話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

コートニー[新版]なかなかよいと思う みんなの声

コートニー[新版] 作・絵:ジョン・バーニンガム
訳:谷川 俊太郎
出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,980
発行日:2020年06月18日
ISBN:9784593101917
評価スコア 4.63
評価ランキング 3,574
みんなの声 総数 18
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 雑種の犬でもいいじゃん

    • えがだいさん
    • 40代
    • パパ
    • 和歌山県
    • 女の子6歳

    子供たちが親から血統書付きの犬なら飼ってもいい許可をもらってお店にでかけるところから話は始まります。
    「誰も欲しがらない犬はいない?」
    ととんでもない探し方して雑種の老犬を連れて帰る子供たち。
    役にたたないと思いきや料理はする、バイオリンは弾くととんでもない才能の犬だったと言うなんか不思議な絵本です。
    とくに感動するわけでもないですが楽しく読める不思議な絵本です。

    投稿日:2020/09/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 不思議な力をもっているな〜

    子ども達がイヌがほしい選んだイヌは雑種のじいさん犬
    お父さん お母さんは 雑種を馬鹿にしているんです  血統書付きのイヌが良いと  追い出したのです。
    でも、コートニーは すばらしい力を持つスーパー犬なんです
    お料理も赤ちゃんの世話も 家族の為にいろんな事をするんです

    こんなイヌがいたらいいな〜
    火事のとき 赤ちゃんを助けたコートニーに感謝ですね

    でもコートニーは姿を消すのです
    お父さんお母さんは 「血統がよくなきゃ、たよりにならない」というのです
    どうして こんな ふうにいうのかな〜

    大人には 分からないのが ちょっぴり かなしいです

    海に家族でいったとき 子ども達の乗っていた舟が お気に流されたとき
    不思議な力が働くのです

    この力が・・・ 余韻の残る ラストです

    「いったいどういうことだったんでしょうね」

    家族の幸せを見守ってくれたんですね

    投稿日:2014/12/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 不思議なエンディング

    犬を飼いたいとねだる子どもたちにとって、両親の考えは不思議です。
    何で血統書つきの犬にこだわるのでしょう。雑種のコートニーが人間さながらに活躍するのですが、コートニーがいなくなったらやっぱり「雑種だから」だと言わんばかりの冷たさです。
    そして、解らないのは、エンディングで、海に流されたボートを不思議な力が救うエピソード。
    何だか意味深の不思議な絵本でした。

    投稿日:2013/12/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • メッセージ性が強くある

    図書館で借りた、バーニンガムさんの絵本。
    息子と私にとっては3冊目です。

    絵は、線+色鉛筆で塗った感じのサラっとしたタイプで、お洒落な感じ。
    ストーリーは、コートニーという、血統書など持たない雑種の犬を
    もらってきたことから始まるものです。

    2歳の息子は、まあまあ好きだったようですが、
    ちょっとまだ早かったかな(なので評価は4です)。
    「けっとうしょ」とか「ざっしゅ」など意味がすべてわかったとは思えませんでした。

    犬がバイオリンをひいたり、食事をつくって給仕したり、曲芸をしたり、、と
    有り得ない、クスリと笑ってしまう設定もあります。
    が、この本には、バーニンガムさんが、
    読者である子どもたち、もしくは読む大人たちに、
    伝えたいメッセージがとても強くあるのを感じました。

    個人的な興味ですが、
    これからもほかのバーニンガムさんの本を読んで、
    彼がどのような手法で自分のメッセージを子どもたちに伝えて来たかを
    知りたいと思いました。

    投稿日:2013/08/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • こどもの純粋さ

    いぬが欲しいという子ども達。
    おとうさんとおかあさんは番犬になって血統書付の犬にしろというけど子ども達は、誰も欲しがらない犬をもらってくる。
    もらいてもなくて、おじいさんで、どこから来たかもわからない犬。おとうさんとおかあさんはぶつぶついうけど
    こどもたちは、「コートニーは すてきだよ」と。
    普通の犬とはちがうけど、コートニーは料理をしたり、バイオリンをひいたり曲芸もする。そして、火事のとき赤ちゃんも助ける。
    ジョン・バーニンガムらしい独特の展開が魅力。
    笑えるページ、ちょっと悲しく考えさせられるページ・・・。 大人と子どもの考え方の違いに思わず考えさせられる絵本です。

    投稿日:2003/01/19

    参考になりました
    感謝
    0

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おだんごぱん / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(18人)

絵本の評価(4.63)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット