ぷっくり ぽっこり(偕成社)
穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!
あなたのからだをだいじにするほん(Gakken)
SNSで話題となり発売即重版! 入園・入学準備にもぴったりの一冊。
みんなの声一覧へ
並び替え
8件見つかりました
ベビーシッター先で、2歳の女の子に読み聞かせてページをめくるうち、美しいストーリーと絵に、私の方が気づいたら号泣。素晴らしい絵本です。 まだ身の回りの片付けやいろんなことができないけど、すぐに大きくなるから「まっててね」というお話なのですが、自分が小さい頃や自分の母親との関係を思い出し、じーんとしてしまいました。 女の子のお子さんに、そしてかつて娘だった全ての女性におすすめです。 ちなみに私が読み聞かせた2歳の女の子のパパもこの絵本を読んで号泣!だったらしいので(笑)、女性だけでなく男性にもおすすめです。 注意ばかりして子育てに余裕がないときにも。 愛が詰まった素敵な絵本です。 シャーロット・ゾロトウ、素晴らしいですね。注目してみます!
投稿日:2012/11/22
結婚して家を出て行ったお姉さんと、まだ身の回りのこともおぼつかない妹。 妹からすれば、お姉さんは憧れで、やることがまねのできないことばかり。 畏敬の念で見つめながら、歯がゆい思いをしている妹の愛らしさを感じます。 妹は、お母さんに、自分も頑張るから「まっててね」と、幼心に弁解するのですが、これがまた愛らしいのです。 今のままで充分と、そのままを抱きしめるお母さん。 なんだか、とてもホッと息が出る絵本です。 心配しなくても、きっとあなたもお姉さんのようになるわよ。 お母さんの子だから。 お母さんの包容力にバンザイ。 素晴らしい家族です。
投稿日:2012/06/21
この絵本はどこかのお話会で聞いたことがあります。 年の離れたお姉さんにあこがれている主人公の少女がかわいいです。 子ども向けの絵本なのかな〜? サイズが他の絵本に比べると小さいので、大勢いる場所での読み語りには向きませんが、 少人数で読むのはいいかもしれません。 主人公が少女の上、素敵な大人になることを夢見ているので、男の子より、読み手、聞き手は女の子がいいと思います。 でも、最後のセリフを見ると、お薦めは子どもを持つ母親です。 このくらいの子どもに「ママのために大きくなるね」とかいわれちゃったら、母はもう、メロメロです。
投稿日:2010/05/05
結婚したお姉さんが、久しぶりに実家に帰ってきます。 すっかり大人になったお姉さんを、妹は憧れの眼差しで見つめます。 お姉さんのように振る舞いたいけれど、まだ小さいからうまくできない。 「だからまっててね」。 自分が小さかった頃を思い出したり、娘が大きくなった時のことを思い描いたり。 読むたびにジーンとしてしまう大好きな絵本です。
投稿日:2021/05/01
色々テキパキできるようにすぐに大きくなるからまっててねと小さな女の子が思う、そんな内容の絵本です。 小学生の娘を持つ親の気持ちからすると、子供の成長は早いので、そんなに急いで大きくならないでね、という気持ちがどこかにあるのも確かです。 何だかジーンとしてしまう素敵な1冊に思いました。
投稿日:2020/11/08
5歳の娘と読みました。 その表題、表紙からは思いもよらなかったほどの ジーンとすてきな一冊! お嫁にいったお姉さんが、 とっても素敵な大人に見えて、 いつか私も、いつか私も、 おふろも水びだしにしないし、パウダーもちらさないし、 素敵なおねえさんのようなおんなのひとになるから、 待っててね。 早く大きくなりたい背伸びしたい娘と、 確かに小さくてご飯もこぼすしなんでも上手にできない娘に 時々いらいらしながらも、 でもそんなに早く大きくなっちゃわないでよ!という私の気持ち。 まさにこの絵本のようです! この、まっててね。の娘とママの会話、 本当に普段の私と娘の会話のようで、 こうして絵本として客観的に見るとなんだかとっても泣けてくる・・・! ああ、ご飯こぼされるイライラも、お片づけしてくれないイライラも、 あ〜!!!と思う日常も、 なんだか毎日毎日が本当はとっても宝物なんだよと教えてくれる、 素敵な一冊です☆
投稿日:2017/01/11
お姉さんが家に帰ってきて、いつもの家なのに何だか新しい風がふいているかのように異なって見える。お母さんと話しているお姉さんは、どこかのカフェで話しているみたいだし、お部屋だって、なんだか急に大きくなって、素敵な場所に見えてくる。女の子なら、あこがれて、自分の早くおねえさん、になりたいなーって思うはずです。そんな気持ちがこもっていました。けれどこの本の素敵なところは、いまは出来ないことが多い少女だけど、それでもいい、大好きな子どもなの、ってママが抱きしめることでしょうか。背伸びしたくなる気持ちもある、でも、いまの自分が一番素敵なのよって、愛されているなーと感じるはずです。心が温まりました。
投稿日:2014/01/09
「わたし」には「けっこんしたねえさん」がいます。 ある日、泊りがけで遊びに来て、帰って行きました。 ねえさんはお風呂にパウダーをこぼしたり、植木鉢をけとばしちゃう「わたし」と違ってとっても大人で、「ゆめみたいにすてき」なんです… いつか、ねえさんみたいに、色んなことができる人になって、かあさんに会いにくるから、待っててね、という「わたし」に、かあさんは…! 妹が二人いる私は「ねえさん」の立場のはずなのですが、その「かあさん」の言葉を読むたびにできの悪い小さな子どもになって、涙ぐんでしまうんです。 読み返すたびに、いつも。 子どもに、というより子どもだった人たちにおすすめ!!です。
投稿日:2011/07/11
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索