ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

じゃんけんぽんなかなかよいと思う みんなの声

じゃんけんぽん 作・絵:せな けいこ
出版社:鈴木出版 鈴木出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2010年01月
ISBN:9784790252085
評価スコア 4.31
評価ランキング 20,320
みんなの声 総数 25
「じゃんけんぽん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • じゃんけん

    じゃんけんで何かを決めるって意外といくつになってもやるんですよね。
    この物語でも、色々なことをみんなじゃんけんできめていきます。
    じゃんけんだと恨みっこなしなのか、みんなすんなりと受け入れているのが素晴らしいですね。
    しかし、最後のお月様とお日さまのじゃんけん、お月様が勝ったら大変なことになっちゃうんじゃ…。
    勝敗が気になりました。

    投稿日:2021/02/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • じゃんけん

    「じゃんけんぽん」で、お話が進んでいくことが面白かったですね。
    子供も絵を見ながら、「ウサギさんの勝ちだ!」とか言いながら楽しんでいました。
    「あいこ」がなしの、単純な勝ち負けだけなので、小さな子供にもわかりやすくて良いと思いました。

    投稿日:2014/04/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 意外性たっぷり!

    表紙だけ見ると、あれっ?と

    思うかもしれませんが、とっても楽しい絵本でした。

    じゃんけんやしりとりにはまっている時期なので、

    こういう絵本はきっと楽しめると思い、読みました。

    じゃんけんって何があって強いとか弱いとか

    決まるのかはいまだによくわかりませんが

    そんな細かいことを忘れるくらい楽しかったです。

    投稿日:2013/06/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • じゃんけんぽん

    • おうさまさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子3歳、

    せなけいこさんの本ですが、おばけもゆうれいも登場しません。こわくないですよ。
    じゃんけんぽんでなんでも決まっていきます。
    大きなことも小さなことも、全部じゃんけんぽんで決まります。
    単純明快でわかりやすいです。
    じゃんけぽん、みんなのやりたい、を平等に決めてくれるからいいですよね。
    おひさまもくもも雪だるまもみんなみなかわいいです。

    投稿日:2012/08/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • じゃんけんがないと始まらない

    • ぎんにゃんさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 女の子3歳、男の子1歳

    最近少しずつじゃんけんのルールがわかってきて、なんでもじゃんけんしたがる娘。でも、娘のじゃんけんはいつも八百長で「つぎはママが勝ちね」とか言ってるので、まだ実践的じゃないんです。ただ、小さい子のすごい所は、「じゃんけん」だけで立派に遊びが成立している所でしょうか・・・。
    そんなじゃんけん大好き世代にぴったりの絵本です。太陽と雲がじゃんけんしてお天気を決めたり、月と太陽がじゃんけんして朝になったり、本当だったら面白いですよね。
    何度も繰り返しでてくる「じゃんけんぽん」のリズムは子どもも一緒に大きな声で言うと楽しいです。うちでは1歳の息子も大きい声で「じゃっけっぽっ!」と言ってます。

    投稿日:2012/02/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • こどもって単純で愛らしい

    子どもの愛らしさ、魅力のひとつとして「単純であること」が
    思い浮かぶ私でありますが、せなさんのこの絵本は、そんな
    単純な子どもがおおいに楽しむことができる絵本だと思います。
    物語が進んでいく時に出てくるのは「じゃんけん」。
    大人の私が読んでも、特に「うわあおもしろおおい」といった
    気持ちにはならないのですけれど、単純な子どもである娘は
    喜んで何度も「読んで」と言ってきたり、自分で読んで
    いたりします。そうして、なぜか娘は自分がじゃんけんを
    した場合は、勝っても負けてもうれしそうなのです。

    投稿日:2011/01/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • じゃんけんが理解できるようになりました

    • サマさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子3歳、女の子0歳

    たいようとくも、おともだちとゆきだるま、ゆきだるまとうさぎ・・・

    と次々じゃんけんをしていろいろ決めていきます。
    じゃんけんがいまいち理解できていなかったのですが、この絵本でわかったみたいです。グーとパーはどっちが勝ち?と聞くと答えられるようになりました。

    もちろん何度も読んで何度も説明しましたが、解るきっかけになったようです。
    コレでじゃんけんゲームが一緒に楽しめるようになりました。

    投稿日:2010/09/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • じゃんけんが理解できるように

    • チロルママさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子4歳、女の子2歳

    じゃんけんの勝ち負けのルールがイマイチわからなかった息子でしたが何度も読んであげているうちに自然と理解していくようになりました。
    そして日常の中でも 例えばおもちゃの取り合いになった場合、じゃんけんをして勝ったら先に使って、負けたら次に貸してもらうようにするなど 勝ち負けの嬉しさ、悔しさも味わうように。
    絵本の内容もいろいろな人物がじゃんけんをしていてとても楽しいです。文章は少ないですが絵がとてもかわいくて目でも楽しませてくれました。

    投稿日:2010/03/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • どっちが勝った?で楽しめた

    まだじゃんけんができない2歳の娘に読みました。
    2歳の娘はどっちが勝つかな?と絵本を聞くよりも、
    おひさま好き・・・など、どっちが好きかを言っていました。
    せなけいこさんの絵本なので、どこかにおばけが出てくるかな?と
    思いましたが出てきませんでした。

    絵がはっきりしているのと、おひさま、雲、お月さま、ゆきだるま、
    など2歳の娘にはちょうどわかりやすくて、お気に入りの絵です。
    おひさまの絵と「じゃんけんぽーん」っていう言葉が2歳の娘は気に入ていました。

    投稿日:2010/03/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • じゃんけん遊びが楽しめるよ

    子供たちの遊びの中でじゃんけん遊びはみんな大好き
    グー チョキ パーの絵本の表紙が生きていますね

    お日さま くもがじゃんけん みんなにどちらが勝つか言ってもらって
    みんなで楽しめる参加型の絵本ですね
    絵が 貼り絵でわかりやすいです!

    近ごろは雪だるまで遊べないから この絵本の中で楽しめたらいいかな
    にんじんの 鼻をつけてもらって うれしそうな雪だるま
    うさぎは にんじんが好き こんなお話の展開も
    子供たちには わかりやすく じゃんけん遊びを みんなで楽しめる絵本でした。
    おひさまが 「おーい もうでても いいかい」   かわいい!

    最後にお日様の笑顔がみたかったな〜

    投稿日:2010/02/22

    参考になりました
    感謝
    0

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(25人)

絵本の評価(4.31)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット