ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

ゆきのともだちなかなかよいと思う みんなの声

ゆきのともだち 作:イアン・ホワイブロウ
絵:ティファニー・ビーク
訳:木坂 涼
出版社:理論社 理論社の特集ページがあります!
税込価格:\1,760
発行日:2003年
ISBN:9784652004227
評価スコア 3.88
評価ランキング 45,605
みんなの声 総数 16
「ゆきのともだち」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 新しい事いろいろ

    本を読むこととドングリを食べることで満足をしていた
    ちいさなブタのピッグが、本の中に見つけた気になる言葉。
    その言葉で、いろいろと考えだしたピッグのお話。
    作った雪だるまに誘われて、出かけてゆけば、
    本を読んでいたペンギンに出会いました。
    友達の輪が広がってゆきそうなお話ですね。

    投稿日:2018/02/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一緒が一番

    「ねがい」も「かわる」も自分の思いだけれど、「いっしょ」という言葉は、自分だけではできない事だから、ともだちと共通の大事な言葉なのでしょうか。
    雪だるまとブタとペンギンという不思議な三人が、とても大切な事を教えてくれました。

    投稿日:2016/12/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 言葉の大切さ

    3歳の息子が図書館でペンギンが出てくるからと
    持ってきたので図書館で借りてきました。

    大切な言葉で繋がる友達
    どんどん増えていきます。
    最後は森でパーティー
    楽しそうで参加したくなります。

    ふんわりした絵が癒されます。

    投稿日:2014/11/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 友達は大事ですね!

    本を読むのが 大好きなこぶたのピッグ ひとりぽっちなんだね 本が友達かな?
    でも・・・・ちょっと淋しいよね・・・・
    本の中にみつけた言葉 ねがい わかること ともだち  ここの場面がちょっと うっ? と考えてしまいました。
    ちょっと抽象的な言葉ですね。 ともだち。 困った気持ちになったピッグ
    かわいそうになりました
    みんな みんな生きていく上で 友達や親たち兄妹のありがたさを感じています。
    ピッグかわいそう 淋しい顔 
    最後に みんなの ひろばに友達がやってきてよかった!!(安心しましたよ)

    ちなみに、作者のイアン・ホワイブロウさんは・友達といっしょに散歩すること、芝居を観ること、それからハリネズミが大好き。とありました

    投稿日:2011/12/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちょっと哲学的

    本を読むのが好きなぶたのピッグのお話。
    ちょっと内容は哲学的です。
    本の中にでてくるキーワード「ねがい」「かわる」「ともだち」をもとに、ピッグは旅に出ます。
    静かにゆったりとすすんでいくお話で、一番好きだと思ったフレーズは、
    「いっしょがすき。だって、いっしょってつぶやいていると、なんだか、うきうきしてくる。」
    って言葉。暖かい感じがします。
    でも、この感じ、あまり小さい子にはわからないかなと思う。
    どっちかというと、少し大きいお子さん、または大人むけの絵本かなと思う。

    投稿日:2010/12/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • あったかいね

    • うっかりさん
    • 40代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子12歳

    ゆきのともだち というタイトルなのに
    とってもあたたかい ほんわかした気持ちになる作品でした。
    ねがい・かわること・ともだち・いっしょ
    これからもずっと大切にしていきたいキーワードです・・。

    ただ もうちょっとストーリー的にふくらみが欲しい気もしました。

    投稿日:2007/12/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • だれかがいるっていいね!

    読み聞かせをしていて、疑似体験ができることはとても良いことだと思います。でも、やっぱり実際に体験することが1番!
    だって、その方が楽しくって、現実的に見つめることができるから〜
     
    ピッグも本とどんぐりがあれば充分だったんだって。
    でも、ある日絵本の中に新しくて、まだ経験したことの無いようなことが出現!

    早速、体験しようと探します。
    どんどん、どんどん、お友達が増えていって・・・

    ひとりで読書もいいけど、たまには他の事へ、も
    目を向けてみようよ!きっととても楽しい事いっぱいだよ!

    投稿日:2007/02/04

    参考になりました
    感謝
    0

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

みんなの声(16人)

絵本の評価(3.88)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット