリではなくてソロリのまちがいだと
    おしえたので、ゾロリたちがいきかえってよかったです。


    クリックして拡大

    投稿日:2015/04/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 舌がのびたあ

    ゾロリが、巨大なタマネギにふみつぶされて、じごくに行っていろいろなじごくをクリアする話です。その中でいちばんおもしろかったじごくは、したぬきじごくです。
    ゾロリがしたを引っぱられたけど、したがのびて、えんま大王がじごくのかなたに行っても、したはぬけませんでした。じつはしたがガムでできていて、だからぬけませんでした。
    そんなすごいことをよく考えるなあと思いました。おもしろかったです。読んでみてください。

    投稿日:2013/11/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • そうだったのか!!

    今回この絵本を読んでショックでした!!ゾロリって一巻からお話がつながっているのです。今回のお話の前のお話を読まないと、いきなり地獄からスタートでした。あらすじが書いてあったのですが、うちの子は那てなって感じだったので、この一回前を読んであげたいです。

    投稿日:2012/11/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 意外な結末!

    天国でママに怒られて、きちんと生き返る為に一旦地獄へ戻ったゾロリ。
    7つの地獄を克服すべく、イシシ・ノシシと力を合わせて頑張る一冊です。

    舌抜き地獄やひっぱり地獄等、どんどんクリアしていくご一行。
    そしてやっぱり出てきたか!といった感じのオナラネタの血の池地獄。
    ゾロリシリーズ、一冊に一回はこの手の話題が出てくる気がします。
    4歳の息子は大喜びですが・・・。

    そして最後はかなり意外な結末でした!
    よくこんな展開おもいつくもんだなあと感心させられます。

    ゾロリがつれてこられたこと自体が間違いだったとは〜。
    これまでの地獄の日々は一体なんだったんだろう・・・。

    投稿日:2011/04/06

    参考になりました
    感謝
    0

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(12人)

絵本の評価(4.69)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット