話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

壺の中なかなかよいと思う みんなの声

壺の中 作:安野雅一郎
絵:安野 光雅
出版社:童話屋
税込価格:\1,815
発行日:1982年10月
ISBN:9784924684119
評価スコア 4.67
評価ランキング 2,305
みんなの声 総数 26
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 数の不思議

    • ちょてぃさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 女の子11歳、女の子7歳

    5年生のクラスの読み聞かせに使用しようと思ったのですが、大勢の読み聞かせには、向かない絵の細かなところが大事なポイントになる絵本でした。なので、残念ながら、クラスの読み聞かせには使ったことがありませんが、個人的に読むのには、数に魅了されるような作品ですので、ぜひ手に取ってもらいたい作品です。

    投稿日:2013/01/05

    参考になりました
    感謝
    1
  • 数学を物語で

    算数といえば、私が苦手だった科目です。
    子供の頃に、ひたすら計算・公式の丸暗記と、あまりいい思い出もありません。

    ところが最近になって、算数の物語の絵本があると知り、初めて読んでみました。
    「子供達には、数字に苦手意識を持たせたくない」などという、親のたくらみもありましたが、美しい絵と御伽噺のような世界は、算数に関係なく楽しめました。

    算数のレベルでいったら、掛け算や倍数を学習時期がちょうどいいのではないでしょうか。

    年長では、まだ早かったので、改めて小学生になってから読みたいと思います。

    投稿日:2011/08/23

    参考になりました
    感謝
    1
  • 美しい数の世界

    広い世界から、ずーーーっと望遠鏡で寄っていくような
    不思議な感覚がする本でした。

    数に関して絵で示されていくその世界観が独特で
    どんどん引き込まれていきます。
    ただ、それがすぐさま「算数」などに結びつくとは
    私にはちょっと思えませんでした。
    (学生時代、数学が大の得意でした)

    数の世界をこんな風に表現することもできるという
    作者のマスターベーション感が
    否めませんでした・・・。

    投稿日:2016/04/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 不思議な数の世界

    題名からして物語かなと思ったら
    数の本でした。
    でもそれを学ぼうと言う感じではなくて
    数の世界、不思議な世界へいったという感じです。
    絵が素晴らしいので小さな部分も見てしまいます。
    二歳には難しいですが
    このような素晴らしい絵を見ることも大切だと思います。
    内容はもう少し大きくなってからですね。

    投稿日:2011/09/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 飛躍的に増える数

     1+2+3、、、の計算はわかりますが、1×2×3、、、になると、もうわからないです。
     むずかしいことはわからなくても、安野さんの絵は楽しくて、いろいろなものを数えてしまいます。
     
     後半の、赤のドットは、もうなにがなんだかわからなくなってしまいました。ただ、飛躍的に数量が大きくなるなることが、感覚的に伝わってきました。
     最後まで読んで、表紙を見返すと、ちょっと不思議な気持ちになりました。

    投稿日:2011/08/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 数学が面白くなりそう

    壺の中に海があって、そこに街があるのですが、出てくるものの数がどんどん大きくなっていきます。更にその街の中でも壺があり、、、、どんどん数が大きくなって、最後は4万個以上のドットが!

    最初は1から2、3、、、、と数が大きくなり、後半は難しいので、3歳で理解できるかは難しいけど、なかなか面白い趣向の数字本だと思いました。

    投稿日:2011/05/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 不思議の国とクリアな数学の世界

    • ちいニャさん
    • 30代
    • ママ
    • 栃木県
    • 女の子9歳、男の子4歳

     神秘的で美しい絵がすてきで、数学の本だという事は忘れてしまっていました。どんどん不思議な世界に引き込まれていくようでした。
     そして、最後に解説があり、ここからはクリアな数学の世界でした。
     私はとてもおもしろいと思ったのですが、9歳の子は、よくわからない・・・という感想でした。
     子供が中学生くらいになったら、また勧めてみたい絵本です。数学に興味を持てるんじゃないかな?と思いました。

    投稿日:2010/11/29

    参考になりました
    感謝
    0

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / わゴムは どのくらい のびるかしら?

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(26人)

絵本の評価(4.67)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット